車輪とビール

次の人生を模索する日々

騙された

2009-01-31 16:41:10 | 自転車
 本日晴天也。
 昨日の天気予報によると「本日は昼まで雨。間違いない。」ぐらいの勢いだったのに。
 予言を信じきって昨晩は夜更かし。ゲームのエンディングを迎えたのが本日3:30頃。そこから就寝、10:00過ぎに起きたら路面が乾いてる、晴れてる、暖かいと練習日和。

 YA☆RA☆RE☆TA!!

 ということで、久々のロード。3hぐらい。晴れてるは良いけど強風。行きは素晴らしい追い風。60km/hのペーサーができるわ、○付き捲くるわ、信号多めなのにAV37km/h行くわでやべぇ状況。
 海まで行く予定でしたが・・・海が近くなるにつれて強風が暴風に。ハンドル吹っ飛ばされかけたとこでビビって折り返し。
 しばらくディ・モールトやばい状況が続く。片手運転すらできねぇ。風が強すぎて前から吹いてるのかなのか横からぶっこまれているのかも分からん。台風が過ぎ去った直後に相当してたかもしれんね。
 途中、道にささっているのぼり(旗?)がこっち向かって吹っ飛んできたのは本当にびっくりした。

 何とか生還できて良かった。明日は無風は無理でも弱い風でありますように。
コメント

相当間違い

2009-01-30 20:58:16 | 生活
 本日も大変早く一日が終わってしまった。

 昨晩さりげなく晩酌やりすぎて、朝起きたら二日酔い。ハイチオールCのおかげでこの程度の傷で済んだのかもしれない。昨晩22時頃、非常にハイになっていることは覚えているのだが・・・いつ寝たんだ?本日の出勤では確実に車の運転はできない状況。しょうがなくウォーキング+ランですね。

 その後、頭痛と闘いながらも適当に進捗があり、達成感に浸りながら帰宅。

 そしてローラー。何か知らんけど相当回る。気分が良い。ぐるぐる回して汗を不健康なレベルで出して終了。

 その後、リカバリーの奴(左下の奴)が切れてしまったので、調達しにイオンモール(三好)へ。ココのスポーツ用品店は中々の品揃え。アディダス系の商品も多くてお気に入り。
 それはさておき、リカバリーの奴から買って食材を買えばよかったのに、ついついぼ~っとしていたのか、食材を調達してからリカバリーの奴を買っていないことに気付いた。順番を間違えた。

 スーパー袋からねぎが飛び出している状況でスポーツ用品店に入ったのは初めての経験。入った瞬間にレジのお姉さんがこちらを見て嘲笑していた気がする。何はともあれ笑顔が素敵でした。いや~、良い笑顔でしたね。

 そして2分後ぐらいにレジに持っていったのが例のリカバリーの奴(1kg入りの大袋)。超真面目。
 ココア味とピーチ味で迷ったけど、結局牛乳があいそうなココア味をチョイス。
 左手のスーパー袋からねぎが飛び出している状況でコレを買うってのは・・・。

 笑顔がかわいかったから良し。「カワイイ」の四文字はおじさんにとっては「正義」ですよ。
コメント

馬鹿じゃないの

2009-01-29 20:09:49 | 自転車
 昨日の宣言通りの一日。

 何らかの調整のため早めのご帰宅。そしてロード。あんまり時間無いので信号ダッシュが基本。上りも踏みまくるのが基本。下ハンが基本。所謂インターバル。相当辛い。帰り際に知り合いに目撃された。手を振ってごまかしたけど・・・当初辛すぎて死にそうでした。

 帰ってきてから軽くローラーを行い、晩御飯に困り果てる。外食にしてしまうのか、頑張って内食でなく、自炊するのか。
 この時点ですでに廃人寸前ですが、気合を入れて、否、ビールを買うために近くのスーパーに。結局自炊。
 油もん食ったら吐きそうな気がしたので・・・月曜日から同じメニューになってしまいますが、今晩も豆腐サラダ。大根が美味しい。  ← 今ココ

 今週末は雨の予報なので、明日もちょこっと練習頑張って、温泉に行ってやろうと思います。その後も豆腐サラダとビールで今週をしめようと思います。

 しかし、大根と豆腐の組み合わせは世界レベルですね。最近ネットで仕入れて知ったのですが、ツナ缶ときざみねぎ、そこに味噌をトッピングしたものも本当にスゴイ奴だった。今年度のアルカンシェル候補。
 これとご飯O.K.これとお酒もいける。気になるお値段も安い。所謂オールラウンダー。
 機会があったらお試し下さいませ。
コメント

もう木曜だがね

2009-01-28 21:58:26 | 生活

 今週なにやってここまできたのか記憶が・・・。書き込みエラーか?それともそもそも刺さってないのか?
 本日は残業色が色濃かったのですが、何とか定時でご帰宅。予想guyです。と言うことでチョッピリローラー。その後はチンタラ過ごしたらこんな時間ですよ。もうちょっと思い出に残る一日にしていきたいもんです。

明日の予定
 残業をものすごい勢いで使うため、15時帰宅。そこからロードに行き~の、ローラーし~の、風呂入り~の、焼酎飲み~の・・・という予定。場合によっては焼酎がビールに変わる可能性も有り。どうなることやら。

コメント

本日の練習

2009-01-27 22:20:58 | 自転車
 いつぞや言いましたが、本日はチョッパやで帰宅。残業調整です。さすがMr出来ない子。で、いつもより早めの練習開始。

 で、頑張りまして減量に成功。頑張った。
 そしてお酒を飲んで今に至る。
 特に記事無し。チラシの裏以下の記事をネット配信。コレで~いいのか~。コレで~いいのだ~。
 しかし、豊田、長久手、三好地方でおなじみひまわりネットワークのまちクル千客万来がつぼ過ぎる。今回は猫2。突っ込みが絶妙。引き際も巧み。これぐらいの技術を身に付けたい今日この頃。

 競輪選手の手島選手に訃報があったみたいですね。死因などは伏せられて、ちょっと無念な憶測も飛び交ってますが・・・。活躍していたのに何故なんでしょうか。このニュース知ったとき、言葉が出んかったね。嫌いじゃない、むしろ結構好きな選手だったのですが(いつぞやに言いましたが、あの曲者っぷりに。)。
 心からお悔やみ申し上げます

追記
 バグなのか知りませんが、ライターで記事を投稿すると投稿日時が一日以上ズレる。意味分からん。このブログライターは早2年ほど使ってまして、愛着あるんでこれからも使っていきたいんですけど・・・。このままじゃいかんね。
コメント

oh!

2009-01-26 20:59:56 | 生活
 ベンキョ~!本日はこんな感じ。朝、嫌々起きて昼まで勉強。昼過ぎ。チンタラ勉強して残業突入。そして1h前までまさかの勉強。勉強なのに一睡もしなかった。
 業務と勉強の区別が難しいですが、自分の見解と仮説を実証するために計算なり考察するのは非常に楽しいこと。押し付けられた状態だと10minもあれば夢の世界へ旅立てるんですけどね。
 ということで、本日練習できず。むしろ、明日からものすごい勢いで早く帰宅しなければならないので練習し放題。火、木曜日は本日の貯金を使って相当追い込めそうです。今週は少し痩せよっかな。

追記
 昨日の競輪祭決勝。山崎選手のゴール前のスピード70.5km/hだって。ドームは無風だからといって意味わかんねぇ。ギア比4.08だったっけ。コレであんだけ追い込んでスピードに乗せれるんだから・・・人間業じゃないっすね。陳腐ですが「すげぇ」としかいえねぇ。今年も輪界注目の的になるのは間違いなさそう。個人的には松尾淳選手が今でも一番の注目(とにかく走りが熱い)ですが・・・何とか努力が報われて欲しい。
コメント

本日の戯言

2009-01-25 20:51:08 | 生活
 昨日の不調と打って変わって、本日は久々の好調。こんなに清々しい朝、否、昼ごろを迎えたのは久々。歌でも一つ歌いたい気分。最高にハイって奴です。
 昼頃までぐっすり寝れたことも本当に久々。いつもなら7:30頃に起きて・・・寝ようとしても起きているのが分かるので渋々ポケサンカンパニーを観る訳ですが、本日は快眠。つまりポケサンは見えなんだ。ちょっぴり残念。
 起きた後はチンタラして、昼過ぎから練習。距離と時間は調子を見て決めることにしましたが、中々好調。風が強くて辛いけど、中々踏める。途中から無駄にもがいたりしたもんですので2hぐらいしか走ってないけど、全身倦怠。これも久々。良く出し尽くすことができました。

 そんな練習が終わって、本日は二つの注目が。
 一つは相撲。横綱対決。観ていてこんなにフリーザ様ばりに「ドキドキして参りました」のは恐らく、昨年のシンガポールGP(F1)でアロンソが優勝したとき以来。白鵬が意地を見せた(というより朝青龍の気負いすぎか?)ことで本当に面白かった。結果としては朝青龍になりましたが、「待った!」をかける辺りがさすが横綱。終わった瞬間の朝青龍の喜びの表情、白鵬の悔しそうな表情は本当に表裏一体。相撲は八百長疑惑が付きまとっていて、「そういった部分は少しあるんじゃないの」って思ってましたが(ストーリーとして今回は出来過ぎだったし)、あの終わった表情を見るとやっぱ相撲にそんな部分は無いんだろうな、と思います。考え自体が失礼だったようです。この二強対決が少しでも永く続くことを切に願います。
 ちなみに、自分はショーとして盛り上がるなら八百長は別に「良し」とする側。ドーピングのように、「使った瞬間に超強くなる」といったチート的な奴、やる気が見られない「無気力的なもの」は嫌ですが、プロレスの様な、全力は尽くすけど盛り上げるためのものなら良し派です。プロレスの場合はベルトに関係があるとたちまち、リアルファイトになる側面もあって凄く面白いし。
 話がいつも通りにそれました。酔っ払っているといつもこう。

 戻しますが、個人として、もう一つの注目は競輪祭決勝。生で見えなかったのでダイジェストでしたが、展開としては面白かったです。GP特有のグチャグチャな展開。でも最後は、結局はあの人(コンビ)でしたね。しかし・・・最後の追い込みは凄かったです。「届いた!」、「届くんだ!」ってのが率直な感想。素直に強い。アレについていって、最後に差そうとする日本代表もやっぱスゴイ。そしてゴール前の落車。すんごい転がり方したけど大丈夫なんだろうか。せっかく調子が上がりつつあるかもって気はしてたんですが、変な怪我でまた調子を落としたらちょっと気の毒。石橋選手も大丈夫なんだろうか。
 でも競輪は競技柄、G2決勝以上はあんまはずれがないから観てて面白いっすね。先ほどの話で、ショー的な部分(人情が入る部分など)と真剣勝負の部分が高々3分ぐらいで表現されてます。展開早いし。また、観戦時間が少なくて済む(ダイジェストなら7Rぐらいから1minぐらいの映像を見るだけなんで)から大して時間かからんし。
 てことで、本日もスポーツが7、ゲームが2、その他が1と言う日になりました。勉強が少しでも入ったら良いんでしょうけどね。中々できないものです。構想はあるんだけど、現状で重要なとこをクリアーできる方法が無くて頓挫気味。
コメント

さて

2009-01-24 18:38:01 | 自転車
 本日は体調不良気味。起きたら頭痛が・・・。
 でも、一応奮い立たせて午後からは練習に行く。回している最中もちょっと痛いけど・・・久々の平和な週末を楽しまねばならぬ。
 でも寒いしやる気は上がらないので1.5h+ローラーで終わり。ちょっと強めの追い風単騎でもがいてみて、MAX55km/h、MAX RPM199。久々に下ハンでもがいた。ギヤをもう少し高めにすればスピードは乗りそうだったけど、コレやった後に50km/h行くか否かでそこそこ巡航できてたから満足。スプリントの発射台ぐらいにはなれるか。軽いギヤだからか、かかりは中々良かった。ダッシュ系のダンシングも少し固まってきた感触があるし、もう少し軽くなったら楽しみ。
 しかし心臓とか肋骨辺りから何かが飛び出しそうなぐらい辛かった。ローラーは廃人状態。追い込めていると言うことでそれはそれで良いけど、何か練習を間違えている気がする・・・。目標は耐久レースなんですけど。
コメント (4)

冬もスポーツ

2009-01-24 09:39:52 | 生活
 何だかんだで考えて見れば大半は自転車なれど、一年中スポーツに熱中。
 今は相撲が面白い。朝青竜対白鵬の戦が本当に面白い。あの時間はよくローラーをやってるんで、最後の3番は本当に熱中できる。
 よく朝青竜は「ヒール」だの言われますが、自分の印象はやはり「カリスマ」。プロレスの例えで申し訳無いですが、武藤に通づるものがある。
 「ヒールでカリスマと言えば蝶野でしょ」って意見はご尤もですが、自分の印象ではやはり武藤。
 くどいですけど「ヒールでカリスマ」な視点から行けば蝶野ですよ。蝶野の魅力はそこだし、蝶野独特の世界は本当に「カリスマ」以外の言葉は出ない。プロレス見てから10年以上立ってもその思いは変わらない(近況はついていけてませんけど・・)。でも武藤を押すのは・・・武藤のグレートムタ時代を忘れてはならない。
 そう、偉大なグレートムタは「対戦相手の魅力を引き立てる天才」であったことを。武藤といえば巧みで可憐なプロレスな印象ですが、武藤のカリスマ性の根幹として、相手を一度よいしょしてから自分の持ち味を存分に発揮する、と言う部分に自分はあると思う。
 プロレスの大事な部分である「相手の技を真正面から受けて、最後まで立っていた方が強い」と言うベルト=チャンプを取るためには体力は勿論、精神力も問われる真剣勝負であることを忘れてはならない。パワーをつけて、垂直落下式の危険な技をサッサと繰り出して3カウントとってチャンピオンなんてのはプロレス視点では全然ダメ。事実上ベルトが渡ってもファンは認めない。かつての力皇がそうだったように。
 話は相当それてしまったけれども、武藤のプロレスは一度相手の技を受けてから自分のフィニッシュを決めるから本当に素晴らしい。相手が油断していたら「フランケンシュタイナー→腕挫十字固」を極めるというような、相手を常に真剣にさせる、相手の持ち味を120%引き立たせる技術こそ、武藤の素晴らしさだと思ってます。そう、武藤がリングに上がれば武藤ならではの世界がリングに広がるんですよね。自分は然り、相手も全力を尽くせる環境が整うことで名勝負が生まれる。事実、重要な試合はほとんどが見ごたえのある試合展開である。だからカリスマだと思ってます。

 今期の朝青竜も通づる部分があると自分は思います(一昔前は圧倒的過ぎた)。TV中継を見れば分かるでしょうけど、朝青竜が空間に入るだけで会場の空気が変わる。正直、眼付けするだけで「今日も楽しみ」ってあそこ思わせれる力士は他に居まい。
 今回は結構興奮する取り組みが多くて本当に見てしまいます。昨日も千代大海の素晴らしい当たりを耐えて巧くさばいて豪快な上手投げ。素人目からすると「やっぱ違うな」と思わせる。白鵬を一睨みして土俵を去るところもカッコいい。対する白鵬も凄まじい風格が漂っていて、土俵に映える姿は美しさのようなものを感じますね。相撲内容も「強い」の一言。
 両関のバトルは本当に見もの。明日の決着が今から楽しみ。
コメント

うるせぇ

2009-01-22 20:44:51 | 自転車
 本日も練習です。当たり前。1セット目。そこそこ負荷高めでトルクをかける練習。湿度が高いので予想以上に発汗。ビショビショ。キモイ。
 問題の2セット目。明日頑張る予定(サクッと帰ってきて1h程ロードに行こうかなと)なのでチンタラ回すことに。久々にMP3プレーヤーはずして回す。
 爆音。うるせぇ。近隣住民とトラブルになるレベル。さすがにヤバイので、ゴリ取り件、騒音対策。練習終了。無念也。

 モンキーを引っ張ってきて何とか調整する。ハブみたいにシャフトが簡単に取れなさそうなので、適当に調節して終わり。ちょっぴり回した間食は音が静かに、滑らかになった気がする。これならきっと大丈夫。
 てことで、明日から日曜日までは久々に練習頑張ろうかと思います。

 ついでに競輪祭が始まりました。相変わらず山崎選手の途中の伸びがすげぇ。周りも変に仕掛けたら失速する速度なのか、一本棒な展開。明らかに他のレースとは違う展開で驚愕した。乗れてますね。小島選手の突っ張る瞬間の加速も迫力あったし、昨年のように面白い対決が期待できますね。明日第一ラウンドがあるから楽しみ。お金はかけないけど。
コメント