不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

自由人の発信 おっさんの中国一人旅から国内旅。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

おっさんの一人旅 壬申の乱をたどって芋峠越え宮滝。

2017-03-27 14:13:40 | 旅行記

中国旅ではありませんが。。

日本史唯一の王位簒奪の争、壬申の乱。その史実を題材にした黒岩重吾「天の川の太陽」によれば、大海人皇子は671年10月20日近江大津宮から明日香嶋宮21日嶋宮から吉野宮滝への逃避、672年6月24日吉野宮滝から美濃桑名への脱出。

そこで「天の川の太陽」を読み返しながらの3泊4日、70キロのロードの旅。

近鉄飛鳥駅から芋峠越え宮滝→矢治峠越え宇陀→榛原経由名張まで、宿は自前のテント泊。

史実は645年中大兄皇子(後の天智天皇)、中臣鎌足による宮中大極殿での時の権力者、蘇我入鹿の惨殺と蘇我氏本宗家滅亡を内容とする乙巳の変とその後の歴史教科書で記述される大化の改新で幕あける。

中大兄はライバルや目障りな者(兄 古人皇子、蘇我石川麻呂、有馬皇子)を排除しつつ、母斉明天皇の皇太子として執政するが、663年朝鮮半島での影響力を競った唐に白村江の海戦で完敗(662年斉明天皇崩御)。

667年唐の来攻に対して、宮を近江大津へ移し、668年天智天皇として即位する。

671年それまで次の天皇候補とされていた弟大海人皇子(天武天皇)をスルーして我子 大友皇子を皇太子とする。後難を恐れた大海人皇子は頭を丸め10月芋峠越えにて吉野宮滝の離宮に移る。

12月天智天皇崩御。

672年6月24日宮滝の大海人皇子は妃 讃良他皇子たち全員を連れて、宇陀→名張→伊賀→積植山口(柘植)→鈴鹿→桑名への道を徒歩・馬にて一昼夜半?で移動、美濃尾張で天皇を称し2万からなる大兵団を組織。

不破関(関ヶ原)へ移動、7月2日近江朝軍と戦端を開く。琵琶湖東岸での戦いは23日大津宮陥落、大友皇子(弘文天皇)自刃(25歳)で壬申の乱は終わる。

一発逆転の地で感じられる物とは?。

 

3月19日(日)札幌はまだまだ冬景色 

関西は春 いつもの蠟梅も

3月20日(月・祝)恒例の姉達との墓参り、諸般の事情?から今年も京都知恩院。その夜は大阪上本町近くのホテルで再会と一年の健康を祝して・・・。

 11時半頃八坂神社前、食べ物屋さんの行列、人それぞれです。

 

3月21日(火)近鉄阿部野橋から奈良飛鳥駅へ 小雨肌寒し、防寒も兼ねて雨具着用、傘さし。

9:25飛鳥駅前   まずは朝風峠越えで稲淵へ。

明日香檜隈(ヒノクマ)の地、見えるのは文武天皇陵。  

文武天皇陵の北方にはお祖父さん(天武天皇・大海人皇子)、お祖母さん(持統天皇・讃良妃)の陵もあります。

寒いと言ってもすでに春。 

吉野川分水路、山の向こう吉野川から飛鳥川へ、戦後奈良盆地営農強化の土木工事。  

朝風峠へ  

明日香稲淵の棚田の様子。 檜隈、稲淵こそ蘇我氏の根拠地。飛鳥の宮々は蘇我氏の地!

稲淵入口の綱掛神事男綱 稲淵側より 

稲淵の集落、この豊かさは何処から?  

稲淵にある南淵請安墓    

墓より栢森方面 関西大学飛鳥文化研究所 

雨は時として強く、一人楽しみます(余裕あり)。  

栢森入口の女綱。   

栢森集落、芋峠の山並みが迫っています。671年旧暦10月20日霙交じりの中、大海人皇子、讃良一行30名かは・・・。 

栢森集落   

集落外れ古道芋峠方向分岐。 

飛鳥ホタル保護地と近くに用意されてる融雪剤。  

入谷への途中、古道芋峠入り口11:30。  

近鉄阿倍野駅で買ってきたサンドイッチで昼食。

歩き始めた道の沢筋に仕掛け檻、まさか熊では・・・。 ここまで誰にもあいません!

さすが吉野宮への行幸道!コンクリート舗装?はともかく苔むした所は古道を感じ・・・。 

といくらも行かないうち、ここからが本物? 

小垰。   

行者で県道と交差   

右に登って、県道と付かず離れずで。 三軒茶屋跡 

飛鳥時代の峠越え行幸の様子。 

さて問題の道標。 この道標読んで芋峠頂上へ登ります。

峠に頂上?展望台から吉野の山々を・・・、と、最後の登りだと急登を10分ほど、で、ピーク、樹林の中。道は続いていますが・・・(ブログに載っていました)。

戻ってよく見ると、下に県道!ここが古道芋峠!。 

県道芋峠からの入り口。 県道芋峠。 

現在災害の為通行止め!静かな県道。 

吉野側200m程行った右に古道芋峠道標。 

過っての行幸道の感じ? 

道標はこの様に願います。 

県道に合流、観音堂公園? 千股のお地蔵さん 

千股川に沿って上市へ。 

上市、伊勢街道表示。  

吉野川にそって宮滝吉野宮へ。 雨は止む様で止まない。。

 

宮滝手前の中荘温泉も、お食事処きぬがさも連休明け休業? 

宮滝到着。 町中醤油屋さんと向かいの鬼?  

吉野歴史資料館休館。時間は4時、今日のサイト地を・・・。 

雨の中のテント張は・・・、で、奮発して暖簾の下がってる宮滝温泉へ、 看板にご宿泊と! 

今晩の宿泊を訊きますが、明日朝早くに出かけるので、受けられないと!!

オオ、宮滝吉野宮遺跡碑。 

向かいは避難所を兼ねた河川交流センター。 便所使用可!(便所・水確保)

吉野川に面しています。 

軒下でテント張る?、道路から丸見え!(花火等は禁止と書いてありますがテント設営は・・・、気の付く人が駐在に連絡してくれると・・・)。

オ!橋の下は雨にも濡れず乾いています。おまけに目立ちません! 

鬼さんの所にザックを取りに、テント設営。今夜はエビチャーハンに豚汁のドライフーズ。

アルコール捜しますがお店も自販機も見当たらず、今夜は休肝日!

1日目終了、明日は矢治峠越えで宇陀まで。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年12月での「私の中国考... | トップ | おっさんの一人旅 壬申の乱... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事