耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

浮嶽

2021年02月28日 | 旧九州百名山

山のことしか書いていないな…

今週の訓練は、浮岳。まだ緊急事態宣言が解除されていない今日は、福岡県の浮嶽805m

佐賀県か??

ルートは白木峠から。

もっと短いルートもあるのだけど、敢えて。

峠には車が数台いたけど、皆十坊山の方へ向かって行った。

 

登山口はここから。雨のときは滑るだろうね~



すぐ下を県道が通っている。反対側はゴルフ場。



いくつかの小さなアップダウンを越え・・・

岩が多くなってくると、山頂近いのかな。





で、山頂。浮嶽神社上宮がある。向かいの小屋は、信仰者のためのお籠り堂だって。

浮嶽山頂 805.1m  今日は木札がたくさん入っていますよ。

唐津のほうが見えます。ん~~~木が邪魔 他はほぼ見えない。

浮岳神社上宮



↓三角点

昼を食べて下山。登るときにも見た大岩展望台。さっきよりも見通しはいいみたい。
だけど・・・木が成長してしまって、見えない 山は十坊山。その向こうに唐津湾。


 
 






12000歩  おつかれ山
 
さぁ、来週はどこへ出没しましょうかね~
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭巾山 三郡山 仏頂山

2021年02月21日 | 里山を歩く
あの雪から3日。山の雪は融けただろうか。
私は、難所ケ滝が凍っているところには行きたくない。
ただでさえ、石の上は滑るのに凍っているときになんて!!
 
でも今週は三郡山に行こうと決めていたんだ。
ということで、往復とも尾根コースを選んだ。
 
行く途中の宝満山。なぜに山頂に雲が・・・

他は晴れているのにな~

昭和の森に入ると、車がたくさん!!朝の9時前よ
仕方なく下の駐車場に停める。みんな川の側でキャンプしているぞ。





あり得ない人の数です。

バンガローよりも、外にテントを張っている様子。



ここから頭巾山(とっきんざん)901mへ登ります。

こんなロープのところもあります。

よくある削れた登山道。



山頂に近づくと、岩が多くなります。

このコースでは、数名の人にしか会わなかった。
あの駐車場にいた、山登りの恰好をした人たちはどこへ行った?



こんな木の根に阻まれたところを登ります。

直下!!

たしか下界は20度を超えると言っていたのに、山は風が強い。
あの雲のせいでしょうか。

頭巾山 山頂到着 901m
先客がいたせいもあり、休まず次へ。

稜線に出ました。この縦走路、雪が融けてぐちゃぐちゃ。滑る~~~

レーダーが見えてきたら、三郡山。この裏に山頂がある。
日曜なのに、若い職員がタクシーで仕事に来ていました。ご苦労様。

壊れた柵の横を通って、三郡山山頂へ。936m
ここには、10人ほどが昼食を食べている。
私たちも隣のグループが焼いている牛肉の匂いをおかずにおにぎりを。🍙

風が強い!寒い! 
↓はどっち??頭巾山だろうか。

↓太陽の位置から南側と思う。

↓ん~~~どこだろう???

残念ながら宝満山を見つけられず、帰路につく。
いくつかのピークを越え、仏頂山へ。
途中はこんな道↓





仏頂山 山頂。869m


 

仏頂山から昭和の森へ戻ります。猫目新道と言うのね。
この道もマイナーらしく、たまにすれ違う人がいるくらい。

宇美新道ともいうんだ。九州百名山の地図には切れている道ね。



尾根コースと思っていたのに、途中から谷へ。
その谷に降りる道が急直下。



↑ こう見ると、足場もあるし簡単そうに見えるけど・・・苦労しました。

途中からは、作業道を通り、キャンプ場へ。
3時過ぎでしたが、今から遊ぶぞというグループもいます。
↓帰路道を間違えて来てしまったところから。左側に三郡山のレーダーが見えます。
右側の立派な建物は、きっと刑〇所

20800歩。


有料アプリになると、こんなこともできる。


 
 






 
おつかれ山!!

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に逆戻り

2021年02月18日 | 異常気象
朝起きたら、こんなに降っていた。
 




やっとのことで仕事へ。
今年一番の降雪量です。
昼間も断続的に降っています。
 
さぁ、明日から春へGO!
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平山・塔ケ峯・貫山・四方台・岩山

2021年02月11日 | 九州百名山
次の土日は、私に用事が入っている。なら、建国記念日の今日しか行くときはない。
訓練はさぼってはいかん!!
というわけで、九州百名山の貫山です。
高速から近いから、そんなに移動時間かかりません。
私は平尾台に来たのも初めてです。
なんでこんな地形なんだろう??なぜ木は生えない??など疑問はたくさん。
さて、解決できるでしょうか。
 
それよりも、驚いたのは、10時にもなっていないのに、吹上峠の駐車場に停めてある車の多さ。
いつもは、ほとんどいないところばかりなのに、今回は声が出るほど多かった。
そしてこの道路。横断するにも気を付けないといけないほどの車の量。
右から左からひっきりなしに通る


 
カルスト台地で有名な平尾台。
なんと約八万年、阿蘇山の噴火による火砕流に覆われたそうです。
阿蘇 
 
カルスト地形(独: Karst)とは、石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が雨水、地表水、土壌水、地下水などによって侵食(主として溶食)されてできた地形(鍾乳洞などの地下地形を含む)である。
日本三大カルストは、一昨年行った・秋吉台(山口県美祢市)、まだ未踏の地・四国カルスト(愛媛・高知県境の四国脊梁山脈)、そして今回の平尾台(福岡県北九州市)。

↓ここから大平山に登ります。「たいへいざん」かと思ったら「おおへら」と
書いてあります。間違いよね。「おおひら」よね、とおもっていたら、
下山後に行く自然観察センターで、「おおへらやま」と知るのです。驚き!!

こんな道を行きます。楽勝っぽいでしょう?

ところが、結構な急登で、凸凹です。

石灰岩がゴロゴロ。

↓駐車場が見えます。
向こうの山が平らです。どうも石灰岩の採掘場のようです。
 

石灰岩の中を進みます。

あっちが大平山の山頂かな。

大平山山頂 586.5m
 

真ん中に見える急登、きっと四方台に登るところです。
残念ながら、今回は他の道を通ったので登れませんでした。
そして左の山が貫山でしょうか。

本当は帰りにでも寄ろうと思っていた塔ヶ峰へ向かいます。
小さな字で、赤いテープだけが頼りですと書いてあります。
この先で、後ろから若者がついて来た。先に行ってくださいと言ったけど、
「下りは苦手だから」と。彼とは頂上で会うのだけど・・・

塔ヶ峰への途中で見つけた岩。恐竜みたい。

大きな岩が多い。

マイナーな山でしょうが、道ははっきりしています。



展望台らしきところから下を見ます。深い谷です。

塔ヶ峯山頂 582m
ここでしばらく腰かけていると、先ほどの青年が山頂に着いた。
そして「貫山じゃないのか!?」と独り言。「ここは違うよ」というと、
「どこで間違ったのだろう・・・」と。私と会ったときには、すでに分岐点を
こっちに来ていた。地図はないという。貫山くらい地図なしで大丈夫と思ったらしい。
ヤマップも知っているらしいが、それもダウンロードしていないらしい。
と、彼は展望台の方へ向かったけど、ここから貫山には、地図なしじゃ難しいね。
しかしあちこちの山で、地図なしの人に会う。それも初心者に多い。
無謀だ。その度にヤマップを教えているけど・・・(今度有料になるらしい💦)
 
私たちはそこから四方台へ行かずに、貫山への近道?へ行きます。
ちょっと下ると林道に出る。その林道をずっと登るのです。
タイヤ跡もあるので、車でも行けそうです。

で、四方台からの道と合流しました。
ハンググライダーが飛んでいます。

そこから驚くほどの急登を登って貫山 711.6m 山頂へ。
家族連れが多いです。小さい子も難なく登ってくるのね。

海がかすんでいます。又PM2.5かとも思いましたが、帰宅後の天気予報で花粉だったとのこと

太陽の周りにリングが見えます。日暈(ひがさ・にちうん)というらしいです。
「ハロ」とも書いてあります。「八口」かと思ったら、カタカナです💦💦

陽を避けながら昼食をとり、下山です。目の前の高い山はなんだろう???
あのあたりからハンググライダーがやってくる。

写真では、急登が急登に見えない💦💦



後を撮ると急登感が出るかな。

ここを下ったところが、塔ヶ峯への分岐点です。

そして四方台。618.7m ここも山ですか?

あっちが中峠だと思う。

四方台のつぎに、下りる分岐点ですが、先に見える岩山に行くために、もう少し進みます。

あんなに凹んだところがあります。火口じゃないよね。ドリーネですか?

この踏み跡から岩山へ向かいます。

その別れ道で、南東方向を写した。あの山の上にたくさんのハンググライダーが飛んでいる。

岩山到着 549m

岩の陰から、ひょこっと人が出てきます。油断大敵。



↓ たぶん、貫山方面を撮ったと思う。

下山後、見る岩山↓

そこから駐車場のある吹上峠をめざします。



↓ここがドリーネらしいです。

↓あそこが、最初に登った急登です。

駐車場にあった地図。








 


16500歩 
気掛けていたのに、日に焼けた
 
 
おつかれ山
 
PS 結局、なぜ木が生えないかが分からなかった。野焼きするからでしょうか???
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥勒尾の峰 湯川山

2021年02月07日 | 里山を歩く
いつも山の中の山ばかりなので、海の近くがいいな~と地図を眺めて・・・
湯川山 471mにしました。
登山口をナビにいれようとして、住所の「上八」が読めない💦💦
「うえ」でも「じょう」でもなくて「かみ」でもない。
仕方なくて 「あ」~ずっと見ていくと・・・「こ」にあった。
「こうはち???」
後で調べると「こうじょう」だってさ。絶対読めない💦💦💦
 
途中、宝満山方面も九千部方面も山が見えない。なんで???晴れなのに!!!
PM2.5なのかな~?
 
ナビは古賀で降りろと言う。そして混んでいる3号線を通っていく。
私は若宮で降りた方が簡単だと思うのだけどね~(行きも帰りも街中を通って、結構時間がかかった
 
無事駐車場に到着。珍しく5台もとまっていた。

しばらくは、畑の中を登っていく。
そして山に入っていく。

一度林道に出て、

歩きやすいのだけど、急登です。
ところどころロープがあります。下りは滑るだろうね。



弥勒尾の峰です。325m

ここからも何度かロープ場があります。
足場が悪いときには、滑るだろうな~
 
湯川山 山頂 471m

海は全く見えない。
うっすらと島が見える。地の島かな。沖ノ島が見たかったのに~~~



がっかりしたので、さっさと降りる。
 

今日は乾いているから、尻もちをつかずに済んだけど、ぬれているときは、恐ろしい~

すれ違った登山者は数名。しかし駐車場にはたくさんの車が止まっている。
このあたりではメジャーな山なのね。
 
ちょっと物足りなかったけど、他の山を登る元気もなく・・・






大きな通りに出ると、見えた湯川山
 
おつかれ山
 
7300歩
あ~今頃なら、展望があったかも・・・
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸内視鏡検査

2021年02月05日 | 健康
今年の健康診断で、血便がでていたとのこと。
それで下部消化器内視鏡検査を受けなくてはいけなくなった。
 
20年くらい前にも受けている。
あの時、下剤を2リットル飲むのが非常に苦痛だった。
そして検査の時も痛さに、もうやめて!!と叫びたいほどだった。
でも検査の後の苦痛はなかったと思う。
 
今回前日は、検査食 1404円 おかゆが結構な量で、お腹がすくことはなかった。
下剤は2種類。
当日は、↓を飲んだ。1リットルでいいんだって 助かった~
それに梅味。好きじゃないけど、前回に比べれば飲みやすい。
時間に合わせて飲み、記録していく。
部屋は個室でトイレ、テレビ、エアコン付き。助かるわ~
へんなおじさんと一緒だったら、それだけで苦痛よ。
 


 
↑を1リットル飲んで、次に水を500ml
水なら楽勝よ。どんだけでも飲んでやる~~~
 
結局1リットル水を飲んだ。腸の中はきれいになった。
水を飲むと、直行で出てくるのね
 
検査は女性の医師。これも助かるわね~でも看護師に男性が一人いた。それも若い!!
そんな世の中なのよね。仕方ないことよ。
検査では、前回あまりに痛かったので、麻酔?眠る薬?を使ってもらうことにしていた。
麻酔を入れた瞬間、もう分からない・・・
 
目がさめたのは、15分後らしい。ちょっとふらふらするくらいで、きちんと歩けることに驚く。
 
結果は、とてもきれいな腸でした。どこにも異常はなし。
しかし昔の卵巣の手術のせいか、直腸に癒着があったとのこと。
だから前回の検査の痛みも強かったし、便秘になりやすいのだとのことだった。
腸壁は、私が見てもきれい。前回は黒かった。黒いのは便秘に薬を使っているからだと言われたのを覚えている。
よかったよかった。まずは安心。
 
着替えてから、これからのことの説明を受けたが、
目をさます薬を打っているとのこと。それが効いているのはあと50分
だから50分で家に着いてくださいって。
せっかく街に出てきたのだから、ふらつこうと思ったのに!!
それからは、眠くなるから、今日一日は車の運転は禁止って。
 
目の前に駅があり、バスターミナルもある病院だったので、そこまで歩く。
もし体調が悪ければタクシーでと思っていたけど、部屋の窓からは駅がすぐそば。
フラフラしながらバスターミナルまで歩き、自宅へ。
 
お腹がすいていたので、パンを食べ、爆睡。
夕食も作れず、爆睡。
 
しかし朝になって、胃の調子が悪い。きっと下剤(整腸剤)の副作用よ・・・
体の水分を出す薬って言っていたけど、体にいいはずはないものね。
この検査で、宿便と水分とで1キロ体重が減った。それだけが功績ね。
 
初診と今回で6480円。これで安心を買ったと思おう。
 
さぁ、2つの案件は解決した。あとは、仕事するのみ
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする