面白き 事も無き世を 面白く
住みなすものは 心なりけり

ようできてると思たけど…

2007年05月31日 | ニュースから
セコムのCM、打ち切りへ 「動物を悪く描いた」と抗議(朝日新聞) - goo ニュース


歩行中の人間や電柱で作業中の工事人らが、ハイエナやハゲタカに変身するシーンで構成され、最後に「野獣はふだん、ヒトの顔をしている」とのコピーが表示されるセコムのCMが、打ち切りになるそうな。
初めて見た時、イマドキの風潮をうまいこと表現してるやんと思ったが、一部の方々には文句の対象でしかなかったようで。

現在の子供が置かれている環境がよく表されていると思うのだが、「電気工事人を侮辱している」といった抗議や、「動物を悪として描いている」など、抗議・苦情の電話が数十件寄せられたとか。
自分はそれらの抗議内容のようなことは全く感じなかったのだが、単なる揚げ足取りのイチャモンであって、CMが伝えたい本質を理解しようとしていないだけだと思うのは、異端なのか?
このCMをご覧になったブログにお立ち寄りいただいた皆さんも、やはりそんな抗議の内容のようなことを感じた人が多いのだろうか?


イベントにて

2007年05月31日 | よもやま
水曜日、勤務先の企業グループ内での業績優秀者の表彰式が行われた。
毎年恒例となっており、第一部が表彰式、第二部が祝賀会という二部構成。
そしてその祝賀会における司会を仰せつかったのであった。

イベント司会は久しぶり。
後輩の結婚式以来ではないだろうか?

というわけで、5時開会予定のところ、リハのため朝10時から会場となるホテル入り。
実は前日火曜日も、夜の8時から一回目のリハを行っていた。
今回は自分で原稿を書く必要がなく、また後輩女性社員とのペアでもあるのでかなり楽♪
会場内のスタッフもそこかしこに配置されているので、しゃべりに専念できて抜群の環境。
あとはアドリブを効かすだけである。

イベントを取り仕切っていたのは会社の人事部であるが、去年までは司会者とイベント内アトラクション(まあいわゆる余興ですか)にプロを呼んでいたのだが、経費節減の折から、社内で賄えとの幹部からのお達しにより、司会も余興も社員による宴会となった。

あれだけイベントスタッフがいれば、進行は本当にスムーズで楽に持っていける。
事故も無く(当り前やけどね)、つつがなくイベントは進み、ほぼ予定時刻通りに終了させることができた。

主管の人事部の動きに一部「おいおい…」とガッカリさせられた部分はあったが、まあそれは別の機会に置いておくとして、かつての上司や同僚、後輩と出会えたことが懐かしく嬉しく。
中でも感動したのは、副社長がわざわざ司会ブースまで来てくださり、しばらくお話しができたこと。
副社長に就任させる前の経営企画部長時代に、大阪の街やグルメをご紹介したり、宴会に招いていただいたりと親しくしていただいたことがあったのだが、ここ3年余りは直接お会いする機会も無かった。

歓談時間にご挨拶に伺えれば…と思っていたが、司会進行についての打ち合わせや急なアナウンスが入ったりし、副社長もイベント参加者達との写真撮影に追われたりと、キッカケがつかめないままトラクションの時間となったときのこと。
テーブルから一人、ニコニコしながら近付いてこられた。
「最初名前を聞いたときに、聞いた名前だけど君だとは思わなかったよ!」
と笑顔でお声をかけていただいたときには本当に嬉しかった。
気取らない気さくなお人柄は以前とお変わりなく、しばし最近の近況などについて歓談できたのだった。

役員でありながら、わざわざペーペーの自分のところへ来られ、労をねぎらいつつ旧交を温めるようにお話しされるその気遣いには感動さえ覚える。
こういう方は、是非一緒に仕事をしたい、この方のために何かしたいと思えるのである。
以前に本ブログで紹介した現職場のボスとは雲泥の差だ。

縁もユカリもない大阪に着任されて8年余り。
ようやく大阪に馴染んだ頃ではあるものの、まもなく東京のグループ本部へと戻られることになっている。
しかし、物事の本質をしっかり見据えることができ、また現場レベルの状況をしっかりと理解し、認識されていた方だけに、社長になられなかったことは残念でならない。。

とりあえずは、副社長が大阪を離れられる直前の最後のイベントに関わることができて良かった。
その一点だけでも、司会をやった意義があった。
これもご縁というものだろう。
天の配剤に感謝。


ドラえもん最終話

2007年05月30日 | ニュースから
「ドラえもん」最終話、勝手に出版した男性が謝罪(朝日新聞) - goo ニュース


以前から都市伝説として流布していたドラえもんの最終話が、本として販売されていたとは知らなかった。
とある男性が漫画本として売り出し、1万3千部も売れたというから更に驚き。
同人誌の世界でも異例の“大ヒット”だったということなんだろうか。
あまりに売れて小学館と藤子プロが問題視したようなことだが、改めてドラえもんには最終話が無いことを認識したニュースだった。


ミスユニバース

2007年05月30日 | よもやま
ミス・ユニバースに森理世さん、48年ぶり日本人が優勝(読売新聞) - goo ニュース


大阪の千日前にあるキャバレーではない。
(そら千日前ユニバースか)
日本人が優勝したというのに驚いた。
前回は知花くららが2位で、今回はついに頂点に立ったという感じ。

しかし大きなお世話ではあるが…お二人とも自分的には
「ふーん、そう」
という程度でしかない。

かくも人の好みとは千差万別。
ということで。


気の毒ながら

2007年05月29日 | ニュースから
海外メディア「スキャンダルの最中に自殺」と松岡氏報道(朝日新聞) - goo ニュース


このニュースも驚いた。
街中では号外も出ていた。
現役閣僚の自殺というスキャンダラスなニュースに、海外メディアもこぞって報道しているようだ。

しかし、例の“浄水器”疑惑(?)で追及が厳しくなっていく中での自殺というのは、大変気の毒なことではあるが、政治家としては誠にネタが小さい。
もっとふてぶてしく開き直って居直るくらいでないと大物にはなれない。

そういう意味では、根はイイ人だったのかもしれない。
よくは分からないが。

人はよく「死ぬことはなかったんちゃうの」とか「死ぬ気になれば何でもできるやろ」と言うが、死んだ方が楽かも…と思ったことのない平和一辺倒で誠にうらやましい人生を送ってきた方の意見。
こればかりは当の本人にしか真相はわからない。
ただ、自殺のネタとしてはいささか…
ご冥福を祈る。

合掌


ZARD追悼

2007年05月29日 | ニュースから
坂井さん死去、突然の悲報にファン沈痛(読売新聞) - goo ニュース


このニュースは驚いた。
突然の訃報と同時に、最近メディアで見ないと思ったら癌を患って入院していたとは。

入院先の病院で、散歩から病室に戻る途中に階段から足を滑らせての転落死とか、テレビのニュースは伝えていたが、癌の手術後ということであれば、足元の覚束ないことが想定される。

かつてテレビ番組に出ていなかった頃、ニュースステーションでタモリが「美人だ!」といつも絶賛していたのを思い出す。
若すぎる死は惜しいとしか言いようがない。
ご冥福を祈るばかりである。

合掌


地獄の交流戦

2007年05月28日 | 野球
日曜日、満員御礼の甲子園球場。
レフトのビジター応援席を除いて球場の9割方(?)を占める大観衆の前で、見るも無残な試合を展開したタイガース。
例年、ここで貯金を稼いでチームが立ち直っていく交流戦が、地獄の様相を呈してきた。

相変らず初回失点で開始早々戦意を削ぐ先発陣に、好機に全く攻めきれない打撃陣。
いつまで続くぬかるみぞ。
そのぬかるみに、首脳陣も足を取られてきていないだろうか。
あまりにも?な選手起用。

なぜ桧山が先発で出てるのか?
そのあおりを受けて慣れないファーストに林が入っては、ザルの内野陣が更に弱まってしまう。
ただでさえゲッツーのとれない内野陣。
せめてファーストでのアウトは確実に増やせるよう、打順は8、9番に置いてもシーツに任せるべきではないか。

なぜ当たりの止まっている鳥谷が3番に入るのか?
赤星が先発で使えるのなら、1番赤星、2番鳥谷の、去年一昨年に鳥谷が打率を上げることができた打線の方が両者にとって効果的なはず。

先発で好投し、結果を残した中村泰を、なぜリリーフに戻すのか?
しかも日曜などは、大差の負けゲームでのリリーフ。
更に3イニングも投げさせた挙句に今季初の失点までさせてしまっている。

それにしても、あまりにも上昇気運に入らなさ過ぎる。
今年はさすがにもうムリだろう…
こうなるとせめてもの救いは、林、狩野、桜井、中村泰の台頭であったと、来年以降につながる結果をしっかりと残してほしい。
彼らには、地獄の交流戦を糧として飛躍してくれることを望むばかり。。


トンネルのナゾ

2007年05月28日 | ニュースから
スリップ多発、謎のトンネル 愛知県豊田市の山間部(朝日新聞) - goo ニュース


愛知県豊田市の山間部に、スリップ事故が相次いだトンネルがあったそうな。
トンネルの構造に問題があるのか、気象条件のせいなのか。
滑り止めの舗装工事をして以来、事故はぴたりとなくなったが、専門家も原因を絞りきれないでいるとのこと。
記事タイトルだけ見たときは、「すわ!心霊現象か!?」と思ったのだが…

国土交通省名古屋国道事務所と県警が相次いで現地を調査。
まず考えられた原因は傾斜。
トンネルは西側出口に向かって約2%の下り坂なんだそうな。
歩くと傾斜を感じるが、車で通るとほとんどわからず、「知らないうちにスピードが出る構造」(県警)だったとか。
もう一つは湿気。
このトンネルは「なぜだか湿気が多い」(同事務所)といい、県警も「山間部ならではの気象も関係しているのでは」とみる。
滑り止めを塗る舗装工事をした後、事故は起きていないが、同事務所の担当者は「事故原因は完全にはわからない」と話しているそうな。

偶然、このトンネルでの事故現場に居合わせ、救助にあたった、日本交通科学協議会員でもある岡崎市の歯科医が調べた話が記事の内容であるが、その医師によれば、県警の現地調査に同行した際、道路一面に油のようなものが付いていたのを覚えていたとのこと。
「路面はツルツルだった。排ガスが換気されなかったからではないか。」
トンネルの長さ、排ガス、湿気。
様々な要素で路面が変化している可能性があるという。

スリップ止めの舗装がされてから事故が無くなったところをみると、単に物理的に事故を起こしやすい構造になっていたのだろう。
この世の中、人知れずミステリアスな現象はそこかしこにあるのだろうな。


「親子酒」in落語Kタイム by紫亭京太郎

2007年05月27日 | 落語
5月28日(月)夜10時 (翌5月29日(火)朝10時再放送)
インターネットテレビ net channel KYO
「落語Kタイム」

本日の「落語Kタイム」で演じるは「親子酒」。

全編これ酔っ払いがクダをまくような噺。
かつて先輩が、どうしても酔っ払ったしゃべりばっかりという演出が我慢できず、「やれん」と言ってたネタ。
わりといろんな噺家がかけるネタでもあり、練習して気付きましたが、全体のセリフも何となく頭に入っておりました。

いつものように「ほほぉ、こんな噺もあるんや」と興味をもっていただき、プロの話芸へ手を伸ばしていただければ幸いです。
大阪在住の皆さんには、ぜひ天満繁昌亭へ足をお運びいただき、プロの「ちりとてちん」をご覧いただければ結構かと存じます。

まずはごゆるりと、お付き合いくださいませ。

アクセスはこちらまで!

http://www.nc-kyo.com/

☆ ご覧の際に ☆
アクセスしてしばらく、何も映らない黒い画面が表示されることがありますが、しばらくすると音声と映像が流れますので、そのままお待ちください。

ヤバイ!

2007年05月27日 | よもやま
自宅のパソコン、CDを読み取らなくなった!
これはやっかいだ。
何かソフトをインストールしようとしても、そのCDが起動しないのだから困ったもの。

ドライブを選んでダブルクリックしても、
「ディスクを挿入してください。」
というダイアログが出るだけ。
もう入れてるっちゅうねん!

難儀やなぁ…