4月10日(木)#2377
仔2号は、通学班で学校に通っている。
新年度になって、中学生になった子が抜けたり、新1年生が入ったりで新しい面子になるのだが、これから1年間、仔2号と一緒に登校してくれる子たちの名簿がテーブルの上に置いてあったので、ちょっと見てみた。
ナント
5人編成の女の子のみの班で、他の4人は2組の姉妹
つまり仔2号だけが血縁者ゼロだった
まぁ、みんな本当に小さい頃から知ってて、仔2号にとっては云わば幼なじみなので、だからどうってことはないと思うけどね
でも少子化の今時、こんな現象珍しいんじゃないかな~と思った
ねぇ、地方では入学式で新1年生が1人だけとか、ニュースになったりしてるからさ。
そうそう、思ったんだけど、確かに学年が1人とか少数だと寂しいし、集団生活とか、身につけるべきものが身につかないかも知れない心配はあるけど、でも勉強は絶対出来るようになると思わない?
躓く箇所があったら、教師も先に進めないもんねぇ。
仔1号も、地方のゴリゴリの田舎育ちだったら、もっと勉強出来たんじゃねーかなーなんて思ってみたりして
仔2号は、通学班で学校に通っている。
新年度になって、中学生になった子が抜けたり、新1年生が入ったりで新しい面子になるのだが、これから1年間、仔2号と一緒に登校してくれる子たちの名簿がテーブルの上に置いてあったので、ちょっと見てみた。
ナント
5人編成の女の子のみの班で、他の4人は2組の姉妹
つまり仔2号だけが血縁者ゼロだった
まぁ、みんな本当に小さい頃から知ってて、仔2号にとっては云わば幼なじみなので、だからどうってことはないと思うけどね
でも少子化の今時、こんな現象珍しいんじゃないかな~と思った
ねぇ、地方では入学式で新1年生が1人だけとか、ニュースになったりしてるからさ。
そうそう、思ったんだけど、確かに学年が1人とか少数だと寂しいし、集団生活とか、身につけるべきものが身につかないかも知れない心配はあるけど、でも勉強は絶対出来るようになると思わない?
躓く箇所があったら、教師も先に進めないもんねぇ。
仔1号も、地方のゴリゴリの田舎育ちだったら、もっと勉強出来たんじゃねーかなーなんて思ってみたりして