耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

プルシェンコ

2010年02月28日 | 家族
今日のエキシビジョンもステキでしたね。

でもこれを見て。最高の技と笑い。さすがね。




2001年世界選手権優勝時のエキシビジョンです。
長いけど最後まで見てね\(^o^)/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益救神社

2010年02月28日 | 県外の神社
益救神社 やく神社と読みます。

「益々救ってくださる神様」であり、別名「救の宮」
1200年の歴史を持つ屋久島山岳信仰の総本山。
奥の院は宮之浦岳山頂にある。←こりゃ~宮之浦岳山頂に行かねばなるまい(^^;)


Wikipediaから

『延喜式神名帳』に記載された神社のうち最も南にある式内社で、旧社格は県社。
現在は「やく」と読むが、かつては「ますくひ」「すくひ」と読んだ。

祭神
主祭神  天津日高彦火々出見命(あまつひこひこほほでみのみこと、海幸山幸神話に登場する山幸彦)
配祀  大山祇命・木花開耶姫命・塩土翁・豊玉彦命・豊玉姫命・玉依姫命

元々は屋久島中央部の三山(宮之浦岳・永田岳・栗生岳)の神を祀ったものと考えられ、かつては島内各地に三山の遥拝所があった。
明治維新までは、旧村18ヶ所に村落名を冠した益救神社があったが、現在は宮之浦の当社を除けば原集落にある原益救神社のみとなっている。
↑この原の益救神社は施主さんの家のすぐ上にあった!!
でも、島内集落ごとにあるのだろうな~って思っていたんだ(^^;)

2010年2月25日参拝

これで屋久島の記事はおしまい・・・のはず。
何か思い出したら又書きます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢筈嶽神社

2010年02月28日 | 県外の神社
屋久島を1周したのだけど、西側はまだまだ開発はされていない。
離合も難しい山道。そこにはヤクサルがたくさんいた。
猿の赤ちゃんもいた。息子が写真を撮っていると、親が出てきて、車と子どもの間に入ってきて・・・こっちをにらみつけるの。怖かった~けど、赤ちゃんは可愛かった~

さて、屋久島北西部の集落にある矢筈嶽神社(やはずだけ神社)へ向う。


口永良部島が見えます。


見えました。あのした~の方の神社よ。

上の駐車場に車を置いて、ずっと下りていきます。
そして綺麗な海の横をずっと歩いていく。
一人なら怖いだろうな~


八幡さまです。


通称八幡様と称する。
この御社の正確な名称は一湊矢筈嶽神社と申します。
創立、造営の起源は不明ですが、古くから海上安全の神として漁業で栄えた一湊区民の信仰の中心であったことは湊が一望できる此の地に神社を建てた事実がそれを物語っております。矢筈半島の厳しい自然環境の此の地は台風や塩害で永い年ディサービスないの推移の間に幾度か神社の再建が為されたことは古い分権で明らかでありますが、今回昭和29年の台風で倒壊したままになって下りました拝殿が屋久杉を主材として再興され此処に一湊区民の繁栄と地場産業の興隆を祈願する次第であります。昭和53年3月吉日。(看板より)


前の海

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾之間温泉

2010年02月28日 | 家族
2月23日、24日と二日間お世話になった尾之間温泉 おのあいだ温泉といいます。

夜に行ったので写真はありません(^^;)

350年前に発見されたと言われている硫黄泉質の温泉です。
建物は杉で建てられており、浴槽は岩風呂。
単純硫黄泉(効能/リュウマチ・神経痛・婦人病)


地元の人達の手で作られた共同浴場で、町外の人は200円です。
町内の方は無料なので、みんな家のお風呂には入らないそうです。
だから入ってくる人皆「こんにちは」って入ってきます。
眼鏡をはずすと何も見えない私、誰がだれかわからなくて、いや、見えても分からないか、一緒になって「こんにちは」って(^^;)

それがこのお湯、熱いの。49,5度!!
でもぬるぬるのお湯で最高よ。もうつるつるの美肌の湯。

ここにはここのルールがあって、湯船の隣でみんな体を洗っている。
私はあまりの熱さに、湯が出ているところから一番遠くで、アチッアチッ言いながら入浴。

でもここは屋久島で一番人気の温泉。最高よ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川の滝 動画編

2010年02月28日 | 家族
感動の屋久島 大川の滝です。





見ているあなたにもマイナスイオンたっぷりよ\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川の滝

2010年02月28日 | 家族
屋久島では最大規模の滝、大川の滝(おおこのたき)
断崖から88m下の滝壺へと流れ落ちる。

いや~屋久島で一番感動したのは、この滝かもしれない。

すごい迫力です。


人間と比べるとすごさが分かるでしょ。

  

滝壺まで行けるのだけど、深~い色で、こわ~~~~~ぃ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間ガジュマル

2010年02月28日 | 家族
屋久島の中間にあるガジュマル。

看板より
熱帯性のクワ科の常緑高木で多くの気根をたらし支柱根となって枝葉を広げ、一本で大きなジャングルを作り周囲100mに及ぶものもある。
他の木にも着生して、気根を張り宿土を枯らす絞殺木でもある。
巨木になると、どれがもとの幹か区別ができないようになる。
花は8月、イチシタ状の小果実をつける。
屋久島では海岸近くに多く自生し、防潮林、防風林として利用されてきた。

この根元に湧き水がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの高良山

2010年02月28日 | 高良山
怒りに燃えた仕事2を終えて帰宅。
なんで公務員ってすぐ謝るんだろう。
決して悪いと思っていもいないくせに。
反論するなって言われているんだろうな~
そんな態度を見せられると、反対に怒りに燃えてくる

まぁそんな怒りはすぐ忘れて、山へ出発。

今日は暑かったね~
18度だったのね。

いや~高良山はきついね。
山の中のむすこにタンカンを持って、へぇへぇ言いながらの高良山参り。

そう言えば お参り女子っていう言葉があるんだってね。
私はさながら お参りおばさんか・・・(-"-;)
そう言われれば、高良大社にも若い女性がたくさんお参りしているよね。
戦後、神社は宗教とされて民間の生活から離れてしまった。
私も何も知らなかったものね。戦後の教育では自国の文化なんて教えてもらっていない。
いいんじゃない。お参り女子だろうが、男子だろうが、自分たちの国のことを知るっていいことよ。

オリンピックを見て、日本を応援する。
自然な愛国心。自然な姿よ。

なんか分からないブログになってしまった(-"-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満点か???

2010年02月28日 | 家族
今日検定試験を受けてきました。

あ~終わった~~~~

この1ヶ月、まじめに勉強していました。
睡眠時間を1時間削って、勉強していました。
屋久島までもテキストを持っていって開いていました。

えらい!!
よくやった!!

時間が足りないかと思ったけど、終了10分前には終わりました。
問題集では全部合っていることはなかったけど、今回こそは!!(^^;)

さて、次は今週末までの宿題があります(^^;)
修行はつづく・・・


さぁ仕事2へ行こうっと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターご飯

2010年02月27日 | 家族
先日のケンミンshowでしていた。
北海道民がいつも食べているって。

ん~~~~確かに、子どもの頃はいつも食べていた。
でも大きくなってからは食べていないな~
味噌汁やショウガ焼きにバターを付けるのも知っているけど、したことはないな~

私は子どもの頃、好き嫌いが多かった。
だからバターご飯はいつも食べていたな~

そして久しぶりに見たので急に食べたくなって、今日バターを買ってきた(^^;)
一人で過ごす昼食。

温かいご飯にバターを一かけ入れて、溶かしながら混ぜる。
そして醤油をさっとかけて食べると・・・

あ~懐かしいな~子どもの頃を思い出すよ。

寒いとカロリーも消化するのね。
寒さ対策だったんだ。

そう言えば母はご飯に牛乳とさとうをかけて食べていた(^^;)
これは私には食べられなかったけどね。

昔から北海道は酪農が盛んで、牛乳やバターが豊富だったんだろうね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする