耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

紅葉狩り

2008年11月30日 | 高良山
今日は高良山の紅葉狩り。
そのために昨夜からおにぎりを用意し、今朝は焼きおにぎりにし夫と出発。

実は午後は仕事2のために、11時半までには帰宅しなくてはいけなかった。
そこで9時には家をでて、高良大社へ。

山は多くの中高年で賑わっていた。


紅葉の絨毯に

銀杏の絨毯


紅葉谷も多くの人で賑わっていました。

でも、豚汁が出るのは11時~とのこと。
が~~~ん、食べられない。
こんなこともあるかな?とは思っていたけど、的中(-"-;)
結局何もごちそうにはなれずに、後ろ髪引かれながら山を下りることに。


消化不良だったから、水明荘と下宮社にも寄り道よ(^^;)

水明荘には10台以上の車が。だれがどんな生活をしているのだろう。
すばらしい紅葉。お金かけているのが分る。

下宮社の銀杏も燃えていた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが

2008年11月29日 | 高良山
さすがやね。プロはちがう。

お二人とも、知っている方なの。

私とはまったく違う。
まぁ当たり前だけどさ。

見てみて。すばらしいから。

お一人目。

お二人目。

そしてこのすばらしい写真を撮った日が、偶然にも私の誕生日で同じ日だったのよね
プレゼントみたいでうれしいわ。

ただ、あちらは私が分らないと思うんだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝過ごした( ̄○ ̄;)

2008年11月29日 | 家族
午前中は仕事2。
午後は久しぶりに在宅。

夕方山へ登る前に、ちょっとお昼寝~とこたつに入ったのがまずかった。

気付いたら、陽も傾き掛けた4時。
あ~もうダメ。
この時期一人ならこの時間には家を出ていないと、明るいうちに帰ってはこれない。

しまった!! 明日も来週もずっと忙しいから、今日しかないと思っていたのに!!












しかし至福の時でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスのイルミネーション

2008年11月28日 | 家族
今日の午後は、いつものここで仕事2。

もう落ち葉の季節。かさかさかさかさと音がしている。

そして帰宅時間にはクリスマスのイルミネーションが点灯していた。
まだ試しかな???

しかし、私はこのイルミネーションの意味がわからない。
そりゃ~綺麗よ。
でもこのお金があるのなら、もっと他に使えない?
キリスト教でもないくせに。
片方ではエコを訴えているのに、片方ではこういう事するんかい???
なんの為に電力の垂れ流しをするんだろう???

これで治安が維持されるわけじゃなかろう???
外灯とはちがうやろ???
ばっかみたい・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッチピチ???

2008年11月27日 | 家族
別に誕生日祝いというわけではないのだけど、実家からピチ○○作りという魚が送られてきた。
私がホッケが食べたい!と言ったからだろうね。

まず包装資材に驚く。冷凍なのに発砲ではない。
捨てる身になれば、これは有り難い。
そして全部真空パック

しかし思ったほど、大きなホッケではない。

焼いて、食べてみて・・・

母はもう自由に市場にも行けないからとテレビのショッピングで買ったらしい。
その放送宣伝費と包装資材費にお金がかかっているのね。
値段的には相当高かったと思うよ。それに運賃もかかるしね。

夫なんて、「向うから送ってもらえばいいのに」って食べながら言うんだよ。
送ってくれたものなのよ!!

私の舌が、あっちのものを美味しいと感じなくなったのかと寂しい気持ちでいたけど、夫も子どももいうのだから間違いはない。

妙に生臭くて、においがして、魚自体は、あっちならそこらへんにあるもの。いや、それ以下だな。

やっぱりあっちで、自分で見て買わないとだめね~

それを母に言うのは酷な気がして、言えずにいるけど、言わないと又送ってくるだろうし…

残るはニシンとこまい。

これまた、生臭いのなら、子どもも夫も食べられないだろうね~
しゃ~ない。私がショウガ大根おろしでもつけながら食べるか。


あ~こういうのが食べたい!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2008年11月26日 | 家族
子ども達からです。
ピンク大好きママへです。



夫からは(-"-;) 期待はしません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のあがき

2008年11月25日 | 健康
明日誕生日です。

今日で40代ともお別れです。

20代になるときは、嬉しかった。
30代になるときは、もがいたな~
40代になるときは、それどころじゃなかった。
50代になるときは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

沈みそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産レモン

2008年11月24日 | 家族
国産レモンを頂いた。

どうやって保存したらいいんだろう。
どうやって食べたら美味しいんだろう。

蜂蜜漬け?
皮はマーマレードが良い?

教えて!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新嘗祭 Part2

2008年11月23日 | 高良山
夫が仕事を終えて帰ってきたのは4時近く。
すぐ呑みたいのを我慢させて高良山へ。

今日2回目の山。ご近所の方々もあきれ顔(^^;)
  

二人だからいつもとは違う道へ。

この紅葉は午前中はもっと緑色だったんだけどな~刻一刻と変わるのね~


さすがに足がだるい。
でも明日から1週間、きっと山へは行けない。
いや、10日間かもしれない。
だから、無理してでも見せたかったんだ。
息子は「冗談じゃない」って言うしさっ(-"-;)

明日は早朝JRで県庁近くへ。
今日しっかり遊べてよかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新嘗祭

2008年11月23日 | 高良山
今日は珍しく朝から高良山へ。
だってせっかくの新嘗祭だからね。見たかったんだ。

山は大賑わい。
市のハイキング大会があっているのね。
かぶと山まで行くらしい。


それに黒塗りの立派な車も山を登っていく。
新嘗祭に参列の方々ね。
そして無料バスも降りてきた。


下界はまだ朝靄のなか。


山の紅葉は今が見頃ではないだろうか。
これ以上遅くなったら、枯れてくるのも出てくるからね。

ほ~ら綺麗でしょ・・・って写していたとき、ピ~~~ィとけたたましい音。
なんと携帯の充電が切れた(T_T)
よって、これからは画像なし。

高良大社は、七五三と新嘗祭と車のお祓いで大賑わい。
それに山登りの人も休日だから多いしね。

子どもは、被写体としてまったくお母さんの言うことを聞かない。
あ~長男もそうだったと、微笑ましい。
女の子は、しっかりとポーズを作っている。
あ~娘もそうだったと、女の恐ろしさを感じる(^^;)


山は綺麗な紅葉がたくさん。
あ~見られないなんてもったいない。
帰宅後充電をしながら夫にメール。
もう一度夕方リベンジするぞ!!
それまで昼寝でもして、体力もどそ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする