goo blog サービス終了のお知らせ 

浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

しおかぜ目指して 4

2013-09-23 | 成長記録
今日もしおかぜ目指して練習です。

ロードで9.5キロほどのラン、中学生にはチョット長めの距離か…と思いましたがみんな元気ですね。



一人の脱落者もなく完走、連日の練習お疲れさまです。

途中給水ポイントでの秋色。



陽射しはキツかったが吹く風が心地よい、まさにスポーツの秋になってきましたねぇ。

来週は町民大会での1500メートル競争が練習です。

レベルアップしてるので、みんな頑張ろぅ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しおかぜ目指して 3

2013-09-22 | 成長記録
しおかぜ駅伝目指しての練習シリーズはつづく  

今日は小学校の校庭で練習です。

アタクシも遼太くんも何もかもが初の経験。

なので練習内容を把握してないヨレヨレオジさん(アタクシのことですが)はただオロオロするだけですが、練習の邪魔をしないようにするだけ。

アラーの神にお祈りをしてるワケではありません、上半身の筋力アップをはかっております。

入念にウォーミングアップ        

男子は500メートル5本、記録測定のハードな練習。



いやはやこんな練習すれば、練習後の生ビールの味は格別でしょうねぇ~。

…って中学生はビールの味はまだ分からないですよねぇ…

失礼しましたぁ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しおかぜ目指して 2

2013-09-15 | 成長記録
今日は夕刻からしおかぜ駅伝目指して合同練習です。

遼太くんのニューシューズ、とても軽くてご満悦。



これを履いて本番コースを駆け抜けて欲しいものであります。

雨が心配されましたが、練習時間帯には降らず幸いでした。

宍道インター線の歩道を練習場にして、100メートルから200、300と続き500メートルまでのインターバル練習。

上り坂なので結構シンドイ。



アタクシはサポート役なので、練習の邪魔にならない程度に走ったりはしますがいやはやキツいのなんの…



こんな練習についていけたら一畑もなかうみマラソン大会も年代別表彰台コースだなぁ~

と勝手に思うだけで、全く練習についていけないアホなオジさんでしたとさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ練習

2013-09-14 | 成長記録
昨日今日と、真夏のような暑さがぶり返した当地です。

でもねぇ、嬉しいことにカープの連勝が伸び、ますます元気印でレッツゴーレッツゴーカープですなぁー、ムハッハッ~

さて明日は遼太くん、しおかぜ目指して厳しい練習です。

今日は後輩の指導のため!? 部活に顔を出したあと夕刻から干拓コースで自主練習してきました。

体協チームの鬼カントクから練習メニューを頂いてるのですが、なかなか思うように練習できないジレンマ。

でも力一杯走り終わった満足感を肌で感じた自主練習だったようです。


まだまだ伸びしろがあるので、今後が楽しみですねぇ~

さぁ明日は厳しい練習だよ~ん

父ちゃんも行こうかなぁ~。

天気がいいといいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しおかぜ目指して 1

2013-09-08 | 成長記録
土曜日が体育祭の予定だった遼太くん、雨のため順延され今日が予備日でしたがこれまた雨のため明日に延期。

なかなかスッキリと晴れなかったが、雨も午前中にはスッカリあがり秋らしい天気になってきました。

松江市宍道町某所からの眺め      

明日は秋晴れのもと、中学生活最後の体育祭を楽しんでもらいたいものです。


さて、夕方からしおかぜ駅伝に向けての練習です。

先週から始まってたが、その時は用事があってパス。

今日初めて参加しました。

といってもアタクシは選手候補ではなくサポート役であります。

主役は当然遼太くん。

まずは身体をほぐして…



坂道をダッシュで駆け登るキツい練習。



アタクシは全く練習する気はなかったのですが、一本や二本くらいならダッシュが出来るかなぁ…

などとお気楽に練習に参加。

ところが…

これがキツいのなんの

結局五本(選手候補たちは十本)ほど走ったが、もう身体がガタガタであります。

いやはやこんな厳しい練習にはとてもついていけないオジさん(アタクシのことですが)ですが、一人じゃなく仲間たちと一緒に練習をすれば足が早くなるなぁ~って思った次第。

