さんぽみち 野の花

一滴の水が注がれるように、
日々の暮らしやさんぽみちで
出会った出来事を
つづっています。

NHK第二放送午後3時!

2016年01月30日 | 趣味
昨日は起こされて目が覚めました。
6時半のラジオ体操の時間は過ぎていました~↓

NHK第二放送では午後3時にラジオ体操があります。
営業の皆さんが外出中で留守でしたので
事務所でラジオ体操をさせていただきました~↑

NHK第二放送は、英会話の番組も多いのですが
高校古典講座、倫理、保健体育などもおもしろく聞いています。
夕べは食事時になっても番組が続いていましたので
耳では高校古典講座「かげろう日記」を聞いて
手では箸を持ち、目では大皿の「餃子」を見て、
口にしっかりと運んで、パクパクといただいておりました。

小手指 明正地所ホーム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土のついた大根と人参と!

2016年01月29日 | 家庭菜園
□『人参はある?』
○『畑に埋めてあるよ。』

今朝、畑からいっぱい運んできてくれました。
大根もありました。
早速、大根を持ってみると、ずっしりと
重たくてみずみずしいのです。
人参もみずみずしいので驚きました。
□『みずみずしいわ!』
○『大根はあと少しある。来年はもっと植えるかなあ。』

人参や里芋が台所の隅に置かれている時は、
だんだんとしなびてくるのです。
ですから水にしばらく浸してから調理します。

今朝は、人参も大根もピーラーがスースー
動きました。

小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語と日本語で!

2016年01月28日 | 趣味
夕べは英会話レッスンの日でした。
私は大相撲観戦のおみやげ(人形焼)を持って
出席いたしました。
すると、
『同じ日に私の友人が東の6列目で観ていたのよ。』
『白鵬が琴奨菊に負けた日に観てきたの?!』
ハワイ出身の先生も
『テレビで時々観てるよ。』と大相撲のことで
しばし日本語と英語で会話がはずみました。

もう一人の方は仕事で台湾へ行ってきたとのこと、
やはりパイナップルの香りのするクッキー?を
持ってきてくださいました。
南の地方にめずらしく雪が降った、とニュースで見て
驚きましたが、まさにその時に行っておられたそうです。
”台湾の人たちは薄着で、雪はとても珍しいので
体や頭に積もった雪までパチパチと自撮り
していた。”と英語でいっぱい話されました。

小手指 明正地所ホーム







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月明かり!!

2016年01月26日 | 茶道
昨日は、今年初めてのお茶の稽古日でした。
先週が初めてのはずでしたが雪のためにお休みでした。

お稽古に向かう車窓から「富士山」「奥多摩」の山並みや
「群馬」の山並みがくっきりと見えました。

まじめにお稽古もいたしました。
仲間は”唐物の真”を、他の仲間は”唐物の行”を
私は”唐物の草”のお点前を順番にいたしました。
”唐物”とは、お茶入れを”唐物”に見立てて、
”とても大事なものです”という扱い方のお稽古いたし
ました。普段とは違う高い位のお点前です。

外に出ますと空高く丸~い月が、くっきりと、
煌々と輝いていました。お月様と同じような
まん丸の笑顔で家路に着きました。

小手指 明正地所ホーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも通りに?!

2016年01月25日 | 料理
今朝、お米を研いで、お釜に分量の水を入れていた
その時でした。
□『わかった~!』

実は、昨日まで食べていた炊き立ての冷凍ご飯が
□『まずい~。』
今までにないほど軟らくてベタベタしておいしくなかった
のです。もったいないので全部食べましたが
まずい原因は?
「浸水が足りなかった?」
「むらしが足りなかった?」
今朝、その原因らしいことに思い当たりました。

いつもは5合炊くところを、その日は3合炊きでした。
炊飯器の火加減は3合に合わせました。
肝心の水の分量は、いつも通りの5合に合わせていた、
のではなかったでしょうか?
今朝は、いつも通りの5合炊きにしました。

小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パズル

2016年01月23日 | 趣味
○『■だって。』
□『やっぱり!』

購読紙のパズル欄を楽しんでおります。が、時には苦しむことも・・・。
13日の夕刊のパズルの答えが、昨日22日の夕刊で発表されました。
ずいぶんと気の長~いパズルです。
答えを出していましたが、確信が持てずに正解発表を待っていました。

二字熟語パズルです。共通の漢字一文字■を入れてください。
山→■
小→■
犬→■
三→■
■→人
■→楽
■→公
■→酒

ヒントは今年の干支です。

小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子レンジ200Wで!

2016年01月22日 | 料理
電子レンジは使わない日がないほど愛用しております。
主に冷凍ごはんの解凍と温めと、おかずの温めに、チーン!

今朝は違いました。「イカ飯」作っておりました。
イカにもち米を入れて爪楊枝で止めて、鍋に入れて
醤油、みりん、酒、砂糖でコトコト煮ました。
イカがぷっくりとふくらんできましたので取り出して
切ってみました。お米がちゃんと炊けているのかが心配でした。
案の定、まだ芯が残っていて固いです。
「どうしよう?」
「イカを切ったのでこのまま鍋で煮たら中身のお米がパラパラこぼれる?」
「電子レンジでは?」
お正月明けに電子レンジ出力200Wで茶碗蒸しを作ったことが
頭をよぎりました。
容器に「イカ飯」を入れてお酒を振りかけて200Wで5分間試しました。
成功!

今日のお弁当は「イカ飯」でした。
顎をいっぱい動かしていただきました。

小手指 明正地所ホーム










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座布団が!

2016年01月21日 | 趣味
△『どこへ行くの?』
□『大相撲観戦に行ってきます。』
△『えー!チケットがよく取れたわねえ。』
□『発売開始の頃に買っていました。』
△『今日は、白鵬と琴奨菊の全勝通しの大一番が見られるわね。』
□『琴奨菊が頑張っていますね。でも休場者が多いので・・・。』

お隣へ、大相撲観戦に出かける前に所用でおじゃましますと
『大相撲が大好きでテレビでよく見ている。』ことがわかりました。
私的には、気持ちを奮い立たせて「大相撲着物デー」に向かう
準備をしていたのでした。
応援している「稀勢の里」が優勝戦線から離脱していますし
だっこ写真を撮った「遠藤」は休場しています。

風も冷たかったです。
国技館では、出待ちのところで入場する力士を間近で見たり
『千代大龍!』

館内の博物館では、故「北の湖」に関する様々な展示品を見たり、
(とても可愛い、若い、北の湖の写真もありました。)
おみやげ売り場をのぞいたり(お隣へのおみやげを探しました。)
何回か打たれる拍子木の澄んだ音や、
帰りがけに、塔の上から聞こえてきた小太鼓はとても良い響きでした。
国技館ならではの雰囲気を堪能できました。

やはり「白鵬」と「琴奨菊」戦は力の入った大一番でした。
「賞金の旗がいっぱい並びました!」

館内中が盛り上がり、気合が入りました。
「琴奨菊」が「白鵬」を、ずんずんずんずんと押し出して勝つと、
館内中から歓声が上がり、座布団が次から次と飛び交いました。
感動した良い一番でした。

小手指 明正地所ホーム








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降ったあとは?

2016年01月19日 | 季節感
今朝は木々の枝の雪は消えていました。
畑や庭は真っ白でした。
昼ごろにお買いものに長靴を履いて出かけました。
歩道はバリバリに凍っていました。
帰りは、雪が溶けている日当たりの良い歩道を
歩いてまいりました。

小手指の町のあちらこちらで雪かきをする人の姿が
見かけられました。雪かきをしてあるところは
安心して歩けました。
有難くて頭を下げて通りました。

わたしも遅ればせながら「シマホ」で雪かき用スコップを
買ってみました。

小手指 明正地所ホーム



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの3倍!

2016年01月18日 | 季節感
天気予報でも今朝の積雪は予想されていましたが、
積もってほしくないと思う気持ちが強かったせいでしょうか
半信半疑で聞いておりました。
が、一夜にして真っ白な世界に変わりましたねえ!

朝はずんずんと降り続いていました。
しばらくすると雨になってきましたので安心いたしました。

通勤の道は大変でした。いつもの3倍の時間がかかりました。
ノロノロと渋滞が続いていました。
上り坂になると左に一台、右に一台、左に一台と
動けない車が止まっていました。
道が雪と雨でシャーベット状でした。

事務所前の小手指陸橋でも一台止まったままでした。

午後になって雨が上がってきました~。

小手指 明正地所ホーム




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操+

2016年01月16日 | トレーニング
○『おーい。ラジオ体操が始まるよ~。』
□『今日はいいの・・・。』
寒い朝はラジオ体操の時間までに起き出せない日が
時折あります。今朝は無事にできました。

怪我の功名というのでしょうか?
暮れに、天井の照明を掃除していた時でした。
テーブルに椅子を載せてその上に上っていました。
終わったので下りようとした時でした。
椅子ごとテーブルから落ちてしまいました!

立ち上がってみると、痛みのあるのはアゴ、すね、腰のあたり・・・
アゴはちょっと赤味があるくらい。
すねはひどい痣になっています。
歩くと・・・痛い。
曲げてみると骨は折れていない?
初めは痛いのでおとなしくしておりました。

お正月明けからでしたでしょうか、ラジオ体操に加えて
足のストレッチやスクワット風の体操もするように
なっておりました。
初めはストレッチを3回してハーハーしておりましたが、
少しずつ続けてできる回数が増えてきて喜んでおります。
すねの痣はまだ痛々しいですが
歩く時の痛みは大分落ち着いてまいりました。

小手指 明正地所ホーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふすべ餅」って?

2016年01月15日 | 料理
「ふすべ餅」とお伝えしながら、どんな語源が由来しているのか
わかりませんでした。
東北弁で「し」を「す」という習性がありますので
「ふしべ餅」を「ふすべ餅」と言い伝えているかもしれません?
などど語っておりました。
それにしても「ふすべって?」「ふしべって?」

ネット検索をしてみました。
「燻る・ふすぶ・る」という標準語に由来していることがわかりました。
もともとは、燻った「ドジョウ」を出汁にして、食べた餅を
「ふすべ餅」と語ったそうです。

思い起こせば、「ドジョウ」を食べると精が付くと語っては
祖母やおじさんや両親が、ゴボウの入った「ドジョウ汁」を食べていましたし、
従兄たちは田んぼに罠を仕掛けて「ドジョウ」を捕っていました。
あの頃の農村では「ドジョウ」が貴重な動物性タンパク源でした。

本来の「ふすべ餅」が、わたしたち風の「ふすべ餅」に変わって
かつお出汁になっておりますが”おいしい”と人気です。


小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に一度の「デリシャスクラブ」で!

2016年01月14日 | 料理
昨日は、今年初めて、月に一度の「デリシャスクラブ」
でした。メニューは、メンバーの好きな”お餅”でした。

「お雑煮」:昆布とかつお節と鶏肉の出汁で、大根と人参を
      煮て、醤油と酒の味付けに仕立てました。
      高野豆腐と芋ガラも加えて、ほうれん草を
      飾りました。

「ふすべ餅」:昆布とかつお節に醤油と酒で味付けしました。
       そこに、すりおろした「ごぼう」を
       何度か水にさらして灰汁を抜いて
       水を切り、すりおろした「しょうが」と
       一緒に入れて一煮立ちさせました。
      (撮影する前に食べ終えてしまい写真がありません。)
「大根と人参のなますとほうれん草のお浸し」

「黄な粉餅」と「ぜんざい(あんこ餅)」も用意して
半分に切って焼いた餅を、それぞれに入れました。
「きなこ餅」

「あんこ餅」

お餅を食べる順番は、「わんこそば」のように
お椀が空になったら次のお餅をお替りするように
いたしました。温かいものは温かく。
まず「あんこ餅」と「きなこ餅」
それから「ふすべ餅」、仕上げに「お雑煮」を
いただきました。

小手指 明正地所ホーム





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「初釜」へ!

2016年01月12日 | 茶道
日曜日10日は先生のお宅で「初釜」がありました。
一年に一度のことですので戸惑いながらも
昼からの半日を茶室で過ごしてまいりました。

まず初めは先生にお稽古仲間と揃ってご挨拶をして
白湯をいただきました。
それから、外の「蹲」で手や口を清めて
茶室に一人ずつ順番に「席入り」しました。
(普段のお稽古ではしておりません。)
初釜席

軸「春入千林処処鶯(ハルセンリンニイリ ショショニウグイス」
花「結び柳と白梅と紅白の椿」
棚「高麗卓」
棗「浜松:輪島塗」
水指「青交趾:亀甲模様」
香合「羽子板:京焼」
炉縁「高台寺蒔絵」

「炭点前」をして「炉」に炭を注ぎました。
そして今日のメインイベント!
お楽しみの「懐石料理」の時間です。
温かい物は温かいうちに次から次と運ばれます。
目で楽しみ、舌で味わい、鼻で香りを・・・お酒も振舞われます。
お稽古仲間とワイワイ楽しくおいしくいただきました。
(普段のお稽古では懐石料理はありません。)
お菓子もいただきます。
そして「濃茶」と「薄茶」をいただいて終わりました!

外に出ると夜空に星が瞬いていました。

小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧(カイト)揚げを!

2016年01月09日 | 季節感
「金のなる木の花が!」

昨日は午後からお休みをいただいて末娘の応援に
いそいそと出かけてまいりました。
風邪気味と聞いていた孫は
◎『凧揚げに行こう。』と元気そうです。
□『え!でも風邪気味なんでしょ。お家で遊ぼう。』
しばらくお家でゲームをして過ごしました。

◎『おばあちゃん、グー出して。』
□『いいわよ。』
◎『最初にグー、じゃんけんパー。』
□『じゃんけんグー。えー!』
◎『おばあちゃんの負け~。』とニコニコしています。

◎『おばあちゃん、パー出して。』
□『いいわよ。』
◎『最初にグー、じゃんけんチョキ。』
□『じゃんけんパー。えー!』
◎『おばあちゃんの負け~。』とまた、ニコニコしています。

□『じゃあ、今度はパー出して。』
◎『いいよ。』
□『最初はグー、じゃんけんチョキ。』
◎『じゃんけん、グー。』
□『あれ~!ずるいずるい。』
◎『ママ、おばあちゃん負けてばっかり。』と
うれしそうに報告していました。

しばらくすると『凧揚げに行こう。』とまた言い出します。
平熱に落ち着いていましたので凧揚げに二人で公園に
出かけることにしました。
糸巻を持った孫が『走っていい?』
凧を持った私は、『それ、、走れ~!』
孫が走り始めてすぐに私が凧の手を放すと凧は高く揚がりました。
孫が走るのを止めると凧はヒューと力なく落ちてきます。
糸を巻きなおして何回か繰り返しているうちに、
糸巻の最後まで空高く揚げることができました。


小手指 明正地所ホーム






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする