耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

涙の石鎚山

2023年10月22日 | 県外の神社
剣山から5時間かけて国民宿舎石鎚へ。
夕食も食べて、お風呂にも入って眠りに入る。
寝つきは良かったけど、目が覚めたのが23時20分。
そこからが眠れなかった 枕が高すぎたと洋服を重ねて枕替わりにしたり、
寝返りの度にはだける浴衣が悪いのだと洋服を着たり、(いつもは旅行用パジャマを持ち歩くのに!!)
電気を調節したり。さらに胃も痛い。
私は滅多に胃が不調になることがないのに。
そして外はビュービューと強風が吹き荒れている。
結局未明まで眠れず、あ~明日は鎖場の下で待っていることにしようと決めた。
しかし夫が起きだす時間になっても眠れず、体調悪し。
これでは山登りは無理だと断念。
夫と友達は、予定時間よりも早くに出立してくれた。
宿のチェックアウトの時間は9時。徐々に掃除している音が近づいてくる。
ぶぎぶぎの総集編を見終わってから、帰る準備に取り掛かり、車へ。
結局3時間半、エンジンかけっぱなしで暖をとり寝ていた。
本当は石鎚神社やモン〇ルなんかを見に行こうと思っていたけど、
寒さと体調不良で車から1歩も下りることができなかった。
 
以下は、夫が撮った画像。








13時ごろ、石鎚山を出発。動いていないから分からなかったけど、
駐車場や空き地にはすごい車。もうびっくり。
 
そこからは石鎚スカイラインをとおって松山へ。
こんな山登れないよ。







早くに松山についてビジネスホテルに入る。
ここは、温泉があるビジネスホテル。
一番に温泉に入り、ぬるい源泉と熱い沸かし湯とを交互に、一人のんびりと入った。
上がってから、ベッドで爆睡。きっと2時間は寝たと思う。
ふっか~っ!!
夕食はビールも呑めたし、食事も揚げ物以外食べられた!!
 
最終日。朝から絶好調。今日なら石鎚山登れる!!と騒いだが、二人に相手にしてもらえず、
帰路につく。まぁそうよね。

佐多岬からのきれいな海を見て、



佐賀関に入ってからは、関サバ関アジを食べ

いつもは見ない由布岳の形を見、

夕方、自宅に戻ったのでした。
 
体調が良くなると、やっぱり登れなかったのが悔しい!!
いつかリベンジするぞ!!
 
1000キロの運転、お疲れさん
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上色見熊野座神社 白蛇神社

2022年10月08日 | 県外の神社
時間もあったので、上色見熊野座神社へ。
ここは有名なところだけど、遠かったので、なかなか来られなかったんだ。

えっ、ずっと石段! とヤマップ ON

220段の石段を登って



拝殿へ

数人が上に行くのを見て、我々も。
穿戸磐(うげどいわ)



どんなに困難なことも成し遂げられるとのご利益があるそうよ。



お詣りして、反対側にもでてみました。


 





そこから豆腐を買って、高森にもどります。
あ~根子岳がきれい




そして白川にある白蛇神社
阿蘇白水龍神権現神社



これで私の老後も安泰だ。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ岳 箱根元宮

2021年11月01日 | 県外の神社
3日目の朝。まだみんなで富士山は拝めていない。
早朝は雲が厚い。雲海は出ている模様。
朝の8時ごろ、ホテルからやっと見えた富士山

富士山ビューを求めてロープウェイに。

良い天気だ。

ロープウェイの中から。これは期待がたかまる。

なのに・・・山頂は、雲の中。

箱根元宮  早すぎてまだ禰宜さんはいらしてません。

元宮の下にある山頂 1356m
晴れそうなんだけどな~

タイムアップ 下りでは芦ノ湖も見えるまでに晴れてきました。
今回も、まあまあ富士山が見られたので、よかった、よかった。

そしてここから小田原、品川、羽田、福岡と帰って来たのでした。
北海道から九州までの4代・7人の2泊3日の旅も終わりました。
ありがとう!!
 
本日、9300歩。
3日間、よく歩きました。疲れた~
さぁ、明日は骨シンチです。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九頭竜神社

2021年10月31日 | 県外の神社

芦ノ湖に戻ったときには、雨も上がったので九頭竜神社まで歩くことにしました。

片道2キロ、30分とあります。

よし1時間で帰ってくるぞと出発。




アップダウンのある道。え~まだ700mしか歩いていないの~

杉が多い

紅葉にも、もうちょっと

ここまでが2キロ、30分。ここからも長い。





入場料600円を支払い、湖畔をずっと歩きます。
 



やっと着いた 九頭竜神社

ここには1頭。
 

ここまで来る人たちは、ガチだね(私も含めて)

弁財天社







↓ 白龍神社


 




 
今日も歩いた。15000歩 
今夜もビールが旨いぞ!!
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根神社

2021年10月31日 | 県外の神社

旅の2日目です。今日は箱根に向かいます。

まずは、ミカンを調達。本当はミカン狩りがしたかったらしいけど、時間がない!!

そして熱海から湯河原を通って、大観山展望台へ。

椿ラインという、普段は酔わない私でさえ恐怖を感じたクネクネ道路。

芦ノ湖が見えます。


そして箱根神社
人が多いですね。こちらでは、背の高い杉の林をよく見ます。
樹齢6~8百年を超える老杉なんですって。

ご祭神は、箱根大神
瓊瓊杵尊、木花咲耶姫命、彦火火出見尊の御三神の総称。





となりには、境内末社の九頭龍神社(新宮)
 
 


 


社殿の前には霊水「龍神水」が湧出している。
 
 

本当は、芦ノ湖にある鳥居まで行きたかったけど、雨のため断念。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来宮神社

2021年10月30日 | 県外の神社
 

伊豆山神社の次は来宮神社

こちらは、インスタ映えする神社です。

御祭神

日本武尊(やまとたけるのみこと)   武勇と決断の神

日本武尊は人皇第十二代、景行天皇の御代、御東征に出陣せられ、箱根路からこの地に軍を進められた時、住民を労り、産業を奨励した功績と武勲を称えたためまつられたと伝えられる。

五十猛命(いたけるのみこと)  樹木と自然保護の神

五十猛命は素盞鳴尊(すさのおのみこと)の御子であって、尊と共に朝鮮に渡られ、樹種を持ち帰り日本国土に播種した神であります。当社へは和銅三年六月にまつられました。

大己貴命(おおなもちのみこと)  営業繁盛・身体強健の神

大己貴命は素盞鳴命(すさのおのみこと)の御子であって又の名を、大国主命(おおくにぬしのみこと)、俗に「ダイコク様」と云われ、古代出雲の神々が海、山を渡られて伊豆地方に進出されたときに、この熱海の里が海、山に臨み、温泉に恵まれ風光明媚にして生活条件の整っていることを愛し給い此処に住居を定められたとき祀られたと伝えられています。

 


商売繁盛、家族の健康を祈ります。



樹齢2000年以上といわれている大樟(楠でもいいらしい)
本州1位の巨樹とのこと(全国2位)

昔は 木宮 だったのね。この木が御神木
 
 
楠の木は、常緑樹であるが故、新葉が成長し、古葉が落ちてゆきます。言い換えれば、親の葉は、子の葉の成長を見届けて落ちてゆくのです。つまり子孫の繁栄、国家の弥栄を象徴しているともいえます。
 
全国四十四社のキノミヤジンジャの総社なんですって。九州にもあるのでしょうか。
 
 
 
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆山神社

2021年10月30日 | 県外の神社

小田原まで新幹線で。まずは伊豆山神社

このあたりの地形、谷に沿って家がずっと上まで張り付いている。

テレビで見たことある場所です。

どの谷も怖かっただろうな~

伊豆山神社

源頼朝と北条政子が結ばれた場所であることから、縁結びの神社としても有名らしい。


ひいばあちゃんとひ孫


お詣りのあとは、鯉にえさやり。1個ずつだもの、時間がかかるかかる💦
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元乃隅神社から角島から・・・

2019年04月30日 | 県外の神社
朝食は無理言って7時にしてもらい、8時には出発。
元乃隅神社へ向かいます。しかしすでに大型バスも。







なんてない田舎の道を車がひっきりなしに通ります。少しは地域にお金を落としているのならいいけど…
でも駐車場も売店も市がつくっているのなら、町を挙げての応援なのね。


竜宮の潮吹は、波の関係なのか、たっていなかった。


次は…みな考えることは一緒なのよね。何度も同じ車に出会うわ。



残念ながら、青い海は見えなかった。
それでも昨日のような風と雨なら、元乃隅神社や角島大橋で下りることはできなかっただろうな~
雨が上がっただけでもありがたい。良かった。よかった。


下関に戻る途中に見つけた 福徳稲荷神社
予定にはなかったけど、寄ってみます。




なんと、ここでは御朱印をいただけないとのこと。残念。


うわ~絶景ね。なんどいう島々なんだろう。


ここにも千本鳥居があります。


そこから 長門国一宮 住吉神社へ。






ここから、やっと福岡県に帰ります。

つづく
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤間神宮から松陰神社へ

2019年04月29日 | 県外の神社
2日目は、ぐっと北上し山口県へ。

まずは下関へ。
九州道の登りは、ある程度の混みはあるけど順調。下りは福知山トンネルあたりで事故があったのか長蛇の列。まったく動かない。
調べてみると、4台の玉突き事故で、11キロの渋滞だったらしい。

下関に下りてからは、唐戸市場へ行く車で大渋滞。やっとついた赤間神宮。




のろい車のなかで800年前の源平合戦・壇ノ浦の戦いについて復習して行ったのです。

次は高速に乗ろうとするも、ここもすごい渋滞。
なんと関門トンネルを歩く人たちの渋滞に巻き込まれたのです。

反対車線の事故。唐戸市場の渋滞での追突事故だろうか。

怖い、怖い。運転気を付けよう。

次は秋吉台。まずは秋芳洞を歩きます。
鍾乳洞は、あまり好きではない。暗くて密封されたところは苦手なんだよね。
しかし80歳代の母たち、妊婦が行くというのに、行かない訳にはいかない。


本当は1つ1つ解説を聞きたいところだけど、そうもいかない。
百枚皿


黄金柱

ここで高齢者と妊婦はエレベーターで上へ。

私たちだけは、最後まで行きます。しかし折り返さないで、迎えを待ちます。
雨だったので、車中から秋吉台。


そこから、おしゃれな道の駅 萩往還に寄りながら、松陰神社へ。





この日の宿は長門湯本温泉  あ~いい湯だった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝当神社

2019年04月28日 | 県外の神社
関東から娘夫婦、北海道から実母、叔母、弟が来た初日、唐津の高島へ。
唐津城はスルー。
なぜか2年ほど前から神社好きになった弟。今回の目的の1つは宝当神社。
私の神社めぐりは10年以上も前からだけどね。城は怖くて、あまり行きたくないんだ。

時間もなかったので、海上タクシーで。


宝くじが当たると、10年近く前から一躍有名になった宝当神社。
私は何度も唐津に来ているのに、今回が初めて。





でも神様の前に出ると、なぜか宝くじが当たりますようにと、言えない。願えない。思考がそこにいかない。
なぜだろう。当たってほしいのに~~~~

結局、お詣りさせていただいたお礼をし、今回の旅の無事を祈った。

なぜ!なぜ!と悔しい思いをしながらも、塩屋神社へ。ここも一緒に詣ったほうがいいらしい。



夜は唐津の居酒屋に。

美味しい海の幸と、  幸せ~~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする