耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

むかご

2011年10月28日 | 家族
午後から向かった、夫の工房。

来月のイベントに向けて草刈りを。

しかしヨガのせいか、体がきつくて半分しかできなかった(^^;)

その時みつけたむかご。

今年は豊作。下に落ちたのまで拾ったら倍はあったんだけどな~


婆ちゃんがみたら喜ぶだろうに。

さぁ何をつくりましょうか。

ムカゴご飯は・・・男たちが喜ばないし・・・

むかごのバター炒めにしようかな。

ニンニクバターいためにしようかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショックなこと

2011年10月28日 | 家族
今日はヨガの体験。

会場につくと、私よりかなりお年の、大きめな方が多い。
そういうクラスで構わない。
ただとてもショックなことが・・・


その会場は前面が総鏡張り。
みんな後ろの位置を陣取っていて、仕方なく私は前に。
最初は先生だけを見つめて、まねしていた。

ふと鏡を見ると・・・

あのおばちゃんたちより、たっぷりとした私がいた

目をうたがったけど、まぎれもなく私
そしてどう比べても、あの方々よりぷよぷよしている

あまりのショックにそれから集中できなかったよ


体脂肪が30を超えたのも、ヘルスメーターが壊れたかと思っていたけど、間違いではなかったんだ



健康的なシニアをめざして頑張るぞ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラフェアー

2011年10月27日 | 家族
やっと仕事以外に目が行くようになったこの数日。

今日はミーコさんと文化センターのバラフェアーへ。


本物はかわいかったのに、口からゲ~ッって水出しているのは、ちょっと嫌ね(^^;)








よ~く見て。滝よ。
この紅葉が色づいたころ、もう一度行きたいな~


セイジだとおもうけど、赤と白でかわいいの。枝をちょっと貰ってきたかったほどよ。

この庭園の管理をされているおじさんが、写真の撮り方を教えてくれた。どうだ!!(^^;)



ミニシクラメンももう咲いている。


そして鯉とカモのツーショット。






ビロードのようなバラもあった。


青空に〇〇小僧にペリカン。
今日は雲ひとつ無い青空\(^o^)/


菊展も同時開催。


青い空と香りゆたかなバラ。いきなり団子におにぎり。2歳くらいの子どもたちを見る目はすっかりおばあちゃんの二人。
とてもリフレッシュしましたよ。

また行きましょうね\(^o^)/


その後仕事2のため、隣県へ。そして婆ちゃんの病院。
今日も夕焼けがキレイだった。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けがきれい

2011年10月25日 | 家族
運転していると、思うところで写真が撮れない。

本当はもっとすごい雲だったんだよ。
この雲も、2分後にはなくなっていた(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部山

2011年10月25日 | 家族
昨日はお見舞いに。
(本当は、お局様から特別徴集(@_@;)
高速を下りると、ぐっと見えてくる山、安倍山。
反対側を見ると、お局様が大好きと言われる山も。
名前はわからない。


両方を山に囲まれるって、いつも感じないから、ちょっとへんな感じ。

普通道を行く車は、スピードが遅い!!
高速も飛ばす車は少なかったな~
くるめが早すぎるのか???

お局様のお話は私の首をぎゅっと絞めるものでした(>_<)

でもお元気そうでよかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日15分

2011年10月24日 | 家族
もうかなり前に新聞で見ていた、毎日15分の掃除。

昨日突然思い出した。

そしてやってみた。
まずは玄関。たたきまでしっかりと拭きあげた。

今日は廊下。
障子ではないが、それと同じように桟がある。
それも全部拭き上げた。

15分って結構あるのね

今年こそは、しっかりと大掃除するぞ。
仕事もへらしたのだし、来年からはとても忙しくなる。
今年せずにいつするのだ!!
と、まずは簡単なところから攻め込んで・・・




掃除以外にも15分を続けている。

漢字の練習。以外に・・・どころじゃない。すんごく忘れている。
でも「書けない」では済まされない(>_<)

天声人語の書き写し。これはノートまであるんだよ。
しかし、子どもたちの使い残しのノートで代用。
15分では半分も写しきれない(^^;)

これらの他にも、本当はタイピングとか課題があるんだ。
でもタイピングはパス。

来年度あるであろう試験に向けて今からコツコツ続けよう。

この年になってコツコツ勉強だなんて・・・子ども等よ、親の背中を見るんだよ~~~~


ふ~(・_・;)いつまで続くだろう・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクッたな

2011年10月23日 | 備忘録
昨日初めて見たCM。釘付けに!!




長いバージョンもみたけど、まだYou Tubeには載っていない。
しかし!!
このところ仲間内でも話題になっている動画と同じ曲だ。


タイTVのCM:Que sera, sera



この動画を見て思い出した。
私は小さい頃から、ちょっとおかしかった。
子どものくせに小さいことが気がかりで夜眠れなかったりがあった。
それが幼稚園のころからだと言うから、なんと育てづらい子だったんだろうって母親に同情するよ。
当時は小児ノイローゼとか言われていたらしい。
(私はちがうと思っているけど・・・)

中学になり、自分なりに対処法を考えた。

それが「Que sera sera/ケ・セラ・セラ」なるようになるさ。
誰が謳っていたかは覚えていない。
きっと雪村いずみかペギー葉山だろうね。

毎晩これを反芻しながら眠りに入っていった。ケセラセラ~~~

今はこれが高じてすっかり「なるようになるさ」の人生になっちゃったけど(^^;)

綾瀬はるかは好きよ。このCMもステキよ。
しかしどうしてもパクッた感がある(>_<)



「Whatever Will Be, Will Be (Que Sera, Sera)」


When I was just a little girl
I asked my mother what will I be
Will I be pretty, will I be rich
Here's what she said to me

Que sera, sera
Whatever will be, will be
The future's not ours to see
Que sera, sera
What will be, will be

When I grew up and fell in love
I asked my sweetheart
What lies ahead
Will we have rainbows day after day
Here's what my sweetheart said

Que sera, sera
Whatever will be, will be
The future's not ours to see
Que sera, sera
What will be, will be

Now I have children of my own
They asked their mother, what will I be
Will I be handdsome, will I be rich
I tell them tenderly

Que sera, sera
Whatever will be, will be
The future's not ours to see
Que sera, sera
What will be, will be

Que sera, sera


「Que sera, sera」を「ありのままでいいのよ」と訳すなんて泣ける。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆を通り越して

2011年10月22日 | 家族


筑後平野に広がる大豆畑です。

結構きれいでした。

まだまだ収穫時ではありませんよ。
すっかり枯れるまで待ちます。


このところ頭痛の人が多いな~
今日も集まった人たち、肩に手を当てたり、薬飲んだり。

私も眠いし、肩は凝るし、疲れはとれないし・・・

なんなんでしょ。


仕事2へ行き、婆ちゃんの病院へ行き、そのあとスポーツ店でヨガマット買いました。

1回目のヨガの後、先生の都合でおじゃんになった教室。
そうこうしているうちに、前から気にとめていた教室で募集が始まりました。
勇気がいるけど、今行かないと。
ステキに老いるために踏み出さなくっちゃ。

そう思うなら、家でもストレッチすれよ!!と自分に突っ込む私。
なかなかね~
怠けるのが好きな私は、コツコツっていうのができないのよ。
お金かけたら止められなくなるかなと、ウェアーまで買ったけど・・・

そう言って買った、トレッキングシューズも靴箱の中で場所をとっているな~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪も切った

2011年10月21日 | 家族
一昨日、やっと大きな事業の受け持ちを終えた。
これで一安心。ゆっくり眠れる。

さて心機一転、昨日からは夫の仕事に取りかかる。
お盆から放置していたからね(^^;)

しかし腕が痛い。仕事2のしすぎだろうな~

そこでパソコンを打つ手をペンに変えて、台帳整理。
これに1日かかった(>_<)

さぁ次なる山は来月ね。

ファイト!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2011年10月17日 | 家族
今朝の気温、15度。

今日の最高気温は20.9度で、今は20度。

さ、さ、さむい。


なんとレッグウォーマーをはき、毛糸のカーディガンを着ている。

あまりの寒さにジンジャーティーも飲んだ。

今夜はキムチ鍋にしようかな。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする