goo blog サービス終了のお知らせ 

浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

安上がりな納涼

2025-07-26 | 日々是好日

連日の猛暑日、熱中症警戒アラートが当たり前になってきた当地。

逃げ場がない暑さにいささかグッタリであります。

どこか涼しい避暑地にでも行けたらシアワセですが、時間もお金もかかるのでそれは無理。

ならば近場の避暑地(ショッピングセンターやホームセンター)を探せばいいのに、それも何だかめんどくさい。

ならば一番手っ取り早く涼むには、木陰を探してタライに水を張り素足を突っ込む。

その昔買ったアウトドア用の折椅子に座り、文庫本を読むという作戦。

これってなかなかいい考えだと思う          

体感温度がかなり下がると思われるし電気代も要らない。

周囲に打ち水すれば、多少なりとも冷却効果がある。

タオルや団扇は必需品かな…

肌着は不用❓

あまり人目につかないところで、こそっとやるのがおススメであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球島根県予選

2025-07-23 | 日々是好日

夏の甲子園目指して、高校野球の島根県予選もいよいよ佳境に入ってきました。

昨年の島根代表、大社高校が甲子園で旋風を起こしたことが鮮明に記憶に残っていますが…

大社は準決勝で開星に敗退。

今年の県予選決勝戦は松江南VS開星、7月25日です。

甲子園常連校の私立校開星VS進学校の県立松江南とのタタカイ。

どうしても負けるわけにはいかない開星、創部以来初の決勝戦まで勝ち進んだチャレンジャーの県立松江南。

アタクシは松江南のOBではないが、セガレは松江南のOBです。

金曜日の決勝戦がとても気になって仕方ないことでしょう。

アタクシも松江南を応援します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花だより 百日紅

2025-07-22 | 日々是好日

真夏に咲く花、サルスベリ          

漢字で書くと百日紅。

まさに百日咲き続ける息の長い花。

暦の上では大暑。

この先一週間は確実に35℃が続くようです。

半世紀前より5℃は気温上昇してる感覚。

お猿さんも滑って転ぶというサルスベリの樹肌。

人は滑って転んでも、お猿さんのように反省して同じような過ちを犯さないようにしないといけないと思いますが…

某国会議員みたいに、自分で仕掛けた衆議院選挙で負け、続いて東京都議会選挙、そしてこの度の参議院選挙でボロ負けしたのにまるで他人事のような振舞。

どうみても3連敗、スリーアウトチェンジですね。

国を代表する総理大臣のポスターが、いつでも持つのか。

張り替えるのも時間の問題ではないのでしょうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日

2025-07-21 | 日々是好日

巷では3連休。

ですがどこへも出かける予定が無い前期高齢者(アタクシのことですが)は、連日の熱中症警戒アラートでいささかグッタリ

でも少しだけでもレジャー気分を味わいたいなぁ…

などと思いまして連休最終日は自宅でバーベキューもどき、をしました。

海とか山とかのアウトドアでなら盛り上がるのでしょうが、灼熱地獄のバーベキュー大会になるので、自宅で気分だけでもアウトドアクッキングの、おままごとキッチンであります。

古びた七輪を引っ張り出して、炭火焼きでバーベキュー気分。

今が旬、鮎の塩焼き          

お店では泳ぐ姿にするため串を打ちますが、そんな技量が無いのでただ横たわったままで炭火焼。

鮎の焼死体みたいになったけど、釣りものの鮎は美味しかった          

サザエのつぼ焼き          

荒海育ちのサザエは突起がたくさんありますが、瀬戸内海のサザエは突起がありません。

日本海産のサザエしか知らなかった半世紀前、瀬戸内海の商船学校へ進学して見たサザエは別の生き物に見えた。

でも結論から言えば、同じサザエ。

突起があるのは潮に流されても岩に引っかかるように、荒海から身を守るためだそうです。

泡を吹いてきたら、酒と醤油を垂らします          

絶品のつぼ焼き。

「海の日」に頂いた海の幸。

「川の日」という祝日もあれば、おめでたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日

2025-07-20 | 日々是好日

一年で一番ウナギの消費量が多いと思われる、土用の丑の日(ホンマは昨日でしたが)。

我が家もささやかながら頂きました          

連日の熱中症警戒アラートで夏バテ気味ですが、ウナギを食べても変わらないのでした。

参議院選挙の開票速報を見ながら…

やっぱりなぁ…と思うしだい。

何事にも数字、結果が全てであります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用干し

2025-07-19 | 日々是好日

土用の丑の日ですね。

鰻もいいですが梅干しもいいですよね。

梅干しづくりの作業の中で「土用干し」と呼ばれる工程があります。

3~4日ほど連続して梅を干し続けます          

梅同士が重ならないように、ざるに並べて天日干し。

ざるは下からも空気が通るようにします。

天日干しのポイントは、日当たりムラをなくすため梅の実をひっくり返すことですね。

また最終日だけ、夜干しにして梅を夜露に当てると皮が柔らかくなるそうです。

今年は30キロ余りの梅干しを浸けこむ予定。

この先数年は、梅干しを買う必要ないと思うのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛の昆布〆

2025-07-18 | 日々是好日

今日は比較的涼しかったですが、連日の猛暑でいささかお疲れ気味の前期高齢者。

今週2回目の広島出張でグッタリして帰ってきたら、晩御飯に鯛の昆布〆。

同居ババ(妻ともいうが)に感謝、ありがとう。

昆布の旨味がぜ~んぶ鯛に乗り移ったお刺身          

半分お刺身、半分御飯に乗せ鉄火丼風にして頂きました。

一週間分の疲れが取れたような美味しさでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布団を干す

2025-07-15 | 日々是好日

連日の夏日

雨の心配がない日は、できるだできるだけ布団を干すように心がけています。
 
出勤前に、出勤後に素早く取り込みます。
 
干した布団は太陽の恵みを受けたようで、疲れた身体を癒してくれる。
 
布団を干すと気持ちいい。
 
どことなく昭和の大家族だった時代を思い起こす。
 
夏休み、ラジオ体操、スイカ、蚊取り線香、蚊帳、スポーツ合宿。
 
そんな遠い昔ではないのですが、自分でできることは自分で解決して、忘れてはいけないような記憶は大切にしたいものであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂った果実

2025-06-22 | 日々是好日

やっぱしトランプはアホや。

完璧狂っている。

そんな気違いを選んだアメリカ自体も病んでいる。

こちらに飛び火が飛んでこないことを切に願っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溝切り

2025-06-21 | 日々是好日

水田に溝を切りました          

こうすることによって、中干ししたとき水は溝に保持され稲の生育はキープしつつ、湿田は硬くなり稲刈りするときコンバインがハマりにくくなります。

コメの価格に一喜一憂する昨今。

小規模零細生産者は、先祖代々受け継いだ土地なので、儲けにならない米作りを仕方なしにやってきたと思う。

唯一救われるのは、手前で食べるコメは手前で生産したという安心感でしょうかね。

一度荒れた水田は、そう簡単に元には戻らない。

減反政策で雑草だらけになった耕作放棄地を、簡単に米が作れるように思ってる政府関係者。

まさに現場を知らなさすぎる愚か者。

某農林水産大臣は、嫁さんの名言「お・も・て・な・し」ではないが備蓄米「こ・こ・こ・ま・い」で人気取りしてるとしか思えないが、水産業や林業のこともしっかり勉強してもらいたい…。

などと、余計なお世話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする