心理カウンセラー/子育てアドバイザー グランマ39のページ

グランマ39のページにようこそ!
フィギュアスケート、日々の出来事などを綴ります。

生後3ヶ月の赤ちゃん

2010-11-11 00:10:38 | 子育て支援・カウンセラー
最近は保育園で働くこともあって、赤ちゃんに触れることが多いです。
ハイハイするまでの赤ちゃんは、毎日表情が変わり面白い。
一歳児は追いかけるのに必死。 今日も寒いのに汗を流しました。

みんな赤ちゃんは可愛いけど、特に3~4か月は首がしっかりしてきて、連れて歩くのに
そう重くはない。

だいちゃんパパからの質問があり、<みんなで考えよう3ヶ月児>ということで(笑)、
本日のブログカテゴリーはシッター・アドバイザーにしました。

生後3か月を過ぎると、大人の話しかけに反応するようになり、笑うし可愛いいですね。
少しづつ知恵もついてきます。
だいちパパの悩みは、寝る時のわめき?泣き。

たぶん実家の人手も足りてゆったりした環境から、自分達だけでお世話しなければならない
自宅に移ったことも原因があるかもしれません。
実家では親自身がゆったり過ごしていたでしょう。 時間ものんびり流れて・・・

ところが自宅に戻ると、あれもこれも・・と急にバタバタするから赤ちゃんの今までのリズムも
多少は崩れるかもしれません。
親も眠たいのに、赤ちゃんが激しい泣きをすると、ストレスになり疲れますよね。

だいたい生後3ヶ月ごろが泣くピークで、半年くらいで治まってきます。
赤ちゃん自身もリズムを作っていき、決まった時間に寝られるようになっていきます。
環境が変化したり、何か興奮する出来事などがあった日は、寝つきが悪いかも。

うちの孫ちゃんが始めて我が家に来た時も生後3ヶ月でした。
狭い家から広い実家に来たので(だいちゃんと逆パターン)、孫ちゃんは泣くというより
固まっていました(笑)。
赤ちゃんながら違う家に来たと感じていたのでしょう。

環境が変わって、頑張らなくては!と親自身が思ったり意気込むと、赤ちゃんは敏感なので
親の緊張が伝わるかなと思うのです。

寝かせ泣きや夜泣きは、永遠には続かない。
寝るのが遅くなったら、お昼寝やうたた寝で補えばいいさ・・の気持ちで。

だいちパパ、頑張り過ぎないでいいよ。 
子育てしていた昔、夜泣きがひどい息子を一晩中、抱っこして部屋をうろうろしていた私。
疲れ果てて翌日は親子で、ぐっすりお昼寝。
そんな悪循環?を乗り越え、いつの間にか普通のリズムになっていきました。

大丈夫。 赤ちゃんと一緒にすやすやの夜がすぐ来ますよ。
コメント (1)