耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

ふ~っ

2008年02月29日 | 家族
今日は朝から仕事2.
終わったのは5時。

今日は晴れると言っていたのに、筑後平野の北部では雨が降っていた。
温度は13度くらいかな?
だからあまり花粉は飛んでいなかったよね・・・というのがみんなの感想。

さてさて、今日の甘味は
チョコレート 1かけ
ザビエル 2個 大分からのお土産よ(*^_^*)
いちご 1個
ミカン 2個
黒豆 沢山
(^^;)

ずっと座ったままだから、消費エネルギーはかなり少ないだろうな~

明日は息子の卒業式。
どっちが行くか、夫と協議中よ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の間食

2008年02月28日 | 高良山
すっかりお疲れの私。

今日のおやつ
草木饅頭  2個
チョコレート 2かけ


なんとこれだけの気がする。
あまりに脳が疲れていて思い出せない・・・( ̄、 ̄;)

さぁさぁ寝ましょっと


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケジュール

2008年02月28日 | 健康
今日は忙しい( ̄~ ̄;)

9時から整形外科へ。
10時から仕事1.
13時から乳ガン検診
夕食を作るために帰宅。
そして夜は15k県南の地域での仕事2。

一日保つだろうか。私の体力。
すでに頭がガンガン。
早く整形に行かなくっちゃ (^^)/~~~~~

そして今日の花粉は非常に多い
みなさん、お気をつけあそばせ。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ

2008年02月27日 | 健康
草木饅頭 1個
ごま餅 1個
あめ 1個
低脂肪乳 250cc
 Ca不足を補うためにね。

なんとこれだけよ 
涙ぐましい努力 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三池宮 下宮

2008年02月27日 | 福岡県の神社
普光寺に入ってまっすぐ前にある。

最初はお寺の本殿かと思った。
でもね、鏡はあるし、鈴はあるし・・・で私の頭の中は???
あとで、下宮と聞いて納得。

この三池宮は三池山の388mの山頂にある。
そしてそこには、「三池」の名前の由来となる3つの池があるらしい。
そして金比羅さんもある。

なぜ、山の上に金比羅さん?
それはその後行ったカルタ館の学芸員さんの話しで理解できた。
むかし石炭を運び出す港だった三池港。
そこからこの山がみえたため、ここに祀ったそうだ。

そしてその「かるた館」で見たこの言葉。
「高橋紹運」
三笠神社のご神殿だったよね。
あのときは、誰なのかさ~っぱり分からなかった。

でもカルタ館の方のお話しで、流れが分かってきた。
そして三池藩や柳川藩との関わりも分かった。

そして古い神社も見つけた。
草木八幡宮  820年
上内八幡宮  937年

こりゃ~行かないとね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臥龍梅

2008年02月27日 | 家族
今日は仕事2関係者で普光寺へ。

ずっと見たいと思っていたけど、行けずにいた。
やっと念願がかなったわけ。

天気予報では今日は寒いと言っていたので、重装備で出かける。
でも電車の中やバスの中は、お日様が入り暑いくらい。

それでも外は3度くらいだったのね。
風が冷たい。

臥龍梅は7分咲きというところでしょうか。
樹齢400年の梅はとても綺麗でしたよ。


太宰府より分けていただいたという飛び梅。樹齢30年。

こちらは八光梅と呼ばれているとのこと。樹齢100年の梅は満開\(^o^)/


不動堂

癜堂(なまずどう)

石塔郡


観音堂

牟田市で最も古い天台宗の寺院で、本尊は秘仏千手観世音菩薩である。本堂(観音堂)には木造薬師如来坐像(県指定)、木造慈覚大師坐像(県指定)、木造仁王立像ほかの仏像がまつられている。
境内には臥龍梅(県指定)、不動明王板碑(県指定)、石塔群(県指定)ほか板碑や石仏など数多くの文化財がある。(看板より)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の一日

2008年02月26日 | 家族
予報どおり一日中雨

今日の甘食
黒豆の煮物  30粒くらい
鶴乃子 1個
ぽれぽれのマドレーヌ 1個


以上よ!!

よく頑張っているよ。
しかし、思ったようには減らないものね( ̄、 ̄;)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでも

2008年02月25日 | 高良山
今日は一日中仕事1。
数字と格闘した一日でした。

数字と電磁波にまみれていたので、仕事終了後山へ。
少々お疲れ気味だけど、明日は雨だからね。

昨日の話でもあったけど、ウォーキングの目的は何か。
それはもちろん健康だけど、ウォーキングが目的になってはいけないって。
無理をするようになるからね。
運動は麻薬のようなもので、だんだん自分を痛めつけるのが快感になっていくらしい。
もう私はこのとき、ウンウンとうなずいてしまったよ。
まったく今の私の状態だ。
行かずにはいられない・・・

熱しやすく冷めやすい私だからね、いつまで続くことやら(^^;)

そうそう、今日の甘食
鶴乃子  1個
雑穀畑 2枚(チョコレートクリーム付け)
ミカン 3個 
腐りそうだったの(^^;)

1週間前から比べたら3分の1位にはなっているよ。
頑張っているね。私。←自画自賛(*^_^*)褒めることが大切よ。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMIと杉

2008年02月25日 | 高良山
昨日は午前、午後と仕事2関係。
吹雪の中の出動。

午前中はご近所でもある先生のお話。
先生も私がいるので、びっくりされていた。そうよね、この仕事に関しては知っている人は少ないの。
内容は、Ca摂取量とBNIの計算。
Caは600mg摂取してくださいと言う話しだった。
私は350 少なすぎるよね。
でも厚労省が出している最低基準は700としているらしいよ。
外国では1200だって。
もっと牛乳を飲めということね。
でも太るのよね~
小魚は生臭いし・・・研究せねば。

そしてBMIの計算。
体重÷身長(m)÷身長 で出てくる数字。身長からみた体重の割合を示す体格指数。
22前後が標準で、25以上が肥満。
ほら、そこのあなたもやってみて。

そこで携帯を取り出して計算してみると、21!!
標準じゃない!!

そう思って油断して食べた間食
ポテトパイ 1個
チョコレート 2個
雑穀畑 2枚
ミカン 2個

これでも努力しているの( ̄、 ̄;)

そして帰宅後は恒例の奥の院。

杉と桧の見極め方を勉強しながらのウォーキング。
佐賀の山も耳納連山も雪が降っているだけあって寒い。
6時の久留米の気温は4度。高良山あたりは2度くらいか。

そして井戸のあたりで見つけた


これってなんだろう?????
いつも通っているのに、気付かなかったよ。

これはまさしく子宝の神様
「しめ縄はっておこうか」と二人で話していた(^^;)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は雪

2008年02月24日 | 家族
一度全部消えた・・・(〃_ _)

気を取り直してもう一度。


今日は朝から仕事2.
梅林寺方面なので、梅を見がてら、お墓参りにも行こうかと思っていた。
しかし雪なのね。
やめておきましょう。


そう言えば、先週の日曜日の夕方も寒かった。
高良山は凍るかと思うほどの寒さだったよ。
そして水曜日あたりは、14度あった。
そして今日の雪。
天気予報では10度上がって10度下がった1週間って言っていたよ。
こんな時は体調を崩しやすいので注意しなくっちゃ。
みなさん、お気を付けて(*^_^*)


昨日は午後と夜が仕事2.
午後伺ったところでは、いつもたくさんの銘菓をいただく。
昨日もたくさん。
しかし大好きな草○饅頭が無かったのが残念だった
ちょっと楽しみにしていたんだ。

そして昨日のおやつ
チョコレート 3個
クッキー 3枚
ミカン 2個

これだけで済んだんだよ。凄いと言ってよ。

あちこち飛び回るから、フラフラしないように調整するのがたいへんよ。


そう言えば、体重はちょっとだけ変化があった。
まぁ1日でリバウンドできる量だけどね。
そして体型には変化はない







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする