耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

学ぶ

2020年11月30日 | 家族

iPhoneでの画像の撮り方の、ちょっとしたコツを教えていただきました。

目で見た通りの夕焼けが撮れたでしょうか・・・

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコがとろける~

2020年11月26日 | 家族

今日は個人的なお祝いの日。だれもケーキなんぞ買ってくれないだろうから、自分で買った

我が家からすぐのケーキ屋さん。でも市内でも有名店なんだよ。

一応家族分の数だけ買った。でも夫は半分しか食べなかったから、両方の味を賞味できたんだ。(想定内)シメシメ

私は、季節がらモンブランを。そのあと半分のチョコケーキを。

 


一口入れておったまげた。とろける・・・とはこのこと
おいし~ぃ
 
 
クリスマスにも、ホールは高いから、カットケーキで十分。(ホールはすでに予約済みだし)
クリスマスに自分のご褒美にまた来るぞ!!
 
 
 
 
 
って、毎日通勤で前を通っているけどね。
あと1か月、ご褒美めざして、年末までGO!!
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥山

2020年11月23日 | 九州百名山
 

宿の女将さんに勧められて、本日は白鳥山へ。1639m

3年ほど前、娘が泊まったときも、同じように言われたというから好きなんだろうね。

宿にいた他の人は、山に向かったというのに、ゆっくりな私たち。

9時に宿を出発。夜中の雨で霧も立ち込め、道も滑りやすい。


途中寄ったのは、樅木の吊橋。かずらの橋と思い込んでいたので・・・💦
そんなはずはないね。
 
高いところは苦手なので、途中で引き返す。

そこからも延々と山へ分け入っていき、やっと宮崎県境へ。椎葉越えの峠。
1歩先は椎葉村です。

 



女将さんに6つのピークを越えていくと言われていたので、白金山みたいかなと思っていた。
なんと、それよりラクチンだったけどね。



進んでいくと、ドリーネがあり、石灰岩もたくさん。(国見岳にもあった)
 
ドリーネって何???と思いながら歩いていた。
【雨水が石灰岩の割れ目に沿って集中的に地下に浸透する過程で周囲の石灰岩を溶かすため、地表にはドリーネと呼ぶすり鉢型の窪地が多数形成される。】





そして、ここらの地名にもなっている樅木も。クリスマスツリー???




↓は、鹿よけネット。中の自然を守っているらしい。(国見岳にもあった)
ネットの中は、笹がたくさん成長していた。こんなに鹿が食べるんだね~







ここから刀が出たらしいよ。





宿の女将さんから頂いた白鳥山の手ぬぐい。
しかし山芍薬はとうとう見つけられなかった💦
ネットで調べてみると、時雨岳へ向かう縦走路にあるらしい。それに今は枯れているだろうね。

眺望もないので、さっさと下山


下山途中、霧も晴れて、遠くの山々まで見渡せる。椎葉の村も見える。
いつか、宮崎の山まで行けるときがくるだろうか・・・
 
標高差が少なくて、ラクチンでしたね。その割に時間はかかったけど。
下山途中、展望台で女将が作ってくれたお弁当を食べたりしたので、時間がかかりましたとさ。
 
それと下山途中に、お茶の入ったペットボトルを見つけた。
私みたいなバカがいるんだね~。コロナ禍の今、触るのはいやだったけど、鹿児島県のお茶だったし、私も同罪なので、中身を捨て、ペットボトルを持ち帰ることにした。せめてもの償いよ。
これで少し気が楽になったよ。







 
この後の帰路も離合できない道を乗り越えて・・・宇土に入ったときは、ホッとしたよ。
今後二本杉峠を通って山に来ることがあるだろうか・・・(のど元過ぎれば・・・になるだろうけど)
 
楽しい二日間でした。お疲れ様。ありがとう!


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国見岳

2020年11月22日 | 九州百名山

がまんの三連休の2日目は、我が家から3時間かけて五家荘へ。

目的の山は国見岳(1739m) 九州山地の最高峰 熊本県で1番。

 

いや~二本杉峠がすごかった。離合もできない山道で霧も出ていて、夜明け前だから真っ暗で。。。

 



やっと峠まで来てからも、ここは県道か?と思うような道を下っていく。日本三大秘境の1つと言われるのも分かる。

 

 

そして今夜の宿からも1時間山に入っていく。

ここにも夏の豪雨の影響があり、山道は寸断されていた。

本来の登山口から2キロほど手前で通行止め。

そこから2キロの間に4か所の土石流跡があった。

こりゃ~復旧は難しい。

 













車が入らないから、落ち葉が道を覆っています。






 




 
ここが本来の駐車すべきところです。

圏外でQRコード、役に立たず・・・
水量が多いです。

↓ここは旧道 

そこからも歩き続け、やっと登山口へ。駐車したところから50分かかっている💦

そこからは急登です。
ただ、這いつくばるほどではなかった。



驚いたのは、ところどころ鉄線で山をぐるぐる巻きにしている。崩れ落ちるのを防いでいるのだろうか。
鉄線は木の間を通していた。

イメージでは、山をぐるぐるっと巻いているのかとおもうけど、そんなはず、ないね💦

尾根まで出ると、なだらかになって、歩きやすいと本にはあった。
しかし、私にはたいして楽になったとは思えない!!
 
沈丁花はすでにつぼみ。シャクナゲの木もたくさんありましたよ。





こんな尾根道を通って、



やっと山頂。

よく見るお社です。


この標高差よ。きつかったのはよく分かる。



時間、かかりすぎよね~

下山途中、私のペットボトルがなくなっていることに気づいた。
しかしそこから又登って取りに行くのは無理!!
コロナ禍の今、他人のペットボトルをもって帰ってくれる人なんていないよね~
国見岳の神様、ごめんなさい。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火か?!

2020年11月20日 | 家族

昨夜の雷はすごかった。

あまりの長さの爆音に花火か???と思うほど。

そして雷がなっている時間が長かった。
 
 
そのせいかどうかは知らないけど、
今朝、自宅に接している小屋(バイクが数台入っている)に入ると、
何かがザッザッと動いた。
野良猫が多い地域だけど、ネコの大きさはない。
とっさにネズミだ!!と思った。
30年ほど前に、家に入ってきたと、義母が言っていたし・・・
 
それからはもう小屋には入れない。
用事があるのに困った!!
家族は暗くなってからではないと帰らない。
 
そこで思い出した。たしか今日は九電の保安検査があると連絡があった。
そのおじさんが来るかも。
そうこうしているうちに、ご近所さんに大声で挨拶している声が聞こえてきた。
保安協会のおじさんだ!!おじさんに頼もう!!
 
もう少しで出勤しなくてはならない時間に、やっと我が家に来たおじさん。(私より若い💦)
本来は外を検査して終わりなんだけど、お願いしてみた。
 
小屋の戸をそっと開けてみると・・・・・・「カエルが鎮座しています」
 
 
 
寒いのか動かない。箒と塵取りでとって逃がしてもらいました。
 
 


拳を握ったくらいの大きさ。
ヒキガエルらしい。一件落着です
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明星山のイチョウ

2020年11月15日 | 里山を歩く

このところ毎週低山に登っている。ウォーキングもせず、週一だから、飽きが来ないようにいいとこないかな~って探しているんだ。

今週は登山口が我が家から車で3分のここ、明星山 362m

いろんな方のヤマップ活動日記でイチョウが見ごろなんだって。
まずは炭焼き小屋コースで入る。
 
そしてこの階段を延々に登る。設置された方のご苦労に感謝です。

明星山山頂 今日も天気がいい。下に見えるは、幹部候補生学校の周りの桜の木の紅葉。
すぐ近くに私の職場が見える。

山頂から、みんなの地図を頼りに、久留米市と広川町の境目を歩く。
途中で会った方に伺うと、「すぐそこよ」って。
そういうときは、結構あるくんだよな~💦
そして木々の中に黄色く色づく葉をみつけ、そっちへ向かうと・・・






結構な方々が楽しんでいましたよ。銀杏はすでに収穫後だったようです。匂いだけは残っていましたけど。
それにしても綺麗でした。このまま下山したい気分💦
 
しかし駐車した場所に戻るためには、もう一度明星山に登らなくてはいけません。
そして白金山へと続く道へぶつかったとき、右へ曲がる夫💦💦
訓練、訓練と言い聞かせ6つのピークを踏みます。
7つ目でやっと白金山 357m 今日は霞がかっています。

少しのんびりし過ぎました。さぁここからまた2時間、登ったり下りたりの帰り道です。
 
ちょっとでも楽をしようと、明星山山頂へは行かず青峰団地の方へ。
本当は姫野新道を見極めたかったのだけど、断念。
結局長い階段を下った。

いつもより1.5k多い10k!
歩数は2万歩越えの21500歩!
近いと油断してはいけない。あ~きつかった。


休憩時間がながいのが、よく分かるよ。




おつかれ山~
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩石山

2020年11月08日 | 里山を歩く

早朝と言っても8時過ぎだけど、筑後平野は濃霧。

今日はそろそろ里山も色づいているかなと、英彦山の北側の岩石山へ。454m


私の車のナビには出てこない 八丁峠にできた八丁トンネル。
2019年11月16日に開通したんだってよ。長~いと思ったら4キロあるのよ。
スマホのナビがなければ行けないだろう、岩石山(454m)の登山口がある添田公園へ。
早朝の駐車場には結構な車。何かイベントある?と思うほど。
でも皆、山に登っているようだ。

公園の入り口の平常大門

そえだジョイの横から登山口が。そえだジョイって何???
 

そこで横から下りてきた方。川崎エミ子さん。TVで見たことがあったので、すぐ分かりましたよ。
優しく声をかけてくださった。握手もしました。
40歳から登り始めて、一日に2度3度と登り今90歳。数年前に2万回を達成したんだってよ。
握手をしましたが、小さな、柔らかい手でした。
重装備の我々を見て、どこからいらっしゃいました?楽しんで行ってくださいと送ってくれました。
(画像は、添田町観光ガイドの会より)
ついでに書いちゃうと、隣の画像のドウダンツツジのトンネルは見つけられなかった💦



英彦山の紅葉も終わりというから、ここなら!とも思ったけど、早かったね~


途中から乙女岩・滝へ行くコースがあった。夫がそっちへ行こうと言うから・・・💦
 
ロープのところを何度も下り、↓が乙女岩。想像通りでした。



↓が二ノ滝。水が少なくて滝になっていない。
お陰で仏像が見えました。

途中、チョークストーンか?と思わせる岩も。

なぜ天狗岩なのか・・・鼻?

結構険しい道をやっとのことで山頂へ。454m
やっぱり人が多い。
 

↓英彦山と、ずっと右側山がVになっているところ。右側が大日ヶ岳で左側が釈迦ヶ岳らしい。
あんなVだもの、大変だったのよね~

↓は、馬見山から古処山

まだ昼には早いので、先に行く。
 
この山を調べていくと、赤村からのルートにいろんな岩がある。ただし35分ほどで山頂に着く。
そのルートはヤマップにはない。
添田公園からの中央ルートは、1時間くらい。
本当は赤村から登ろうと思ったけど、この程度ならどっちも行けるかな?と💦
結局 添田公園~岩石山山頂~赤間ルートを下ってチョークストーン~また岩石山山頂~添田公園駐車場と立案した。
↓国見山 添田町か赤村か分からないけど、里は見えた。

そこから少し下って 八畳岩。 陣取っているおばちゃん。帰りにもいた。日に焼けそう~



↓それからしばらく下って、もう入り口じゃない?と思うほどのところに、やっと見つけたチョークストーン。


裏から↓
しかしこれは、チョークストーンではなかった!!
観光ガイドの会の地図では、↓だという。形がちがう!!
え~そんなのなかったよ!!
すると、その地図の下~のところに、↓が。

↑「巨岩の針の耳」ですって。 
 
落ちない岩にも出会えたし、ともう一度山頂へ引き返す。
そして公園コースで下山。途中奥の院があった。
そこに川崎エミ子さんの2万回達成木碑があった。




今日も頑張りました。12400歩。
膝も腰も痛くならず、助かりました。
しかし低山、侮れません
 
もう少し、紅葉が進めば、最高でしたね。
桜の時も、いいでしょうね。
 
川崎さん、いつまでもお元気で。
 






 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の文化センター

2020年11月05日 | 家族

図書館に用事があって、文化センターへ。

開館時間まで5分だけ、バラを。

 

とても強い香りで振り向いたら、大好きな黄色いバラでした。

フリージアっていうのね。

青空にイチョウが。もうちょっとね。

出勤までの15分。本を探したけど、結局見つからなかった。
借りられていたのね。結局家でネットで予約した💦
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする