NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<6月の鑑賞予定映画>

「違国日記」「ディア・ファミリー」「朽ちないサクラ」

「ファインディング・ドリー」(日本語吹替え版)

2016年08月08日 | 洋画

~ドリーの秘密は、≪人間の世界≫に隠されていた~

2016年  アメリカ映画  (2016.07.16公開)
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン   上映時間:1時間43分
監督・脚本:アンドリュー・スタントン
脚本:ヴィクトリア・ストラウス
製作総指揮:ジョン・ラセター
製作:リンジー・コリンズ
スーパーバイジングテクニカルディレクター:ジョン・ハルステッド / スティーブ・メイ
スーパーバイジングアニメーター:マイケル・ストッカー
音楽:トーマス・ニューマン
声の出演:室氏滋(ドリー)/木梨憲武(マーリン)/菊池慶(ニモ)
       上川隆也(ハンク)/中村アン(デスティニー)/田中雅美(マカジキ)
       八代亜紀(館内アナウンス)/赤坂泰彦(エイ先生)/小山力也(クラッシュ)

<見どころ>
愛くるしいカクレクマノミのキャラクターたちが活躍するアニメ『ファインディング・ニモ』の続編。
前作にも登場したちょっぴりドジな愛されキャラ、忘れん坊のドリーに焦点を絞って、彼女の
家族捜しの旅に同行する親友ニモと仲間たちの大冒険を映し出す。『ファインディング・ニモ』
『ウォーリー』で2度アカデミー賞長編アニメ映画賞に輝いたアンドリュー・スタントンが、
本作も監督を担当。新しい仲間たちも加わった心躍る旅路に、大人も子供も引き込まれる。

<ストーリー>
カクレクマノミのニモの大親友であるナンヨウハギのドリーは、すぐに何でも忘れてしまう。
ある日、子供のころの思い出がよみがえり、一念発起して家族を捜す旅に出ることを決意
する。おっちょこちょいなドリーを心配したニモは、父親マーリンを説得してドリーの旅に
同行する。

<感想>
前作も観たので、やはり今回も観ないと、ということで公開早々に鑑賞。

今回は、ドリーにスポットを当てて彼女のルーツを解明するというお話。

 
記憶することが出来ないドリーは、健忘症ってことが今作で判明。
ドリーのあまりの忘れん坊に、かなりイライラしましたが、ポジティブシンキングな所は
私も見習わないと(笑)

 
今回もサブキャラ、いい味出してました。
ジンベイザメの声を担当した中村アンさん、キャラに合ってて良かったし。タコさんのキャラ
も良かった。でもなんといっても、ベビードリーがめっちゃキュート。
声を担当した子役の子、うまいなぁ~。ベビードリー思ったより出番少なかったのが
ちと残念でしたが、あの声や姿に癒されました。

映像は、前作の印象を保ちつつレベルを上げた美しい映像に見惚れてしまいました。
この映像は大画面で味わうべきですね。

お話全体は、子供もわかるような内容と、アメリカらしいご都合主義的な展開ですので
安心して観ることが出来ます。個人には「ズートピア」の方が感動したかな。

そうそう、本編前にあるショートムービーの出来がすごく良かった。
リアルすぎる映像にびっくり!こちらの方がウルッときたかも(笑)

点数:7点 (10点中)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする