耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

たまねぎ

2009年11月30日 | 家族
先日、スーパーの北海道展で買ったジャガイモとたまねぎ。

やっぱり、北海道のものはちがうね~

ジャガイモは「北あかり」
茹でてみると、「こ」のふきかたがちがう。
粉ふきいもの「こ」

溶けてしまうから、注意が必要だけどね。
こちらのいつまでも芯がのこっているような芋とは違う。

そして玉葱。
持った瞬間、違いがわかる(^_^)v
ぎゅっと固い。
北の厳しい大地で育った!!って感じ。

こちらの「やわな」ものとは違うよ。

昔の北海道の玉葱は平べったいのがほとんどと覚えているけど、今回のは形としてはこちらのものと同じ。


さぁ、今度はどこで北海道展をしているかな。
もう一度食べたい。
じゃがいも、玉葱、鮭にラーメン。そしてスウィーツ(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日?

2009年11月29日 | 家族
今日も一日仕事2です。

帰宅後山へいくぞ~って思っていたけど、雨が降っていたのね。残念。

今日はどう考えても、土曜日にしか思えない。
明日が月曜日なんて信じられない。

明日から又1週間が始まるなんて・・・(-"-;)
そんなこと考えていたら、なんともうすぐ12月(-"-;)


あまりの疲れと、お腹いっぱいで、夕食が作れない(-"-;)
こんなことは滅多にない。
1年に1度もないことだけど、お願いホカ弁で許して(@_@;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉まつりは明日

2009年11月28日 | 高良山
やっと夕暮れ前に帰れた~

一人だけど、山へしゅっぱ~つ

裾野からみても綺麗に色づいている山を、ぜひとも見たかったんだ。


山は綺麗に色づいている。
夕暮れなので、なかなか綺麗に発色しないわね~


そりゃ~目で見るのが一番よ


赤も黄色も、そしてみどりも綺麗です


高良大社も色とりどり

紅葉狩りの詳細はこちらよ
私は行けないけど、みなさんぜひ行って、自分の目で確かめて!!


なんとお月さままで出ています。


はは~~~~っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山ラーメン

2009年11月27日 | 家族
なんのこっちゃ???って思うでしょ。

これは札幌ラーメンの麺の会社なの。
ここの麺はおいしい。
ここの麺を使っている店なら、ほとんど間違いはない。

今日も結局5時まで仕事をして帰宅。
おばあちゃんに頼まれた魚を買いに、坂を下がって買い物へ行く。
そこではなんと、北海道市をしていた\(^o^)/

ジャガイモや玉葱を買い、もう一つ目当てのもの・・・
それはラーメン。
今日はまだご飯も炊いていないし、これはラーメンしかないぞって探した。

そこで見つけた西山ラーメン。

きゃ~幸せ~~~

これで夕食は決まった。

ここらへんのどさんこラーメンには負けないわよ

本当はチーズケーキやシュークリームだって欲しかった。
でも心を鬼にして手を出さなかった(偉いぞ!私!!)
だって今朝体重を量って、ヘルスメーターが壊れたかと思うほどだったんだもの・・・
山へ行っていない影響がこんなところに出ているのね(-"-;)
すっかり油を貯めている私・・・

ふ~~~っ
やっと1週間がおわった。
でも明日も明後日もびっしり仕事2。
厳しいな~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日

2009年11月26日 | 家族
今日は私のお誕生日。

子どもたちからは花を貰った。

夫は・・・(-"-;)

気の利いた娘から、気の利かない父親へ朝メールが来ていたけど、結局何もないのか(-"-;)
反対に今日はお祝いだからと、平日にもかかわらず自分だけお酒を呑んでいる(-"-;)

本当は色づいた山へ行きたかったけど、仕事を終えた時には日暮れが近づいていた。
山行きを諦めて、私は自分のためにビーフシチューを作りましたとさ。

忙しい一日だったけど、平和で良い一日だったわ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の朝?

2009年11月24日 | 家族
ハード過ぎた三連休明けの今朝。
なんか月曜日みたい。
いやいや今日は火曜日(^^;)

昨夜仕事2関係者から、早くも来年度に向けて人事調整が行なわれている旨の電話があった。
絶対断ろう。断らなくっちゃ、又自分で自分の首を絞めるようになると誓って寝たのに、今朝の新聞を見て愕然とする。
「嫌な仕事を頼まれるがだまって受けよう。意外なうまみ」(-"-;)

意外なうまみなんてなくてもいい。

だれだ、私を推したのは!!

又断るに断りづらい、苦悩の日々がつづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三皈戒

2009年11月23日 | 家族
今日はいろんなお経を読んだ。
仮名があるものは、なんとかついていったけど、般若心経は速い速い(^^;)
その中で、「三皈戒」の最後の部分に

南無當境旺化水天大神宮
南無當境旺化高良大明神
南無日本國大小神祇

とあった。その前の部分には多分ご本山のこと等が書かれているのだと思う。

お経にも地域のことが書かれているのね。

「南無」とは・・・梵語のnamasからきており、「身命を捧げて服従し、おすがりします。」という意味なんですって(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座禅体験

2009年11月23日 | 家族
今日は楽しみにしていた座禅体験。
このイベントは2ヶ月も前から予約してた。
それも1日で満杯になったほどの人気イベント。

主催者の市の公式サイトはこちら


梅林寺は早朝からカメラをもった人で賑わっている。
門の後ろの紅葉もきれいだけど、中の銀杏もとても綺麗。


もちろんこのお寺には年に4回以上は来ている私。
しかし中に入るのは・・・16年くらい前に一度あるだけ。

コースは・・・
昨年大好評を博したこのコース。梅林寺は九州随一の禅の修業道場。一歩足を踏み入れると永年の歴史の重みを感じる厳かな寺院内。普段は足を踏み入れることができない梅林寺での座禅体験や、お昼は雲水さんたち(修行僧)の普段のお食事をいただきます。日常では味わえない禅寺での心静かな修行体験。 ※華美な服装でのご参加はお控えください。また座禅体験は素足での体験となり、体験時には腕時計や装飾品は外していただきます。スケジュール(予定)/ 10:00 梅林寺集合→座禅→昼食→座禅→読経・老師の法話→座禅→寺内・境内拝観→ 16:00 頃解散 (市公式サイトより)

☆☆☆☆
まずは受付をして控え室で靴下もバックもコートも置いていく。
そして書院(だと思う(^^;) でご老師の話を聞き、お茶をいただく。
このお茶は「今日一日一緒に力を合わせ、この行事を滞りなく進めましょうね」という結束の意味がある・・・たぶんこんな意味の説明をしてくださった。
お茶は緑茶では無く、なんとウーロン茶。タイのお土産とのこと。
礼の仕方と頭の上げ方を教わる。

その後は昼食・・・あれ?なんて言ったかな???点心でもないし懐石でもないし・・・
頂くことができなかった、般若心経を書いてあった資料に載っていたのに~~~
今日は般若講なので、ご飯は麦飯じゃなくて、豆腐とあげの入った炊き込みご飯。お吸い物は豆腐とわかめ。菜(副食)はキャベツの油炒煮。あとはたくあんと梅干し(梅林寺の梅を漬けたもの)。豪華なお食事よ
よそって頂くときの作法を聞き、又お代りの作法も聞き、頂く。
豆腐は木綿豆腐よりもちょっと固め。揚げが美味しかった~
梅干しはとても大きくて、しょっぱくて、1個食べるのに難儀した(^^;)
そして最後は椀の後片付け。

その後般若講に参加。
若い雲水たちに笑える場面もあって、わが子を見ているように微笑ましかった。
こんなに厳しいところで修行をして・・・今度托鉢を見つけたら、あま~いお菓子でもあげようなんて思っちゃった(^^;)

その後の座禅は・・・とても無にはなれなかった。
「数息観」と言って、腹式呼吸で息を吐きながら数を数えなくてはいけないのだけど、それすらできなかった(-"-;)
20分程度を合計3回行なったのだけど、体の痛さが気になって・・・(-"-;)
こりゃ~相当の修行が必要だ。

最後は境内見学。
ご本尊を拝ませていただいたり、お風呂を見たり、位牌がたくさんあるお部屋を見たり(ここには薬師如来と**菩薩と慈母観音があった(^^;)
そしてご本堂から見るお庭。あの彫刻がある門の中のお庭。
なかなか普段は見られるものではないぞ~~~
夫はお婆ちゃんとおじさんの葬式の時に、見ているらしいけどね。


で、今日のイベントは終了。(途中あまりに長くなったので省略しています

解散後はやっぱりこのままでは帰れないと墓参り。


有馬のお殿様の廟の前も紅葉がきれい。

裏もきれい。

そしてやっぱり銀杏がきれい。

一日裸足で、寒さとの戦いだった。
心底冷え切ってしまったので、帰宅途中で三九郎うどんに寄る。
雲水達よ、ごめんね。
君たちはこの寒さの中、夕食もなく、3杯の湯しか浴びられずにいるのに
いも天饂飩を頂き、やっと一息ついて帰宅しましたとさ。

あ~足がなんかシモヤケかも・・・(^^;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り

2009年11月22日 | 家族
今日も早朝から熊本へ。
一日仕事2を終えて直帰。

結局2日間、どこにも寄れなかった(-"-;)

高速道路は、今日は混んでいた。
ただ渋滞だったのは、私たちが下りたインターから(^^;)

結局今日も1時間で行き、1時間で帰ってきた

あ~充実した2日間だった(^^;)


あっ紅葉狩りは、高速道路から眺めただけよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休

2009年11月21日 | 家族
3連休初日の今日は、早朝から熊本へ。

高速が混むだろうと、2時間見てでた。
しかしなんと1時間で到着。当てが外れた・・・
車の量は多かったよ。
でもインターで並ぶことはなく、すいすいと。
みんなどこへ行ったのでしょう。

帰りもほとんど110kしか出せないくらいの車の量。
しかしそれだけ。
結局1時間で帰ってきた。

一日びっしりと仕事2関係の研修。(熊本県庁のイチョウは綺麗だった)
実は明日も熊本。
そして今夜もこれからもう1度仕事2で出ます(-"-;)

あと30分。ちょっと横になろうかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする