多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

もはや保守政党ではなくなった…自民党の変質

2024-03-18 | 政治つぶやき 令和6(2024)
LGBT法成立に続き岸田、多文化共生を強要し日本人は差別主義者と決めつけたととられても仕方ないような発言をしました。
ここまでくれば外国人積極受け入れは少子高齢化のため必要に迫られて仕方なくやるなどといったものではでなく、今の自民のゆがんだリベラル思想に根差すととっていい。

さらに最近の岸田、日本にいる外国人様に失礼があっては申し訳ないというような発言もしていますが、これほど外国人に卑屈な政権は日本史でも珍しいのでは?

そして岸田と言えば核廃絶ですが、世界情勢から遊離したこんな発言がなぜできるのか?
平和憲法を守っていれば日本は他国から攻められず、攻められても米国様が自動的に助けてくれるとの迷信を信じているからでしょう。
外国人積極受け入れは安倍政権当時からあったが、後半の平和ボケ史観は岸田になってから。
安倍政権時には日本の安全の根幹にかかわる問題でこんな姿勢は考えられませんでした。

ここまでくれば今の自民党、もはや保守政党とは言えなくなっているのでは?
強いて言えば「過去には保守として知られた政党」「保守政党のように見える何か」というところでしょう。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の冬は暖冬だった? | トップ | 地味なユキヤナギ »
最新の画像もっと見る

政治つぶやき 令和6(2024)」カテゴリの最新記事