constituentは、形容詞では「構成の、議員選出の」、名詞では「成分、選挙有権者」の意味で使われる。
今日のGetUpEnglishは、この語の使い方を学習する。こうしたやや理系的な単語の使い方は、『東工大英単 科学・技術例文集』が便利だ。
http://www.amazon.co.jp/dp/432745236X
『東工大英単』には、次のような例文が掲載されている。
◯Practical Example
"Oxygen and hydrogen are the constituent parts of water."
「水の成分は酸素と水素である」
●Extra Point
次のような使い方もする。
◎Extra Example
"The party’s manifesto was supported by their constituents."
「党のマニフェストは有権者たちに支持された」
constitution, そしてconstitutionalとの違いも、『東工大英単』には明記されている。例文の質もすごく高いし、ぜひ1冊もっておきたい。
☆Extra Extra Example
constituteの用例をもう一つ紹介する。
★Extra Extra Example
"Kayo is always willing to offer her assistance."
"And she has excellent rapport with the many constituents served by our office."
「佳代は常に進んで人を助ける」
「そして当社が奉仕する多くの関係者と非常に良好なつながりを築いている」