さんぽみち 野の花

一滴の水が注がれるように、
日々の暮らしやさんぽみちで
出会った出来事を
つづっています。

西伊豆へ!

2017年12月25日 | 旅行
「波勝崎の野猿!」

「堂ヶ島」

「青の洞窟遊覧:堂ヶ島」

週末は松本に住むお姉さんたちと西伊豆へ行ってまいりました。
日差しが春のように暖かく、赤いアロエの花が咲き
スイセンの花も満開でした。
海なし県からおじゃまいたしましたので、民宿で船盛のお刺身を
堪能し、温泉でゆっくりと温まりました。

翌日は波勝崎の野猿公園まで足を伸ばしました。
道端に野猿の親子が次々と出てきてくれました。
車を止めてその光景に感動していますと、ボス猿だったのでしょうか?
フロントにピョンと載ってきたのです。
「ミカン」を遠くへ投げて退治しようと窓を開けますと、
ボス猿が車の中にスッと手を入れてギュッとミカンをつかみ取り、
フロントガラスに腰かけて食べはじめたのです!

『ブッブッー』とクラクションを鳴らして退治しました。
するとまた次のサルが現れて・・・!
一時はどうなるのかあわてましたが、なんとか脱出できました。


*良いお年をお迎えください。
 いつも明正地所ブログへお立ち寄りいただきまして
 ありがとうございます。
 明日26日より1月8日までお休みをいただきます。
 よろしくお願いいたします。

小手指 明正地所ホーム




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワーが見えた!

2017年12月18日 | 茶道
「東京タワーが!」

土曜日は支部茶会へ行ってまいりました。
厳選な抽選の結果、2日間で1400名が当選、
その中に運良く入ることができました。
会場は地下鉄「御成門」が一番近い最寄り駅です。
電車を降りて地上に出ますと「東京タワー」が、
すぐそばに見えます。

会場に向かっていますと、もう参会されて帰り道の
方たちとすれ違いました。和服をお召しなので
すぐにわかりますね。
お茶席は全部で3席と点心席(懐石)がありまして
グループ毎に分かれて1席ずつ進みます。
会場到着から席入りを終えますと3時間ほど
過ぎていました。

私は一人での参加でした。
同じグループで隣り合わせた方もお一人でした。
松戸からお見えで私より一回りほど上の方で、
今でも月に一度、お稽古に通っていて、
『ひざが痛いのでいつまで続けられるかしら?
今回が最後かしら?と思いながら参加しました。』
と、お話してくださいました。
帰りの電車の駅までご一緒させていただきました。


小手指 明正地所ホーム




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に一度の「デリシャスクラブ」は!

2017年12月15日 | 茶道
今月の「デリシャスクラブ」は、わが家に皆さんをお招きして
マイキッチンで「武蔵野煮込みうどん」を作りました。

鍋いっぱいの具、豚肉、ちくわ、椎茸、シメジ、
大根、人参、ネギを切りそろえ昆布だしで煮ました。
野菜が煮えたところへ醤油と酒で味つけをしました。
そこに「武蔵野うどん」と小松菜を入れて
味が浸み込むように煮込みました。

みなさんが食べている時は・・・無口です。
お休みでお相伴した家人が、隣室から大きな声で
『うまい!』と声をかけてくれました。

食後は茶室(無名庵?)に場所を移して饅頭と薄茶を
飲んでいただきました。それから茶室体験を提案して
順番に茶筅で抹茶を点て、お互いに飲みあいっこ
いたしました。

▲『前におじゃましたのが2011年でした。』
□『え!そんなに前でしたか?』
▲『写真があります。』
▽『私も同じ写真があるわ。』
□『そうめんを食べているわねえ!?』

小手指 明正地所ホーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、泣いたカラスが?!

2017年12月12日 | 季節感
□『お願いします。』
△『初めてですか?』
□『いいえ、ずいぶん前に来ています。』
△『今、調べてみますのでお待ちください。』
□『はい。』・・・・・
△『カルテがありました。お待ちください。』

昨日は小手指の事務所近く、内科医院へ行ってまいりました。
頭痛がひどくて、朝は少し吐き気がありました。
先生は私の症状を聞いて、血圧や喉を見ました。
▲『血圧は大丈夫ですね。のどが少し赤いですね。』
▲『ノロウイルスよりは弱い流行風邪ですね。』
薬を処方してもらいました。

診察を終えてすっかり安心したのでしょうか、
朝ごはんは1口、2口でごちそうさまをした私でしたが
昼ごはんでは、味付けご飯2人分をペロリと
いただいておりました。

小手指 明正地所ホーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白湯を!

2017年12月11日 | 茶道
□『白湯をどうぞ!』
〇『う~ん、一味違うねえ。』

今月の「デリシャスクラブ」は、わたしの家に皆さんを招いて
「抹茶」と「煮込み武蔵野うどん」を提案しております。
それがこの水曜日にあります。それ前にしておかなくては・・・!!!
昨日のお休みは、日がな一日、お茶が点てられる茶室の準備をして
おりました。

昼前から背中にお日様を浴びながら、庭先で炉灰作りをして、
溜まった灰をを炉に入れて、灰が入った炉に五徳を置いて、
その上に釜を置いて、何度も微調整しながら、釜がぴたっと
納まるまで続けました。

それから炭をおこし、水を入れた釜を五徳の上に載せました。
しばらくして炉に近づいてみると炭に元気がありません。
釜をおろし、火おこしに炭を戻してガスにかけました。
また、しばらくして炉に近づいてみると炭に元気がありません。
釜をおろし、火おこしに炭を戻してガスにかけました。
しばらくして少し離れたところまで「パチッ。」と
炭が熾っている音が聞こえてきました。一安心でした。

沸いた釜の湯を何度か取り替えました。
「これで今日の準備は終わり」というところで、
柄杓で釜の湯を汲んで「白湯」をすすめました。
家人はお酒もいただき夕飯も終わっていました。


小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉の山を!

2017年12月09日 | 季節感
「カサカサカサ、ガサガサガサ、」
歩道の落ち葉が積もっている上を楽しんで歩いていました。
枯葉色の落ち葉、深紅のモミジの葉・・・。

しばらく行きますと、係員の方が落ち葉掃きをした
落ち葉の山がいくつかできていました。
その山へ、一緒に歩いていた3才の孫が踏み込んでいったのです。
私は、その子の思いがけない行動に驚き、あわてました。
あわてて手を引っ張って、お掃除していることを話しました。
丁度、おじさんが大きな袋に落ち葉を入れていました。
「ごめんなさい。」とあやまってその場を離れました。

小さな段差の前で止まり、両足で『ジャンプ!』
車両止めをくぐり抜け、下り坂はタタタと小走りで・・・
毎日の通園路の帰り道です。

小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時!

2017年12月08日 | 季節感
いつも通っているポイントに、夕日が沈んでいくのが
見える場所があります。
「今日も見えた!」と喜んで夕日を見たあとが大変です。
しばらく目がチカチカしてしまいます。

昨日はいつもより5分ほど遅くその場所を通りました。
夕日はもう沈みかけていました。
そのうちに街灯が点灯し、
♩「ゆうやけこやけでひがくれて・・・」
”良い子は家に帰りましょう”のお知らせ無線が聞こえてきました。
日々変わる夕焼け空を眺めながら家に入りました。

小手指 明正地所ホーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーン!

2017年12月04日 | 季節感
夕べは、わが家で長女家族と夕食を共にいたしました。
長女曰く、ご主人は『お肉を焼くのが上手なの。』
その言葉に甘えて鍋奉行をしていただきました。
メニューは「すき焼き」。
私たちは割り下と野菜とキノコなどの準備を。
鍋奉行は、みんなが席に着いたところで
お肉を一枚焼いては割り下をかけて、ひとりひとりに
生卵を割った器に配ってくれました。
ひとりひとり2枚ずつ食べた?あとは、野菜とキノコと豆腐を
割り下で煮て・・・いただきました。
肉汁がしみこんだ野菜などをいただいた後も、
またお肉を焼いて割り下をかけて・・・希望者がいただきました。

とてもおいしくいただきました。

夕食後、長女家族の見送りに外に出ますと、
こうこうと輝くお月様が浮かんでおりました。

小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ショウガ」の保存方法?!

2017年12月02日 | 料理
「ショウガ」は季節を問わず、ほぼ常備しております。
パック入りの「ショウガ」を買ってきて、
その時の料理に必要な分をすりりおろし、
ある時は千切りにして、残りは冷蔵庫の野菜庫に
しまっておりました。

つい最近まで、そのしまっていた「ショウガ」が使えずに
捨ててしまうことがしばしばありました。
次に使おうとすると、切り口が傷んでいたり、
全体が柔らかくなって傷んでいるのです。

”「ショウガ」は干した方が効能が増します。”と
冷え対策のお話の中で専門家の方が語っておられました。
それを小耳にはさんだ私は、早速「ショウガ」を冷蔵庫に
しまわずに、室内に置いて経過観察をしております。

効能のほどはまだ試しておりませんが、「ショウガ」に
痛みは出ていません。
ささいなことですが、つい最近のうれしい出来事です。

小手指 明正地所ホーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする