goo blog サービス終了のお知らせ 

てつがくカフェ@ふくしま

語り合いたい時がある 語り合える場所がある
対話と珈琲から始まる思考の場

てつがくカフェ@ふくしま2022.6.18. 「戦争と平和を考える」

2022年06月10日 20時35分15秒 | 開催予定
人類は戦争に終止符を打たなければならない。
それでなければ戦争が人類に終止符を打つことになろう。
【ジョン・F・ケネディ】

てつがくカフェ@ふくしま2022.6.18.
【テーマ】「戦争と平和を考える」
【日 時】2022年6月18日(土)
     15:00~17:00
【場 所】福島市市民活動サポートセンター A会議室&ZOOM

       チェンバおおまち3階 (福島市大町4-15)
【参加費】無料 (飲み物は各自ご用意ください)
【事前申し込み】申し込みは不要です。
        会場参加の方は直接会場にお越しください。 
        オンライン参加の方は下記URLからご参加ください。

Zoomミーティングに参加する↓
https://zoom.us/j/98851614887?pwd=ZCtpcDFFOWsyZ3kwclBlMlhpVkFSUT09

ミーティングID: 988 5161 4887
パスコード: mc5Bfs

【問い合わせ先】fukushimacafe@mail.goo.ne.jp





昨今の情勢を鑑みて、6月は戦争と平和について皆様と語り合いたいと思います。


てつがくカフェはこれまで

「憲法9条を哲学する」「日本は近隣諸国とどう付き合うべきか?」というテーマや

『天皇と軍隊』『この世界の片隅に』など戦争関連の映画を取り上げて

参加者同士で戦争や平和について話し合ったことは何度かありましたが、

「戦争」や「平和」を直接的なテーマとして開催したことはありませんでした。


意図して取り上げないようにしていたわけではありませんが、

テーマに「戦争」や「平和」といった言葉を入れると問いの形にしにくいこと、

また自由な発言を是とするてつがくカフェで政治的なテーマを話し合うことで生じる

摩擦への懸念(冷静さの欠如、敵か味方に分裂、喧嘩腰しになりがち)

などもあって無自覚に遠ざけていたように思います。


しかし、取り上げないわけにもいかない状況となったのが昨今のウクライナの情勢です。

2022年2月24日にロシア連邦がウクライナへの軍事侵攻を開始したことで

「平和」は脅かされ、「戦争」は過去のものではなくなってしまいました。


戦争による悲惨な状況が連日報道される中で、

てつがくカフェは「対話のルール」に則ったうえで

「戦争」や「平和」について議論していきたいと思っております。


なお、てつがくカフェは合意形成や異論の論破、問題の解決が目的ではありません。

見解の相違を認め、問題を解決・解消するというより

むしろ問題の深さ、つまりは問題の解き難さを確認することを本旨としています。


専門家も一般の方も共に問い、考え、語り合う、

一つの共同作業として思考を広げ、深めていくことが目的となっておりますので

初めて参加される方も、そうでない方も

知識のあるなしにかかわらず、お互い対等な立場から

「戦争と平和」について探求していきましょう。


※4月14日付の福島民報「【世界の平和】語り合い学び合う」の記事の中で

てつがくカフェ@ふくしまを取り上げていただきました。

上記の記事タイトルをクリックするとページに飛びますので

ご興味のある方はご覧ください。


今回も会場とオンラインの同時開催となります。

会場参加の方は、お申し込みは不要ですが、当ブログに掲載されております、

「てつがくカフェ@ふくしま」当面の開催方針(2020年7月10日現在)】に従い、

マスク着用等のルールを守ったうえでご来場いただきますようお願い申し上げます。

オンライン(Zoom)参加をご希望の方は、

上記の「Zoomミーティングに参加する」の下の

URLをクリックして頂ければZoomに参加することができます。


「てつがくカフェ@ふくしま」は誰でも気軽に対等に、

安心して何でも話し合える場です。

初めての方でもお気軽にご参加ください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。