小3時代
2014-04-30 | 野球
4月30日(水)#2390
昨日の「昭和の日」。
少年野球活動に参加
練習試合だったんだけど、1試合ベンチに入り、もう1試合は審判をした。
2試合とも負けた
1試合目、ベンチから見ていて、かなりいい手応えだった。
こちらのエースの調子はイマイチだったが、それでも粘っていた。
その粘りがプツリと切れてしまったのは、やっぱりエラーからなんだろうなぁ
今年のチーム、6年生が2人、5年生が4人しかいない。
4年生以下を3人以上使わなくてはいけない状態なので、厳しいのは分かっている。
スピード、パワー。小学生の1学年の差って本当に大きい。
3年生が6年生の投球を打ち返すって、かなり大変なことなのだ。
エースの子も、そんなことは承知だろう。
しかし、日本中にそんなチームは山ほどある。
今のチームも、だからって諦めることなどなく、指導者も含めて現有戦力で頑張っているのね。
だから出ると負けみたいなチームではないんだけどさ。
この日の試合は、4年生だから、3年生だから仕方ないっていうミスではなかったように思う。
指導力不足だ
特に3年生は、チームに入った頃から試合に出れちゃってるので、その辺の弊害は感じた。
当たり前だけど3月まで2年生だったので「2年生だから仕方ない」というのは、ほっじすを含め、コーチ陣みんなにあった。
が、しかし
上部大会を優勝して、チーム悲願の県大会出場を果たした仔1号世代の1つ上のチーム、同じ大会を準優勝して、その時の県大会を埼玉県内で唯一、2年連続出場を果たした仔1号世代チーム。
この両チームの中心にいさせてもらったほっじすが、その子たちが小3の時がどうだったか?を思い出してみると、やっぱりもうちょっと出来てたと思うひいき目なしに。
彼らは試合に飢えていたんだよね。
だから、試合を出来る喜びはこっちにも伝わってきたし、「勝ちたい」って気持ち、執念も伝わってきた。
出れない時、ちゃんと上級生の試合も見ていて、「自分もこうしたい」「自分ならこうする」というイメージを持っていたのだろう。
今はその時とチーム事情が違うので、同じようにするのは難しいんだけど…
大人が知恵を絞り、何とか底上げ出来るようにしなくちゃな~と思った試合だった。
コーチとして親として、いい思いさせてもらったので、下の子たちにも何とかいい思いして欲しいんだよな~
昨日の「昭和の日」。
少年野球活動に参加
練習試合だったんだけど、1試合ベンチに入り、もう1試合は審判をした。
2試合とも負けた
1試合目、ベンチから見ていて、かなりいい手応えだった。
こちらのエースの調子はイマイチだったが、それでも粘っていた。
その粘りがプツリと切れてしまったのは、やっぱりエラーからなんだろうなぁ
今年のチーム、6年生が2人、5年生が4人しかいない。
4年生以下を3人以上使わなくてはいけない状態なので、厳しいのは分かっている。
スピード、パワー。小学生の1学年の差って本当に大きい。
3年生が6年生の投球を打ち返すって、かなり大変なことなのだ。
エースの子も、そんなことは承知だろう。
しかし、日本中にそんなチームは山ほどある。
今のチームも、だからって諦めることなどなく、指導者も含めて現有戦力で頑張っているのね。
だから出ると負けみたいなチームではないんだけどさ。
この日の試合は、4年生だから、3年生だから仕方ないっていうミスではなかったように思う。
指導力不足だ
特に3年生は、チームに入った頃から試合に出れちゃってるので、その辺の弊害は感じた。
当たり前だけど3月まで2年生だったので「2年生だから仕方ない」というのは、ほっじすを含め、コーチ陣みんなにあった。
が、しかし
上部大会を優勝して、チーム悲願の県大会出場を果たした仔1号世代の1つ上のチーム、同じ大会を準優勝して、その時の県大会を埼玉県内で唯一、2年連続出場を果たした仔1号世代チーム。
この両チームの中心にいさせてもらったほっじすが、その子たちが小3の時がどうだったか?を思い出してみると、やっぱりもうちょっと出来てたと思うひいき目なしに。
彼らは試合に飢えていたんだよね。
だから、試合を出来る喜びはこっちにも伝わってきたし、「勝ちたい」って気持ち、執念も伝わってきた。
出れない時、ちゃんと上級生の試合も見ていて、「自分もこうしたい」「自分ならこうする」というイメージを持っていたのだろう。
今はその時とチーム事情が違うので、同じようにするのは難しいんだけど…
大人が知恵を絞り、何とか底上げ出来るようにしなくちゃな~と思った試合だった。
コーチとして親として、いい思いさせてもらったので、下の子たちにも何とかいい思いして欲しいんだよな~