goo blog サービス終了のお知らせ 

浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

終業式

2013-07-19 | 成長記録
一学期が終了しました。

各お宅では我が子の通信簿を見ながら、一喜一憂の時間帯でしょうか?

我が家では細かいことは言わないので、遼太くんの自主性を尊重しております。

評価は他人が勝手に決めること。

そんなもんに惑わされることなく、己の信じる道を進んでいきましょう。


さて24日は遼太くん、温泉津で県総体であります。

アタクシも有給休暇の許可もいただき、カアチャンバアチャン引き連れ応援にまいります。

いよいよ中学部活の総決算ですね

勝っても負けてもこの一戦、スパイク決定率が格段に上がってきたのでとても楽しみであります。


ちなみに遼太くんが燃えてるのは体育会系バレーボールですよ。

決して白鳥の湖、正調クラシック系踊るバレーではないのでね(・∀・)



ガンバレ遼太…であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先進国首脳会議

2013-06-27 | 成長記録
いきなり冒頭から驚くべきタイトルですんません。

遼太くん、一学期の期末テスト社会の問題のひとつから…。


今年のG8はどこで行われたか?


ってみなさん、こんな問題がスラスラ答えられますか?

答えられるあなたはヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ!!

新聞やニュースに聞き耳立てて興味を示さないと絶対分からんと思う。

正解はアイルランド…だそうな。

じゃぁアイルランドって何処?

って聞かれたら正確に答えられますか?

アタクシはもぅダメダメですね。

多分イングランドの上あたり、スコットランドかウェールズか、はたまたフランスを含めた5ヵ国対抗ラグビーにそんな地名があったよねぇ…

くらいの知識しかありません。

でもってG8の加盟国って正確にご存知ですか?(これは期末テストの問題ではありません)

まぁ当然として日本にアメリカ、他にはイギリス、ドイツ、フランス、カナダあたりまでは何となく分かる。

確か以前はG7サミットにロシアが加わってG8となったと記憶するが、はて?もう一つの国名が曖昧だぁ~(*´∀`*)

まだこの他にG20のサミットもあるようだが、もぅこうなるとどこがどこやらサッパリ分からん(^^♪

アメリカの大統領はオバマ、日本は今はやりのアベノミクスの安倍、じゃぁイギリスやフランスの首脳の名は?

いやはや国際問題や経済、治安、国民の生活など考えれば夜も眠れなくなってしまうのでしょうが、アタクシは今晩もぐっすり眠れそうであります。

こんなことでいいのだろうか?

日本は今でも先進国のつもりでいるようだが、実はもうすでに後進国だったりして。

…などと、時々思うのですがアタクシの性格ではすぐ忘れてしまうのであ~る。

もうちょっと世の中のために役立つ人になりたいのだが…

どうもアタクシには無理な注文のようであります


しょうもない記事でした。

お恥ずかしい…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終業式

2013-03-22 | 成長記録
今日は通信簿をもらって帰る日、即ち3学期の終業式でした。



遼太くん、無事中2を過ごしました。

4月からいよいよ最終学年、部活も残すところ実質あと4ヶ月あまりですね。


各教科の評価はさておき基本的生活習慣は…



勉強はできるにこしたことはないが、きちんと挨拶ができるとか、忘れ物をしない、責任感がある…

のほうがとても大切だと思う。

そんな面では成長著しい遼太くん。

褒めてやりたい(^.^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤングバレー大会

2013-03-20 | 成長記録
バレーボールの旬っていつなんだろう?

高校バレーの全国大会は春だからヤッパシ春でしょうか。

はてな?…と考えましたが、よくわからん。

それはさておき今日は遼太くん、バレーボールの大会でした。

名づけてヤングバレー大会、もちろんお父さんはカメラ持参で応援だよ。

松江四中とのゲーム。



白熱した接戦でしたが…



う~ん残念、1セットも奪えずストレート負け。



今大会では勝てなかったが、次の大会では頑張りましょう。

今日はお疲れさんでした~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

391点

2013-02-28 | 成長記録
う~ん残念…

あと9点足らず(^0_0^)

次は頑張ろぅ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ400点

2013-02-25 | 成長記録
遼太くん、今日から3学期の期末試験です。

目標は5教科の合計が400点(体育とか音楽は申し訳ないが外して)。

部活も試験前からお休みですが試験が終わったらすぐに再開、いやはや忙しい忙しい。

月日の流れも早い早い。

来年の今頃はもう受験だもんねぇ。

近頃は、チラホラと将来のことが話題になっている。


九州の知人から送られてきた奄美大島のたんかん。



初めて食べたが甘くて美味。

南の島の太陽を浴びたくなった(´▽`)

これを食べると頭が良くなるってことなので、遼太くんにはいっぱい食べてもらいましょう。

アタクシはもう手遅れなのでどうでもいいけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オロチカップ

2013-02-02 | 成長記録


今日は遼太くんバレーボールの大会、その名もオロチカップ。

その名の由来は知らないが、島根県東部からチームが集まって斐川西中と出雲一中を会場にタタカイました。

第一試合は斐川西と、一枚ブロックだとスパイクも決まるんだけど二枚になるとねぇ~。



第二試合は松江四中とタタカイましたが1セットも奪えず完敗。



でもずいぶん上手くなってきました。

実質部活は3年の夏休みまでなので、あと半年たらずしかないのだ。

弱小チームだけど、悔いの残らない部活にしてほしいものであります。


ガンバレ遼太。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き初め

2013-01-02 | 成長記録
遼太くんの冬休みの宿題    

何か忘れかけてたような言葉に…一瞬戸惑ったけど、こんな気持ちって大切ですよねぇ。


明日から筆ペンの練習しようかなぁ〜(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行

2012-10-23 | 成長記録
遼太くん、明日から二泊三日で関西方面へ修学旅行です。

初日は奈良の東大寺に1310到着、写真撮影自由行動のあと興福寺1600到着。

泊まりは京都のとあるホテル1730、等々分刻みのスケジュールが組んであります。


東大寺といえば巨大な大仏さんが鎮座してますなぁ(笑)

興福寺って何処だ?アタクシは行ったことないので知らない。

でも修学旅行っていいですなぁ。

アタクシにとっては遠い昔の出来事ですが、今でも覚えてますからねぇ。


二日目は京都市内班別自主研修。

行きたいスポットを班で相談し、団体行動で実行するようです。

遼太くんの班は太秦の映画村や清水寺、京都駅近くのスィーツの美味しいお店へ行くそうな。

中学生らしくて可愛いですね。

新撰組の屯所とか池田屋、お大師さん縁の東寺じゃなくて安心したよ(笑)


三日目は大阪へ移りUSJで4時間ほど遊び夕刻1900帰着、だそうな。


修学旅行の目的は‥

1 修学旅行の準備や運営、自主研修を通して自主性を伸ばす。

2 集団行動のルールや公衆道徳を守ることによって、社会生活の基本を身につける。

3 体験活動を通して、社会的見識を深める。

4 歴史的遺産や伝統文化に直接触れることによって、教養を深める。

5 集団生活を通して、人間関係を深める。

だそうです。

マコトもってご立派な大義名分ですが、そんな堅苦しいことは置いといて力いっぱい楽しんできて欲しいものであります。


新発見! 友達の良さ、日本の素晴らしさ。

歴史は頭の中に、思い出は心の中に。

と言うことでね‥


本日の当地は、この時季としてはいささか寒かったですが、この看板でお別れです。



記事とは全く関係ないですが(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み・艦艇見学

2012-08-04 | 成長記録


海上自衛隊の掃海艇いずしまが河下港に入港しています。



見学会があったので、遼太くんを連れてチョイと寄ってみました。

明日もあるので、興味のあるお方は是非どうぞ…



日章旗って好きだなぁ~(笑)



日露戦争でバルチック艦隊を破った聯合艦隊が掲げた旗が今だ健在(感動もんだぁ)

時代は変われど平和を仕事とする海上自衛隊のシンボルとして、恥ずかしくない旗だとアタクシは信じる。



のんびりとした見学会   

子供たちが興味を引く機関砲。



詳細はこちらを御参考に。



魚雷や怪しい浮遊物を照らすサーチライト。



メチャメチャ良く見える双眼鏡。



船舶関係の装備は塩害対策品なので、とても高価なのだ。

狭いが船内の食堂も公開してた。



ブリッジに上がると河下港の海図があった。



航路を知るには大きな三角定規が必需品であります。


しかしねぇ、時代は進歩しましたなぁ~。

アタクシたちのころも、船舶の自動化は始まってたが現在は格段に進歩してる。



やがては無人化してしまうのではないか?

と思われるほどですね。



まさかそれは無いと思うが、遼太くんもスッカリお船が好きになったようですね(笑)

アホな父さんの背中を見て育ったので、また父さんと同じ路を歩むのでしょうか?

それだけはやめといたほうがいいよ…

と思うのだった(大笑)




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする