面白き 事も無き世を 面白く
住みなすものは 心なりけり

露の五郎

2009年03月31日 | 落語
落語家の露の五郎兵衛さん死去(時事通信) - goo ニュース


訃報というのは突然のことが多いが、露の五郎兵衛が亡くなったのは驚いた。
五郎兵衛を襲名したのが2005年と比較的最近だったこともあり、自分にとっては「露の五郎」の方が通りがよいのだが、なぜ「落語の祖」とも言われる人物の名前を何百年ぶりかで襲名することにしたのか。
雁治郎が坂田藤十郎を襲名したことに影響を受けたのだろうか?

それはともかく、昔ながらの珍品とも呼ぶべきネタを大量に持つ師の逝去は残念。
特に艶笑噺を語らせれば、今の上方落語界において右に出る者はいないと言っても過言ではない。

高めの声で、ちょっと“ねちゃっ”とした感じのしゃべり方。
色っぽい噺をサラッと語り、一拍置いて客の笑いを待ってから、いたずらっぽい笑顔で客と一緒に笑う独特の間の取り方。

そういえば、「一寸露久」(確か「ちょっとろきゅう」と読んだはず)の名前で、伝統芸能のひとつ「にわか」の伝承にも力を入れていたが、弟子達によって継承されているのだろうか。
また一人、上方芸能の達人が逝ってしまった…

合掌


らしい言い回し

2009年03月31日 | ニュースから
「間近に落ちた方が国民に緊張感」=北朝鮮ミサイルで-石原都知事(時事通信) - goo ニュース


石原慎太郎らしい言い回し。
言わんとしていることは理解できるし、仰るとおりかもとも思うのだが、非難を浴びそうな表現ではある。
個人的には、そない目くじら立てるようなことはないと思うが、どうだろう??


「平林」 by紫亭京太郎 in落語Kタイム

2009年03月30日 | 落語
3月30日(月)夜10時(翌朝10時再放送)
インターネットテレビ net channel KYO
「落語Kタイム」

今回は「平林」にて、ご機嫌を伺います。

いわゆる“前座ネタ”のひとつで、比較的簡単なお噺。
本町のお得意さんへ手紙を持って行く用事を言いつけられた丁稚の定吉。
行き先である得意先の名前を忘れてしまいますが、字が読めないので手紙の宛先も分かりません。
仕方なく手紙の宛先を人に尋ねながら行くものの、会う人ごとに教えてくれる名前が違って…

いつものように噺に興味をもっていただき、プロの話芸へ手を伸ばしていただければ幸いです。
まずはごゆるりと、お付き合いくださいませ。

アクセスはこちらまで!

http://www.nc-kyo.com/

☆ ご覧の際に ☆
アクセスしてしばらく、何も映らない黒い画面が表示されることがありますが、しばらくすると音声と映像が流れますので、そのままお待ちください。

軽いノリ

2009年03月29日 | ニュースから
生徒が「先生を流産させる会」 いすに細工、給食に異物(朝日新聞) - goo ニュース


教諭自身に対する攻撃ではなく、流産を狙うというその目標設定に吐き気を催すほどの憤りを覚えた事件だが、学校側のコメントからすると「軽いノリ」で始めたようなのだとか。
「生徒らも反省の態度を示している」とのことで、それがどんな態度・様子なのか知る由もない。
本当にマジメな普通の感性を持った子供で、ただ集団になったことによるエスカレーションであり、素直に心から反省のできる生徒達であることを祈るばかり。

しかし悪い方へ考えれば、「先生の前では、とりあえず反省しているフリをしとけば大丈夫」と、うつむきながら心の中で舌を出している連中だとしたら…


ハン

2009年03月29日 | 野球
韓国監督「イチローを懲らしめたかった」(スポーツニッポン) - goo ニュース


イチローがメディアに発するコメントに、韓国側が怒るのも無理はないとは思う。
しかし、その怒りにあおられて、最後の最後でその怒りの対象である相手から、手痛い“仕打ち”を食らっていては意味がない。

「韓」は日本語的に書くと「ハン」と読むらしいが、これは「恨」(韓国読みで「ハン」)に通ずるのだと昔何かで読んだことがある。
「恨み」は確かにパワーを生み出す元となることがある。
しかし、それは強烈なマイナスのベクトルを持った力であり、決してそのパワーを使った人間に、明るい気力を生み出すものではない。

プラスのベクトルのパワーは更なる力の蓄積を生むが、マイナスのベクトルのパワーは、その後に疲労しか残らないように思うのだが、どうだろうか。


「ワルキューレ」

2009年03月28日 | 映画
破竹の勢いでヨーロッパを席巻してきたヒトラー率いるドイツ第三帝国も、ソ連戦線での劣勢と連合国の反撃により、窮地へと追い込まれ始めた第二次世界大戦終盤。
アフリカの最前線で戦っていたシュタウフェンベルク大佐(トム・クルーズ)は、専横を極めるヒトラーの独裁に疑問を持ち、これ以上ドイツ国民を犠牲にしてはならないという思いを強くしていた。
連合国軍の爆撃により片目と片腕を失う重傷を負った彼は、生死の境をさまよいながら母国へと搬送されるが、彼の回復を待って反乱組織の幹部が接触してきた。
彼らの計画に将来展望の具体性が無いことに失望するシュタウフェンベルクだが、自宅で聞いた「ワルキューレの騎行」から、ある作戦を思いつく。
それは、“ワルキューレ”と名付けられた、ドイツ国内で反乱が起きた場合にこれを鎮圧するためのオペレーションを利用して、ヒトラーを暗殺すると同時にベルリンを制圧し、一気に新政権を樹立するというものだった…

40回余りも遂行されたというヒトラー暗殺計画のうち、最も大規模にして、唯一ヒトラーに傷を負わせた「ワルキューレ作戦」。
ヒトラーが築き上げた“帝国”に翳りが見え始めたこの時期、ヒトラーを傷つけるという事実だけでも大きい。
反ヒトラー陣営とヒトラー。
この“事実”をどう活用するかによって、ドイツの方向性は大きく変化する。
そして当然活用すべきは反ヒトラー陣営なのだが、結果は歴史が教えるとおり。

もし、あの爆弾の位置が変えられていなかったら…
もしあそこで、あの人物があれを“実行”していれば…
歴史における「たられば」を語り合う楽しさを提供してくれる傑作。
ヒトラーをあそこまで追い込んだドイツ人がいたことに感動を覚えると同時に、ヒトラーの強運ぶりにも唸らされる。
しかしその強運がドイツにとっては…

もちろん、歴史的・政治的背景を知らなくても十分楽しめる。
トム・クルーズ久々の会心作!(本人が読んだら怒るか!?)


ワルキューレ
2008年/アメリカ・ドイツ  監督:ブライアン・シンガー
出演:トム・クルーズ、ケネス・ブラナー、テレンス・スタンプ

マイナス・イオン

2009年03月28日 | よもやま
今日は紫亭京太郎のプロデュースのために貝塚のコミュニティFM放送局に詰めていたのだが…

今日は見学者が二人あり、一緒に放送ブースに入っていたのだが、どうにも京太郎の話にいつものキレが出ない。
これに相方のパーソナリティも巻き込まれた様子で、番組全体が盛り上がりに欠けることおびただしい。
これまで、どんなゲストに出演してもらっても、またどんな番組に出演しても、独特のペースと相手への食いつきでトークを回している京太郎だが、普段のペースがすっかり陰を潜めると同時に、見るからにしんどそうであった。
ご愛顧いただいているヘビー・リスナーからも心配のメールが来るほど。

要因として考えられるのは、見学者の一人が放っていた“負のオーラ”ではないだろうか。
マイナスのイオンが空中を飛び交い、どんどんパーソナリティ二人の勢いを奪っていったように見える。

「マイナス・イオン」といえば健康に良いとされているが、このマイナス・イオンは…
(体に良いという科学的根拠は無いらしいが)

宴のあと…

2009年03月27日 | 野球
韓国メディアが中島に激しいバッシング(スポーツニッポン) - goo ニュース


盗塁してきた走者に対して、野手はアウトにするべくタッチをするわけで、その際にはどのような態勢になるかまで、いちいち考えてプレーするものではない。
ましてや、走者はセーフになるために、野手は走者をアウトにするために、互いにギリギリのところでプレーしている。
そのワンシーンをとって、いちいち「野蛮なプレー」などと非難するのは、レベルが低すぎる。

また、ランナーが次打者の打球でゲッツーをくらいそうなとき、セカンドに入った野手の送球を少しでも妨害(守備妨害にとられないようなギリギリの程度で)しようと試みることも当たり前のこと。
ちなみにこの時の中島で言えば、滑り込んで相手野手が送球するかしないかのうちに、相手の足をつかむようにまとわりつきにいったプレーは、少々行き過ぎと言われても仕方ない気はした。
そのことではなく、セカンドに滑り込む際に両手を挙げることについての文句であれば、これまたレベルが低くてお話にならない。
(「批評」などではなく、ただの「文句」の程度でしかない)

いずれにせよ、あの程度のプレーをとらまえて「野蛮だ!」などと罵ったとて、「負け犬の遠吠え」にしか思えず、見苦しい。
敢えて言うならば、韓国の打者が内角に食い込んでくるストライクの投球に対して足をあげてデッドボールを狙うプレーの方が、見苦しくて「野蛮」だ。

何にしても、「宴のあと」で蒸し返してブツブツ言うのはやめてもらいたいものである。
まあこれも、勝ったから言えるねんけどね(笑)


お試し

2009年03月26日 | ニュースから
ソフトバンク、就活学生に拡販させる 実績は採用基準に(朝日新聞) - goo ニュース


今は昔。
入社試験の面接で、面接官から
「今から街中へ出て『○○』を売ってこいと言われたらどうしますか?」
と言われたのを思い出した。
「いいですよ♪現物いただいたら、今から売ってきますよ。いくつ売ってきましょ?」
と答えたものの、本当に売りにいくことはなかった。

映画「幸せのちから」でも、証券会社に応募した主人公が顧客リストを渡され、アポイントをとって実績があげられたら採用されるというシーンがあったが、あれはいわゆる中途採用で、実務経験者を対象としたもの。
今回のニュースは、大卒の新入社員を対象としたものであり、異質ではある。
しかし、いかにもソフトバンクらしい“やり口”である。
営業費用をかけずに、少しでも営業利益をあげようという、姑息でがめつい戦術だ。
さすが!