遼太くんも結構頑張って走ってたことを、親として素直に嬉しく思ったのだ。

若いって素晴らしい…って思った一日でしたとさ。

チャンチャン(*´∀`*)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続  おったまげたぁ~ 

2013-09-02 | 成長記録
遼太くん、しおかぜ駅伝の選手候補になったので初めて合同練習に参加しました。

アタクシもとりあえず見学だけでも…と思ってましたが別件の用事がありまして当日は失礼。

以下、遼太くんとの晩飯での会話と参考資料からのお話であります。

まず初の合同練習には、中学生からオジさんお兄さん、はたまた親御さんまで沢山いらっしゃったとのこと。

自己紹介のあと、家畜市場へ移動し(もちろん走って)周回走を4回。

ラスト1キロは全力疾走、という練習だったそうな。

結構きつかったけど、これぐらいだったらまだついていけるって頼もしいお言葉

今日はいささかふくらはぎが張っている…

とのことですが、若いから一晩寝たらすぐ治りますよね。

でもって今後の練習メニューのプリントを見たら…おったまげたぁ~

練習の概要を簡単に説明すると、ゆっくり走る(Jog)、長めの距離を一定のペースで走る(ペース走)、スピード練習(インターバル)を組み合わせるそうです。


ゆっくり走る(Jog)は、40分から60分ゆっくり無理のないように走ります。

可能であればアスファルト以外の土や芝生の上がベスト。

これってまさしくアタクシの練習スタイルそのものであります。

アタクシはこの上にデジカメ片手のいい加減練習なので、力が全く身につかないことこの上ない大バカ小バカもんであります。

まぁ今更どうでもいいですが…


ペース走は、キロ4分ペースを目標とのこと…

アタクシはもう絶対無理、キロ5分30秒が限界じゃ。

遼太くんは、練習次第でキロ4分はクリアかな?


スピード練習とは一定の距離を全力で走るってことかなぁ。

ダッシュ、Jog、ダッシュ、Jogといろんなバリエーションでの練習ですね。

アル中度75パーセントあたりにさしかかっているアタクシには、もうとても不可能な練習であります。


といってアタクシが主役ではないですねぇ。

遼太くんの、しおかぜ駅伝目指しての記事でした。

失礼いたしました。


大きな目標に向かって走り出した遼太くんであります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おったまげたぁ~

2013-08-27 | 成長記録
遼太くん、今日から二学期がスタートです。

何かいつもよりチョイと早い気がしますが、世の中そんなふうにできているようなので喜んで学校へ行きました。

でもって二学期は学級委員さんに選ばれたそうです。

誰も手を上げなかったのか、推薦されたのかよくは存じませんがそんな事態と相成ったしだい…


晩飯時分、いつものように学校から持ち帰るプリントものを見ますと、これがいささかビックリ仰天だったのだ。

体協さんから、しおかぜ駅伝のランナー候補として練習に参加して…とのお願いが

おぉぉぉぉぉぉぉ~

しおかぜ駅伝といえば、益田から浜田まで走る島根県では一番レベルの高い駅伝レースであります。

まだ代表選手として選ばれたワケではないが、旧市町村単位での代表候補として練習に参加してくださいませ…とのご案内。

いやはやビックリ感動もんであります。

遼太くんには、二学期からそろそろ高校受験勉強体制に入るように、と指導してましたがある意味別の目標にもチャレンジしてもらいたいですね。

ささやかでも目標がある暮らし…って張り合いがあるけんね

月末には練習参加の意志を監督さんに報告しなければいけないのですが、もう間違いなく参加することでしょう(´∀`*)

と親は勝手に決めている(^^♪

がんばれ遼太…

であります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々・県総体

2013-07-26 | 成長記録
県総体バレーボールの部は、やはり安来三中が優勝しました。


遼太くんたちが県総体で戦った(但し安来三中とのゲームではありません)で撮った写真のなかから抜粋します…



安来三中さん、島根県の代表として次の中国大会でのご健闘をお祈りいたします。



おかげさまで遼太くんの部活に対しまして、親として少しでもお役に立つことができ(たかな?と思います)、とても楽しく過ごすことが出来ました。



まだまだ小さな子供たち…

と思っていたら、知らぬ間に身長だけは抜かれてしまった~(・∀・)



これからも目標を決め、夢を追いかけて行ってほしいものであります。



おつかれさまでした、遼太くん。

そして、その仲間たち。

関係者の皆さま、ありがとうございました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・県総体

2013-07-25 | 成長記録
一緒に戦った仲間たち     

報道関係者の隣からの撮影なので、目線が中心から若干ずれておりまする(´▽`)。

でもみんないい顔だなぁ~。


今日の対戦相手は優勝候補の安来三中、その結果は…

第一セット11-25。

第二セット11-25。

実力の差がありありとしたゲームでしたが、みんなよく声を出しあい、いいプレーも随所にあったそうです。

アタクシは応援には行けなかったが、カアチャンは行きまして興奮したそうです(・∀・)。

遼太くん最後のゲームを楽しんだようで、親としてはヤレヤレ一安心ですね(^^♪。



青春の1コマ、遼太くんの熱い夏の1ページが終わりました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県総体

2013-07-24 | 成長記録
遼太くん、今日はバレーボールの県大会です。

会場の温泉津へカアチャンと一緒に応援に行きました。

世界遺産の街でもあります    

対戦相手は江津の青陵中、3年生がいないチームなので楽勝ムードですが、甘く見てはいけません。

一致団結、全力で戦いましょう。

男は気合だぁぁぁ~    

おぉぉぉ~、遼太くんのスパイクが強烈に決まったぁ~。



近頃スパイクの決定率が高くなった、って言ってましたが確かに上手になりましたね。

真面目に練習してきた成果でしょう。

ってことで第一セットは25-7と楽勝。



つづく第二セットも余裕のゲーム運び、作戦タイムのときも監督やコーチはニコニコ顔で上機嫌。



いつもは怒鳴ってばかりの指導者とは別人のようです(´▽`)。

ゲームはストレート勝ちで終了。



いやはやお疲れさまでした。

明日の相手は昨年の優勝校、安来三中です。

コテンパンにやられるでしょうが部活最後のゲーム、悔いが残らないよう頑張ってほしいものであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする