面白き 事も無き世を 面白く
住みなすものは 心なりけり

「ルームメイト」

2013年11月07日 | 映画
派遣社員として働く萩尾春海(北川景子)は、病院のベッドで目覚めた。
交通事故に遭った彼女は、命に別条はなかったものの、頭を強く打っており、片足も骨折していたことから、しばらく入院することになる。
春海が目覚めたことに気づいた看護師の安藤リカ(大塚千弘)が話しかけてきたが、春海はリカの後方にいて自分に何か語りかける様子の看護師に気づく。
リカが去った後、さっきの看護師が春海のそばにやってきて話しかけてきた。
西村麗子(深田恭子)というその看護師に対して、初対面ながらも春海は親近感を覚える。

何くれとなく春海を気遣い、優しく支える麗子。
患者と看護師という関係を超えて意気投合した二人は、春海の退院をきっかけに、麗子の提案により、春海の部屋で「ルームシェア」して暮らすことにした。
面倒見のいい麗子は、春海に代わって、交通事故を起こした加害者の工藤謙介(高良健吾)と彼の友人で損保会社の長谷川(尾上寛之)との交渉も引き受ける。
「麗子みたいな人だったら、ずっと一緒にいたい。」
「私もだよ、春海。」
すっかり心を許して打ち解けた二人の生活は順調のようだったが、日が経つにつれて、麗子には奇妙な言動が目立ち始める。
誰も部屋にはいないはずなのに、誰かと会話をしている。
会話の途中でいきなり口調が変わってしまう。
次第に春海の周りで不可解な事件が起こり始めたある日、目の前に麗子と瓜二つのマリという女が現れた…


近年すっかり定着した感のある、ルームシェアというライフスタイル。
自分も昔、ある事情から期せずしてルームシェアを体験したが、同居した“先輩”は本当にイイ人で、ほとんどストレスを感じることなく暮らすことができた。
互いの個室に行き来することなく、それぞれの生活に対して一切干渉せず、かといってよそよそしいワケではない程良い距離感。
“先輩”は休日になるとよく趣味の釣りに出かけるのだが、こちらに外出予定が無いときなどは、よく刺身パーティーを開いたもの。
釣り仲間と共に釣果を引っ提げて帰ってくる“先輩”を、飯を炊いて待つのがお決まりのパターンだったのだが、そんなイベントもありつつ楽しく過ごした。
そんな理想に近いルームシェアを体験した身には、同居人に謎の“別の顔”があるなどという恐怖は耐えられない。
意気投合した相手と暮らし始めたのに、その相手に徐々に不可解な行動が見えてくるなど、想像するだに恐ろし過ぎる。
1993年公開の「ルームメイト」も、段々明らかになっていく同居人の本性が恐怖をもたらす作品だったが、物語を作る上では格好の題材ではある。

更に、物語の中心に、これもまた近年、社会問題として大きく取り上げられることも多い「解離性同一性障害」が鍵となっている。
ことに女性がこの障害を持つ場合、幼い頃に身内から性的虐待を受けていたことが原因となっているケースも多いのだが、本当にいたたまれない。
虐待を受ける自分を否定して別人格を作りあげることで、その悲惨な体験と記憶を無かったものにするという自己防衛策は悲し過ぎる。
登場人物がかつて受けていた虐待のシーンでの、「ギーーーッ!」という人間の声とは思えない悲鳴が生々しく、見ていて胸が潰れる。
この障害が引き起こす惨劇は、手を血で染めたその実行犯に対する同情を禁じ得ない。


クライマックスで次々に判明して物語を二転三転させる驚愕の事実は、単純な自分には読み切れずに最後まで楽しめた。
北川景子と深田恭子という美しい“競艶”が、ヒロインの境遇をよりもの悲しく引き立たせる、上質のサスペンス・スリラー。


ルームメイト
2013年11月9日(土)公開 /日本  監督:古澤健
出演:北川景子、深田恭子、尾上寛之、高良健吾、大塚千弘、筒井真理子、螢雪次朗、田口トモロヲ

「飛べ!ダコタ」

2013年11月05日 | 映画

太平洋戦争集結から5ヶ月しか経たない昭和21年1月14日。

佐渡島の小さな村に、悪天候に見舞われたイギリス空軍の飛行機が不時着した。

イギリス人など見たことも無い村民たちは、墜落した「ダコタ」を遠巻きにして様子をうかがう一方、村長をはじめとする村役場の役人や小学校の校長、消防団の団長といった、村の主だった人々は困惑する。

GHQによって統治されていた日本にあって、イギリスは連合国のひとつであり、その空軍ともなれば占領軍の一翼を担う存在。

拙い対応をすれば、どんな制裁を受けるか分からない。

しかし村長(柄本明)の「これは人助けだ」という一言をきっかけに、「困った人を助けるのが佐渡モンら(佐渡の人間だ)」という意見のもと、イギリス兵を助けて再び「ダコタ」を大空へと送り出すために立ちあがる…

 

村長の自宅は、村唯一の旅館。 まずは機体の中で寝起きしていたイギリス兵たちに、仮住まいとして旅館を提供することにした。

村民の中には身内が戦死した者もあり、つい最近まで「鬼畜米英」などと敵視していた相手に対してわだかまりを持つ者もいたが、日が経つにつれて協力の輪は広がっていく。

村長の娘・千代子(比嘉愛未)も協力者の先頭に立つように、かいがいしく旅館に滞在するイギリス兵たちの面倒をみていた。

そんな千代子には気がかりなことが一つあった。

それは、訓練中の負傷で戦地に赴くことなく帰郷してきた幼なじみの健一(窪田正孝)のことだ。

村人たちがイギリス兵たちと交流を深め、互いに理解し合うようになってきても、健一はイギリス兵を敵視するかのように…

 

物語の舞台は佐渡島に限られているものの、油谷監督は「日本全体、日本人が昔から持っているもの」への思いを込めたという。

イギリス兵への対応に苦慮する村人たちに対して、村長が「人助けだ」というセリフに、監督の日本に対する眼差し、日本人に対する思いが集約されている。

更に、佐渡島の歴史を背景とした印象深いセリフがある。

「佐渡は、天子様から罪人まで、いろんな人が流されてきて、みんな受け入れてきた。それが佐渡の人間だ。」

かつて流刑地とされてきた佐渡島には、政争に敗れた天皇や貴族、僧侶から、重罪を犯した罪人まで、さまざまな立場や境遇の人々が流されてきた。

その全ての人々を受け入れてきたのが佐渡島であり、自分達であるということを誇る言葉に、グローバリゼーションによる人材流動が活発化する今の時代において、全ての日本人が考えていかなければならないことが込められている。

 

また、イギリス人と交流が深まるにつれ、その人柄に惹かれていく村人たちと村長の会話も示唆に富む。

「イギリス人が鬼だなんて、誰が言うとんのやろ?」

「陛下もおらち(自分達)も、悪い軍人に騙されとったっちゃ。」

そう村人たちが言うのを受けて、村長が諭す。

「戦争をはじめたのは、おらちだ。誰かに騙されたと思うとったままじゃ、次の戦争も止められん。」

日本の政治のあり方、日本人の政治に対する姿勢に対する痛烈な皮肉だ。

 

 

厳しい自然の中を生きてきた佐渡の人々だからこその温かさが胸を打つ。

心に響くセリフが、温かい「佐渡弁」で語られ、随所にちりばめられている、ハートウォーミング・ムービーの佳作。

 

 

飛べ!ダコタ

2013年/日本  監督:油谷誠至

出演:比嘉愛未、窪田正孝、柄本明、ベンガル、綾田俊樹、洞口依子、中村久美、芳本美代子、螢雪次朗、園ゆきよ、佐渡稔、マーク・チネリー、ディーン・ニューコム


最後の雄姿

2013年11月03日 | 野球
里田まい泣いた…マー君楽天最後まで声援(日刊スポーツ) - goo ニュース


東京のウサギ小屋で王手をかけて仙台に凱旋してきた楽天。
今季無敗の大エース田中を押し立てて、イッキに日本一を狙いにいったが、よもやの敗戦。
楽天が2点先制したのをスマホでチェックした時には、楽天の日本一は決定的だと思ったが、しばらくしてチェックすると負けていた!
まあ、野球に“絶対”は無いし、田中も野球漫画のヒーローではないので、必ず勝つワケではなく。
「ドカベン」の里中も弁慶高校に破れたのだから。
(…何人が分かる話だろう)
「神の子」扱いを受け続けてきた田中も、やはり「人の子」だったということに過ぎない。
天皇も「神」ではあり続けることはなかったのだから当たり前。
(“その筋”から「不敬罪」で怒られそうだが)
相棒の嶋がステキなコメントを残している。
「中5日で160球も投げた投手に文句を言う人はいない。彼一人に背負わせちゃいけない。明日勝てば、救われる。」
震災後に復活したシーズン最初の試合、見事なスピーチで観客の心を震わせた嶋らしい、胸を打つコメントだ。

5回表に3点取られて逆転され、更に6回にも追加点を取られた田中は、8回が終わったところで141球を投げていたという。
星野監督は「代われ」と言ったが、本人は最後までいきたいと言ったとか。
最後の打者・高橋由伸を空振り三振に仕留めたときの球速は152km/h。
160球目にしてこのスピードが出ることこそ、田中の田中たる所以。
「魂の投球」の真骨頂である野球

さて、いわゆる「無敗神話」は途絶えた田中だが、シリーズ終了後も、大いなる注目を浴びることになるのは必定。
なんとなれば、大リーグ移籍ありやなきや、である。
昨シーズンオフ、制度見直しのために一旦失効しているポスティングシステムだが、このオフには新制度によって復活の見込みとの記事が朝刊には掲載されている。
そうなればもちろん、最大の目玉は田中の入札。
星野監督も了承済み。
三木谷オーナーも、莫大な入札金が手に入るのだから、ホクホク顔が目に浮かぶというもの。
そして何より、更なる高みを目指す田中の心次第。
日本シリーズは敗れたとはいえ、シーズン無敗で生きた伝説となっている今、大リーグに挑戦したい思いが高まっていることだろう。
プロ入り最多となるという160球を投げて完投した昨夜。
仙台のファンへの“最後のご挨拶”の意味もあったに違いない。
ファンの盛り上がりを考えると、最後のバッターを空振り三振に切ってとれたのは良かったという田中のコメントに、その思いが込められていると考えるのは、うがち過ぎではあるまい。

ライトスタンドから田中の背中を見ていた最終回。
その気迫に飲み込まれるひ弱なタイガース打線。
この日投げ合った藤浪には、この日の田中の姿を忘れずに、大エースへと登りつめてほしいもの。
高校生として伝説を作った甲子園のマウンドで、今度はプロ野球選手として伝説を作ってもらいたい。
村山以来二人目の、「ミスタータイガース」になれる素材なのだから。

王手

2013年11月01日 | 野球
楽天、延長戦制し日本一へ王手!銀次が勝ち越しタイムリー(サンケイスポーツ) - goo ニュース


ウサギ小屋で2勝をあげた楽天。
通算3勝2敗として、いよいよ日本一にあと1勝と迫って地元へ凱旋となった。

これまで日本シリーズに出場するものの勝ったことのない星野監督。
いよいよ“日本一監督”の称号を獲得できるか!?
その決めのマウンドを任されるのは、無敵の田中将大(のはず)。
今季無敗を誇る大エースが、そのまま無敗を続けることができれば、そのまま星野監督に初めての日本一を贈ることができるのだが、果たして野球漫画の大家・水島新司でも描かないような展開が繰り広げられるだろうか。

期待ふくらむ杜の都。