耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

断捨離は進む

2012年01月31日 | 家族
連日暇さえあれば、婆ちゃんの家に行き片付けをしている。

今日見つけたものは、


昭和11年3月発行、義母の幼稚園の卒業証書。
あの時代幼稚園に行っているってすごいよね。



女学校の成績表。
体育以外、ほとんど甲と優。なんと秀まであります。
(私のは燃やしている。よかった(^^;)

成績の付け方が、1年の時は甲乙丙で、2年からは優良可になっている。
はてこれが何年なのかは、計算しないとわからない。もう一度見てこようかな。

こういうものって、さすがに捨てられない。
で、なんでも送ってと言っている義弟にそっくりそのまま送りましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時の子は

2012年01月30日 | 家族
25を過ぎた娘が、彼と旅行に行くと言う

まぁ年も年だから分かってはいるけど、そんなことぬけぬけと親に言うか???

娘にしたら、お兄ちゃんは既に4年も同棲しやっと籍を入れたところだし、年の離れた弟だって彼女とハウステンボスで泊まっている。
親はそれを黙認しているのだから、私だって当たり前と思うのだろう。

まぁ子どもには驚かされるよ。
いつの時代もそうなのだろう。


恋人もいなくて寂しい日々を過ごしているのを見るのも忍びない。
こうやって幸せならいいか・・・と自分に言い聞かせるのであった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い初詣

2012年01月28日 | 家族
今日はそよ風ホールで仕事。

仕事が終了後、夫の工房へ。

婆ちゃんのごたごたで、久しぶりに来ました。
ふ~この草木もどうにかせんといかんね~


石垣神社にもお参り。

今日の仕事で、この神社のことが展示されていた。

説明書きには、

15号線の左右に分かれる石垣観音寺と石垣神社。
宝暦の一揆当時は一つの敷地でした。
1754年(宝暦4年)3月20日の夜、
竹野郡松門寺印若で起こった宝暦の一揆で
最初に気勢を上げ、行動の第一歩を踏み出したのが、
石垣神社と石垣観音寺の境内でした。
その数1000人。翌21日には3000人から、あっという間に
10000人に膨れあがったと「石原家記」には記されています。


とあった。

そういえば以前調べたことがあったっけ・・・当時の記事はこちら

婆ちゃんの家の片付けが落ち着いたら、こっちの片づけもしなくっちゃね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と星

2012年01月26日 | 家族
冷え冷えの日本列島。

本当は家の中でぬくぬくしていたいのに、会議でお隣の町まで。

空にはきれいな三日月と星。

あまりのきれいさに、うっとり。

帰りに画像をとろう!!と思っていたら、9時半にはどこかへ行ってしまいました。
雲に隠れたか???


今夜も見られるだろうか。

そうだ、今夜も夜の仕事なんだ(>_<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの時代だろう

2012年01月25日 | 家族


泡立て器と大根おろし器?

昭和初期のものよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開かずの間

2012年01月25日 | 家族
正確には、開けられなかった押し入れなんです。

お爺ちゃん宅の押し入れ、天袋ですが、ちょっと開けてみると四角い木の箱が。
あ~これは見ちゃいけない。
そ~っと戸をしめて・・・

昨夜夫に見てもらいました。

夫の兄弟は3人とも昆虫採集が趣味だったようです。
もちろん採った虫は、昔ですから、針で刺して標本にしていました。
それがずっと天袋に入っていたのです。
40年くらいも・・・

時々は防虫剤を補充していたようですよ。
でも・・・
ぱらぱらに砕け散った蝶もありました。
しっかり蝶の形に、砕けているものもあります。

中には、そのまま残っているものもあります・・・が・・・さて、これをどうするのでしょう。
うっ、マスクを忘れていたら、喉がいがらっぽい


まったく関係ない画像です。
本当は999,9kを撮りたかったけど、気がついたら1000kになっちゃっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島のお土産

2012年01月22日 | 家族

「花瑠&花星」と書いて「オイルオイスター」ですって。
知り合いが「これを買いに来た」と言ったので、一緒に買いました。

行列ができる法律・・・で出たそうです。

糸島で牡蠣を買わなかったので、広島のこれで我慢して貰います。
残ったオイルは、スパゲティやドレッシングに使えると言うのでオイル漬けにしました。


広島と言えばもみじ饅頭。
でも左は「生もみじ饅頭」今はやりですって。
右は「もみじおぼろ」です。これはただ紅葉の形をしているだけでしょうか。
「生」はもちもちしておいしいと現地の方がおっしゃっていましたよ。
毎日1個ずつにします。
明日が楽しみ~

広島でも食べ過ぎました(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島お好み焼き

2012年01月22日 | 家族
広島風ではありません。

正真正銘広島で食べました。

何が入っているのかな?と思いながら分解しながら食べました。
餅いり、トッピングはチーズにしたら、重い重い。

フーフー言ってやっと食べました。

場所は新幹線の名店街にある みっちゃんです。
旅行客で混んでいましたよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長尾天満宮

2012年01月21日 | 県外の神社
二葉山山頂からは別の道を下る。

そこでみつけた長尾天満宮。

もうすでに足はぱんぱん。

この階段を登るの~1段1段が高くてやっとこさ・・・


菅原道真が大宰府へ左遷される途中に寄ったと言われているんですって。

登竜門です。


龍神社

寿老人

本殿


ここから新幹線口まで10分程度。しかしそれが長かった~
おなかは空くし、足ははるし、運動不足を実感。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金光稲荷神社

2012年01月21日 | 県外の神社
金光稲荷神社を通って二葉山に登ります。



日本最大規模のシリブカガシの群生地だそうです。
どんぐりがたくさん落ちています。


奥宮の上にある岩です。
広島の町が見えます。
ここのすぐ上が二葉山の山頂です。


仏舎利塔です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする