goo blog サービス終了のお知らせ 

午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

ヒカリ届く午後の森は、ストーブ無しで暖か。

2014年02月18日 23時59分10秒 | 日記
外は寒ッ、
中は暖か、
強い日差しにストーブを点けずに
明日の珈琲講座の準備をする。

午後、NTTの光回線工事をする(写真)。
雪に埋まりツララに遮られながら
工事をした若者は、
小田原から長期出張で来たとのこと。

夕方、灯油5缶を購入する。
1リッター98円。だいぶ安くなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの通勤渋滞に遭遇し、食品検査をする。

2014年02月17日 23時50分46秒 | 日記
朝、諏訪の保健所に行き、
食品の定期検査を受ける。
大雪と通勤渋滞でノロノロ運転の茅野市内は、
土日休みだった会社が雪掻きをし、
除雪の雪で道幅が狭くなっていた。

「遠くから大変だったですね」
と保健所の職員から
ねぎらいの言葉をかけられる。
写真は、昨日の大門街道。
今日は道路上に雪は無い。

夕方、コーヒーの焙煎をする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青の下に広がる白の蓼科・午後の森。

2014年02月16日 23時41分38秒 | 日記
澄みきった青空の下、
昨日の大雪が山となって
いくつも広がる午後の森。

朝からの除雪で
2/3に狭まった駐車場を
雪の山を削って広げる(写真)。

午後には、
北側1階倉庫の屋根の
雪を下ろす。
屋根の上での雪下ろし作業を
お客さんが見に来てくれた。

夕方、原村にコーヒーを納品に行く。
大雪のエコーラインは、
両側で1車線しか除雪されてなく、
たまにある待避所で対向車とすれ違い、
雪壁の道をゆっくり進む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中除雪は温泉で〆る。

2014年02月15日 23時59分28秒 | 日記
朝から夕方まで一日中除雪をする。
長靴より高く積もった60cm超の雪(写真)は、
除雪機には手強過ぎ、人力雪掻きを6時間行う。
お客さんにコーヒーを淹れながら。
さらに、大雪の朝、予約の天然酵母パンを焼く。
ただ、東京から来る予定の知人が大雪で来れなかったが。
そして、スノーシューの男性が大門街道を歩いて上って行った。
白樺湖まで歩くとのこと。

夕方、買い物帰りに温泉と思ったが、
「音無の湯」と「塩壺の湯」が大雪のため休業で
「河童の湯」で雪見の露天に入り、
マッサージチェアで疲れを取る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日、やってる?」と心配電話も入る雪の午後の森。

2014年02月14日 23時54分59秒 | 日記
一日中降る雪に
朝昼晩の3回除雪する。
朝と昼は軽く薄めの雪。
歯医者から帰ってからの夜の雪は、
軽く厚めの雪。
3回とも除雪機を使わず、
軽く手で行う。

「今日、やってる?」
大雪を心配したお客さんからの
電話が2件。
除雪をしながらコーヒーを淹れる。

朝の除雪では、カモシカと会う(写真)。
最近見かける彼は、
午後の森に興味があるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする