耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

坂本八幡宮

2019年10月27日 | 福岡県の神社

春日近辺で4時間の空き時間があったので、ほとぼりも冷めただろう坂本神社へ。

着いたのは午前9時。手前の駐車場には入れましたが、第一駐車場はすでに満車。

大宰府政庁跡を歩き、坂本神社へ。

9時から御朱印を頂けるとのこと。並ばずにいただけました。

 
しかし私の後からは、ぞくぞくと参拝者が。
観光バスも来ています。まだまだ人気です。
 




 
帰りも大宰府政庁跡を歩きます。
イノシシに注意の看板や↓の看板に、驚き

 
紙飛行機を飛ばすシニア族や、子連れのファミリーがたくさん。
秋晴れの良い天気ですので、気持ちがいいですね~
後ろには四王寺山が。





 
さぁ、あと3時間、何をしようかな。

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食い初め

2019年10月20日 | 家族

娘の要望で、我が家でお食い初めです。

久しぶりに赤飯や筑前煮、お吸い物を作りました。

 
 
 
 
最後は、歯固めに使わせていただいた石を高良大社に、返しに伺いました。
これでお食い初めは無事完了です。

 
アタフタ アタフタで大変でした
なにごとも初めては、大変です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十坊山(とんぼやま)

2019年10月14日 | 里山を歩く
三連休の最終日です。昨日、おとといと市民活動に勤しみましたので、最終日は山へいくぞ~
 
台風19号の余波で北風が強いけど、糸島の山を選びました。
十坊山 とんぼやま と読みます。 535m
我が家からは高速を使うと1時間。
登山用の駐車場には、たくさんの車があります。
家族連れ、若いカップル、女性のグループ、単独の男性、人気の山のようです。ちょっとゲンナリ。
トイレがあるとの情報だったのに、ありません。
仕方なく、となりのまむしの湯のをお借りします。
 


 




急登のところは、10歩あるいて、ヘェーヘエーです。情けない。



 
1時間20分の予定が、1時間40分かかりました。

 
山頂は360度、見晴らしが良いです。
海の色がきれいで、最高!!
上の画像にもあるけど、糸島のグループがつくるストラップがありました。
以前SNSで見ていたので、1個いただきましたよ。







 
山頂にある 坊主岩。
ロープがある。だ~れもいなかったら私も挑戦するのだけど、たくさんの人がいたので、やめておきます。
 
下りは、白木峠へ向かいます。
こちらは急な坂が多く、それでも登ってくる人もいるので、気が抜けません。
 
白木峠に出たところは、佐賀県と福岡県の県境。
そこから林道をずっと下る。
まったく使っていない道。水害の被害も多い。

 
ハゼは紅葉が始まっている。



 
里では、ミカンの木がたくさん。
早生を買って帰ろう。
 
復路は90分の予定を70分で帰った。たぶん、ショートカットした部分があるのだと思う。
下りは、途中から林道だったので、最後は膝や腰にくる。




 
 
15000歩、7キロは先週と同じ。
時間は半分だけどね。
 
帰りは佐賀県のほうに下る。
七山の道の駅では、みかんや、ハンバーグ、ソフトクリームを買い、満足満足
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仰烏帽子山(のけえぼしやま)

2019年10月06日 | 九州百名山

夏の間、山登りは行かなかったので、今週は近場の低い山で体を慣らす予定だった。

のに、夫の希望で球磨まで来てしまった  

のけぞる烏帽子山と書いて「のけえぼし山」仰烏帽子山 1302m

高速を降りて1時間山道を五木に向かう。それなのに最後の15分で全面通行止め。時間は8時を過ぎている!!

土曜日だからきっと工事はしていないよね~と行けるところまでいくことに。

 
 
第一登山口までは、工事もなく来られた。
駐車場にはトイレもあって助かる。きれいじゃなくても助かる。
そこに咲いていた花。名前は分からないが、山には群生していた。

 
ここから登る。

 
沢を登るのだけど、この山ですれ違った唯一の男性から、第2登山口からのほうが一般的と教えられる。
しかし工事中で行けないらしい。この沢道は3月ごろの福寿草のときだけ賑わうんだって。

 
沢は、豪雨と台風で荒れていた。登山道は無いに等しい。


 
新しい赤いテープを頼りに歩く。
 
なが~いロープもあり、命を1本のロープに預けて登る。 
登りはまだいいんだけど、下りでは泣きたくなったよ~ 実際は叫んでいた。







 
ここでやっと夫婦杉です。
予定では40分のはずなのに、2時間もかかってしまった。 


そこからも、苦戦はつづく。やっと仏石分岐にでて尾根となる。
 
 


めずらしい風景。石灰岩塔が林立する。 
 
 
ここの風穴からは冷たい風が来ない。

 
石灰岩塔って言うらしい。


こんな花も。そろそろ終わりごろだった。 

 
やっと山頂。尾根からは楽だった。本では2時間なのに、なんと3時間もかかってしまった。

 
めずらしく360度きれいに見えました。

 
麓ではもっと開いていたけど…ススキの時期なんですね。

 
この花もよく咲いていた。
 
帰りはあの沢は通りたくなかったけど、この道しかないし・・・
分岐点から1時間40分もかかってしまった。



こんなんで本当に3月には福寿草が見られるのだろうか。
立ち入り禁止のロープもグダグダになっている。
 
 
本に水場と紹介されていたところも、めちゃくちゃになっていました。
 




 
前方が明るくなったときには、ホッとしたよ。
明日は日曜日だから工事はないのね。



 
 
 
本では往復4時間なのに、6時間もかかってしまった
 



 
7キロしかないなんてあり得ない!!
15000歩
 
年に何度もある豪雨と台風。
どこの山も荒れているのかもしれない。
直しても直しても、いたちごっこなのよね。
もう少し沢が整ったら、また来てみたいな~
 
山登りのもう1つの楽しみ、道の駅。氷川町の竜北。
道中、生姜畑がたくさんあったので、新生姜が出ているだろうと楽しみにしていた。
それと、梨。
そして思いのほか海が近かったのね。チリメンも綺麗だった。
他には、豆腐とゆで落花生。
大収穫でした。
 
 
紅葉はまだですね。 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする