耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

早朝お参り

2017年05月28日 | 高良山
なんの予定もない一日。お弁当も作らなくて良い。
夫も子どももいない。あ~自由だ~
そうだ高良大社に行こうと、7時前に出発。
案の定駐車スペースはない。で、閉めている駐車場の前が駐禁ではないことを確かめて、出発。
ウメもいないので、自力で登ります。
登っている人は、男性が多いね。この時間に自由に来られるなんて男しかいないぞ。
バンザーイ、ちゃんと登り切りましたよ。



帰るころには、駐車場スペースにも空きが。
それに続々と歩いて来るグループ、それも女性が増えてきた。時間は8時。

でも気温も上がってきたぞ。
日中は30度になると言っていたから、早朝に行って大正解。

朝登ることはほとんどないのだけど、清々しいね。

また行けますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ

2017年05月20日 | な~んちゃって家庭菜園

玉ねぎを収穫しました。
大きめなのを1つ1つ採っていたんだけど、とうがたってきたので、全部収穫。
極早生と早生なんだけど、どっちがどっちか分からない(^^;)


ついでに、大きくなっているジャガイモも、一つだけ収穫。


里芋やサツマイモの植え付けはおそいかなぁー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山せんべい店

2017年05月03日 | 家族
福岡へ帰る飛行機の中から見た大島。
彼方に沖ノ島が見えたのだけど、分からないよね~


今回の旅で、一番のお土産は、小山せんべい

最初に入った道の駅で買ったのだけど、美味しくてその後もずっと探していました。
最後の新青森駅で見つけましたよ。
ピーナッツより、ピスタチオやアーモンドが最高!!
ちょっとお高いけど、美味しかった~

どこへ行っても、リンゴなんだけど、ジュースは重いし、加工品は・・・

きりたんぽも美味しかったよ~


毎日一万歩以上歩いて、食べて、車に乗ったら寝ての毎日だった。
体重は1.5キロくらい太ったけど、筋肉量も同じくらい増えていた。
この筋肉を減らしたくないな~
今日一日は筋肉を休ませて、明日から行くぞ!!

そうそう奥入瀬渓流ウォーク、本当に気持ちよかった。
他にも、同じようなところはないのかな~
だれか教えて!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館散策・船魂神社

2017年05月02日 | 県外の神社
起き抜けの散歩。
公会堂。昔ここで発表会を催した記憶がよみがえった。

函館盲唖院の跡地はここから120メートル。坂道を上るのが、きついから断念。

偶然みつけた船魂神社(フナダマ)。なんと北海道で初めての神社。ラッキ~
義経伝説もあるそうです。
7時過ぎていたので、ピンポーンして、御朱印をいただきました。





ハリスト正教会

ヨハネ教会

カトリック元町教会

函館山をのぞむ

朝食は函館朝市 ミニサイズを選んだけど、結構なボリューム。美味しかった~

今年は不漁と言われているイカ。イカ釣り体験をして釣ったイカよ。

五稜郭。 ここは満開の一歩手前。ソメイヨシノだけだけど、青空にとても映えます。



最後はとラピスチヌ修道院。ここも何度も来ているけど、30年ぶりくらいかな。

〆は、空港で塩ラーメン。おいしゅうございました。


13000歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八甲田山・北海道新幹線

2017年05月01日 | 家族
昨夜泊まったのは、十和田湖の秋田側の賑山亭

八甲田山は、まだまだ雪深いところです。ここでも雪の回廊が見られるのですね。
↓は酸ヶ湯温泉 ここにも泊まりたいものだ。

八甲田山では、春スキーの人がたくさん。ロープウェイから彼らの滑走を楽しみました。

青森の街中に入り、ワラッセねぶたの家へ。



次は三内丸山遺跡。
ボランティアガイドの話を聞きながらの散策。とても勉強になったのだけど、残念!時間切れ。

北海道新幹線 初体験



車内は、九州新幹線に比べるとお金かけてないのがわかるね~
なぜか信号不具合で急停車。
北斗駅から函館までも普通で20分。
これはちょっとね~って感じ。

26年前まで8年間生活していた函館。
懐かしいわ~


11000歩


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする