耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

川渡り祭

2018年05月29日 | 高良山
仕事の前に、高良大社へ。
アジサイは、咲き始め。まだまだです。

へこかき、川渡祭の準備がすすんでいました。

昔むかし20年も前。
二男が7歳のときにへこかきに参加した。4年ほど続いただろうか。
その時の画像がこちら

実は今年は還暦。
だからへこかきに参加しようかと思っている。
しかし白の長襦袢のようなものを着なくてはいけない。
水に入らなくてはいけない。
高良大社まで駆け上らなくてはいけない。

悩んでいるうちに月日はすぎた。

お祓いだけにしようかな~

しかし、一生に一度だ。白のTシャツと短パン(!)で良いとのこと。
あれこれ考えて、決めた!!

参加するぞ。


6月1日5時にJR久留米大学前駅に集合です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発心山

2018年05月26日 | 高良山
雨の朝。市の施設の階段を4階まで2往復したぞ。

でも午後になったら晴天に。本当は古処山の予定だったけど、近場の発心山へ。
下から見ると、深い谷が分かります。山頂のとなりに、グライダー山らしきものが見えます。

最初は、いつもヘロヘロです。何なんでしょう。
急こう配が続きます。

なんと梯子まであるのです。2度目だけど、覚えていないな~



筑後平野が見えました。こんな山奥に城を立ててどうすんだ???
今日行く予定だった古処山はどこでしょう。

やっと山頂です。2時間4分
2か月前、まだ訓練最初のころは2時間11分だった。今日は十分2時間を切ると思っていたのに~~~

下山は、またまた石仏コース。
雨上がりだから辞めたほうがいいと言ったのだけど、そっちが面白いからと…

川に出るまでの谷がすごい。
そして2か月前よりも草木が生い茂っていて、道が良く見えない。土の状態が分からない!!
これからの季節は止めたほうがいいわね。
滝ももう少し大きいのだけど、どうも上手く写らないわね~

今回は車道に出ず、蔵跡の方に登った。これが正規のコースよ。

2か月前の下山も1時間47分だった。進歩ないわね~ がっくり。


帰りは、6時半にもなってしまった。近いと油断してはダメね。
南九州は梅雨に入ったというし・・・来週は雨が降らないといいな~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨のはしり

2018年05月26日 | 家族
雨か~

どうやって訓練すればいいと言うの~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御前岳 釈迦岳 普賢岳

2018年05月20日 | 九州百名山
今週の訓練は、福岡県最高峰の釈迦岳1231m
出発は杣の里から。ここは子どもが小さいときに来たことがあるけど、こんなに遠かったのね。
途中には、以前仕事で訪れた町をいくつも超えた。
駐車場には5台ほどの車。私たちは遅いほうね。


まずは御前岳をめざします。1209m
画像ではどうしても迫力に欠ける。もっと太い川なんだけどな~
矢部川の源流だろうか。そんな川をジグザグに登っていきます。
先週より上手になっていると思うよ。



山道は急斜面で(急登というのね)岩をよじ登らなくてはいけません。



鎖場や梯子があります。きゃ~怖いけど、楽しいわ~

御前岳までは1時間55分! 本と同じくらいの時間で登れたわ~
(これはアミノ〇イタルゴールドのお陰)

山頂は360度展望が良い。
しかしどこがどの山なのか・・・太陽も真上で分からない。
山頂には日田方面から登ってきた方がいます。

そこからまたぐっと下がって、ぐっと登って、釈迦岳へ。
御前岳から釈迦岳までは1時間の予定を45分で!!





今の季節、花に蜂が集まっているし、虫、蝶も多い。
花を避けて、お弁当。



下をみると、山が深い!!

今来た御前岳が見えます。お~高い。

すぐ近くに電波塔のある普賢岳がある。ここにトイレがあるだろうと、向かう。
トイレには鍵がかかっていて、使用禁止になっていたけど、鍵が開いていて使えた。
結構きれいに掃除されていて、助かるわ~
そこから見た久住方面(と思う)
ここには車道もあって、大分方面からの車が来ていた。
この山にはあちこちからの登山道があるのね。



釈迦岳からは峰越林道を目指します。結構な勾配です。
林道に出ると、登山者の車もあります。ここから登る人もいるんだ~
そこからは林道に時々出ながらの谷をくだります。
かれんな花を映したのだけど、リックにピントが合ってしまった。

最後は車道を。
八ツ滝までくると、のこり30分で駐車場です。

ただ車道は膝にくるので嫌いです。反対にここでぐっとタイムが悪くなってしまう。
杣の大吊り橋が見えたけど、車道からは入れません。
せっかく通ろうと思ったのにな~



今はヤマップの時代なのね。途中道を聞いた若者も使っていたわ。



下りで本より30分遅れ。
歩数はあまりいっていなくて、19700歩



しかしよく頑張りました。川のせせらぎを聞きながらの山登りは、涼しくていいな~
今日は先週よりも涼しかったので、助かりました。
岩や梯子があるのも、スリルがあって楽しいわね~

だいぶ体力もついて来たので、うれしいわ~
娘夫婦も関東で頑張っています。
あきれるドS家族。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九千部山・石谷山

2018年05月12日 | 九州百名山
近場で訓練になるところと、九千部山を選んだ。
御手洗の滝は、子どもたちが小さい時に、水遊びをしに良く行ったところ。
20年前にもなるだろうか。

こんな川を、ジグザグに進んでいく。私の靴はゴアテックスではないので、染みてくる~
写真は最初のころにとったので、細く見えるわね~ 上はもっと太くて深くて流れがあるの。
3日前の雨のせいね。まだ道も乾いていないわ。

2時間10分かかって石谷山へ。754m。本には1時間25分とあるから、1.5倍のペースね。
落ち葉が深く積もっていて、本当に歩きづらいわ~
でも川のせせらぎを聞きながら、鳥の声を聴きながら、癒される~

そこから1時間で九千部山へ。848m。本では50分だから、結構いいペースじゃないの。
下りがおおくて、登りが少なかったからね~

やっと探した三角点。登山者も少ない。車や自転車で来ている人もいるのよ。

展望台から見た博多湾方面。

久留米方面。

頂上には、電波塔が沢山あって、トイレもある。助かるわ~
帰りは御手洗の滝が見たくて、すごい道を下っていった。

下りは140分。本には135分とあるから、いいペースね。
ここで子どもたちと遊んだことは、風景をみても思い出せない。
キャンプ場として整備されているものね。
でも今の人、こんなところでキャンプするのかな~

下界では28度の夏日だったのね。
どうりで汗が多かった。風は心地よかったんだよ。
気を付けてはいたのに、すごい日焼けをしてしまった。日差しが強かったのね~
馬油でしっかりとケアしなくっちゃ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福智山・鷹取山

2018年05月04日 | 九州百名山
本当は祖母山と計画していたのだけど、私が断念。もう少し楽そうな福知山へ。901m
上野焼きの窯開きを横目でみて、上野温泉へ。そこで車を置いて白糸の滝へ。
本当はここから鷹取山へ向かう予定だったけど、道行く人が険しいけど、八丁越えが良いと教えてくれたので、そちらへ。


いつものごとく、心臓バフバフで。





山頂は、すごい風。気温7度。寒い寒い。風が防げる大きな岩陰で昼食。



上野越えを通って鷹取山へ。

水仙はほとんど終わっていましたが、これからはアザミが綺麗らしいです。
でもアザミは痛いからね~



本当はそこから上野駐車場へまっすぐ下りる予定が、なんと道を間違え、白雲ラインへ。まったく人はいない。
それでもやっとのことで駐車場へ。
登り2時間14分。そこから40分で鷹取山。下りは1時間15分。高低差 737m
いままでの山に比べたら、楽ちんでした。
しかし小さな子から、高齢者までが登れる山。威張れるほどではありません。



帰りは日王の湯に入り、疲れをとって帰宅。
パトカーの多い連休中日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする