さんぽみち 野の花

一滴の水が注がれるように、
日々の暮らしやさんぽみちで
出会った出来事を
つづっています。

入刀?!

2014年01月30日 | 季節感
バラの育て方の先生が1月、2月は剪定の時期です、と
ブログに剪定したバラの写真をアップしてくださっています。
ご近所の方のお庭のバラもバッサリと剪定されています。

私も、っと今朝ケーキ入刀!ではなくて、バラ入鋏!
ドキドキしながら大胆に剪定しました。
5月にはきれいな花がいっぱい咲きますように!
もう一鉢のミニバラは、可愛いピンク色の花がまだまだ咲いているので
入鋏できませんでした。
『今度ね。』ってミニバラに話しかけてきました。


小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題!

2014年01月28日 | 趣味
英会話の今週の宿題は、日記を「楽しみにしている。」を使って
書いてみよう、です。
「会うのを楽しみにしている」「見るのを楽しみにしている」
「話すのを楽しみにしている」などです。
明日のことでもいいし、来月のことでもいいのです。
わたしはまだいつかは未定ですが
「イギリス旅行ができるのを楽しみにしています。」

皆さんはいかがでしょうか?

夕べはお茶の稽古がありました。
先着の仲間が「炭点前」をして薄茶を点ててくれました。
お菓子と薄茶をいただくと、次はわたしの番です。
△『「盆天」をしてみて。』
□『はい。』
と、いい返事はしたものの、久しぶりの「盆天」です。
まず「天目台」に「天目茶碗」を載せて茶巾と茶筅と茶杓を準備しました。
□『先生、お茶碗、茶巾、茶筅の準備はこれでいいでしょうか?』
△『茶巾は半分に折ったのをさらに半分に折って、
  茶筅は持ち手が茶巾に載るように置きます。』
□『はい。』
ちょっと違っていましたので直しました。
茶室に入ってからは、先生にお尋ねしながらお茶を点て、
かたずけるところまで進みました。
が、ひとつ苦手な箇所があって前に進みません。
長方形の茶巾を片手で千鳥の形に折りたたみます。
それを茶碗にしまい、その上に茶筅を置いてしまいます。
ところが茶巾がゆらゆらと動くので思うようにきれいな形にたためません。
△『お家で練習してきてください。』

宿題がいっぱい出ています。

小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれもしてこれもして!

2014年01月27日 | 趣味
昨日のお休みには朝早くから東京へ出かけておりました。
日本橋三越新館では「中村征夫写真展」を見ました。
あらためて感じました。
私たちと同じ地球上には、人間以外の生き物がたくさん生息している、
ということを。健気に生きて命をつないでいる魚や貝?の様子が
カラフルにたくさん紹介されていました。

それから、日本橋三越本館屋上の花屋さんに寄りました。
いつのころからか、そのお店の方のブログを楽しみに見ています~。
「クリスマスローズ」の葉切りをする時期とか、肥料をやる時期、とか
「バラ」の剪定の時期、とか忘れがちな園芸情報を発信して下さいます。
「バラ」と「クリスマスローズ」と「クレマチス」の園芸の先生!と
秘かに仰いでおります。
色とりどりの「クリスマスローズ」が咲いていました。

それから両国の「江戸東京博物館」の大浮世絵展に。
来館者が多く、出品数も多く行列して見て回りました。
江戸時代の頃に描かれた作品を、教科書で見たことがある作品を
目の前にすることができました。いつの世も絵が上手な人がいて
それを楽しむ人たちがいたのですね。それを後世のわたしたちまで
楽しむことが出来ている。
ここまでつなげて下さった方たちがいる、と感じました。

それから、千秋楽の隣の国技館”前”では、現役の若い力士と
付き人たちや、親方が行き過ぎるのをちょっとだけ見てきました。
お隣に居合わせた方は「遠藤」が入るのを待っている、とのことでした。
「稀勢の里」残念でした。

それからお楽しみの最後は!
池袋東口で4時30分から都知事候補「細川氏」の演説会が
あるということで応援に群衆のひとりになりました。
寒い中、大勢の方が耳を傾けておられたのでうれしかったです。
細川氏はサミュエル・ウルマンの「青春の詩」という詩を引用して
語っておられました。
『人はたんに年齢を重ねて老いるのではなく、
 理想を捨てることで老いるのです。』と。

小手指 明正地所ホーム



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西友 所沢榎町店」は!

2014年01月25日 | 料理
「シンピジウム」

小手指駅南口のスーパー「フレッシュダイトー」の鮮魚コーナーでは
新鮮な魚が買えました。閉店してずいぶん経ちます。
その当時はしばらく力が抜けたようにとても残念に思っていました。

最近、魚が新鮮な良いお店を見つけました~。
「西友榎町店」です。
路面店で入りやすいので、前から時折立ち寄っていましたが
あらためて”魚が新鮮な品揃え”と感じています。
立ち寄るのがうれしくなっています。
店員の方も親切です。

昨日は、旬の「生タラ」「生タラ子」「時鮭」「ボイルベビーホタテ」を
買いました。
「生タラ」は鶏団子と白菜の鍋でいただきました。
「生タラコ」は、ゴボウと人参と甘辛に煮付けました。
「時鮭」は焼いてお弁当に入れました。
「ボイルベビーホタテ」はショウガと味付けして
「ホタテご飯」がいいでしょうか?

小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声は変らない?

2014年01月24日 | 雑事
「シンピジウム」

家で咲いているこの「シンピジウム」は、以前に住んでいた家の
お隣の方から株分けしていただいた鉢植えです。
もう30年前以上にもなるでしょうか。
咲く度にその方を思い出しています。

先日、その方と久しぶりに電話で話しました。
懐かしい声は以前のままです。
今はひざが痛いので杖をついて歩いておられるとのこと、
手術を受けたそうですが痛みが残るのだそうです。
『好きな庭仕事は少なくなっている』ということでした。

わたしがその方のことで鮮やかに覚えているひとつに、
花が咲かない藤の鉢を、預かって世話をすると、
翌年に見事な白藤がいく房も咲いたことがありました。
その白藤は今でも毎年咲いて良い香りがするそうです。

先日の電話で初めてお聞きしたことがあります。
その方は咲いた白藤を元の持ち主の方に返そうとしたそうです。
が、咲いた白藤が見られたので十分、と持ち主の方から
譲られたそうなのです。

小手指 明正地所ホーム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に一度の「デリシャスクラブ」でした。

2014年01月23日 | 料理
「金のなる木:花一輪」

「利休饅頭」

「鯖のかぶら蒸し」

「自家製ハリハリ漬」

昨日は月に一度の「デリシャスクラブ」でした。
かんたんレシピから「鯖のかぶら蒸し」と
スイーツは「利休饅頭」に挑戦しました。

まず「利休饅頭」作りを始めました。
黒砂糖(60g)を溶かして冷まし、篩いにかけた小麦粉(100g)と
ベーキングパウダー(小さじ1)を混ぜ合わせて衣を作りました。
アンを、できた衣で包んで、蒸し器で10分蒸すと出来上がり!
簡単にできると思って始めたのですが
いざ始めてみると衣がベタベタと手について上手に包めません。
出来上がりに苦労の後が見えるでしょうか?

「鯖のかぶら蒸し」は、鯖の水煮缶(1)の水を切り器に盛りました。
そこにすり下ろして水を切った蕪(400g)を載せて、
ラップをしてレンジで温めて、上品に(?)味付しただし汁を
かけて、柚子を散して温かくいただきました。
『おいしい~!』

小手指 明正地所ホーム




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『明るい方が好き?』

2014年01月21日 | 趣味
「カランコエ」

窓辺に置いている「カランコエ」を見ていると、
真っ直ぐな茎が、いつのまにかお日様の方に傾いているのです。
あまりにも傾いていると気づいた時は
茎が真っ直ぐに起き上がるようにと、鉢をクルリと回します。
しばらくそのままにしていると、
真っ直ぐを通り越してまたお日様の方に傾いてくるのです。
また、鉢をクルリと回します。
『明るい方が好きなの?』

小手指 明正地所ホーム



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の楽しみ(2)

2014年01月20日 | 趣味
「手編みの手袋」

寒い日が続いています。今日は暦の上では「大寒」だそうです。
わたしは今ミトンの手袋を編んでいます。
自転車に乗っている娘から手が冷たい、と手袋のリクエストがありました。
『暖かくなってしまう!』前にと、お掃除を後回しにして
両手が写真ぐらいまで編み進んできました。

編みこみ模様を編むのは初めてです。
本の編み図を見ながら編んでいます。
が、いつのまにか自分流に模様を編んで模様が違ってしまいます。
そんな時は編み棒から糸をはずして目を拾い
また本を見ながら編み進みます。
こりずに度々自分流に模様を編んでは何度かくり返しています。
(ジーッと模様編みをチェックしないようにお願いします。)

模様ができてくると、きれいでうれしいです。
早く編み上げたいと思いながら
編んでは物差しをあて、編んでは物差しをあて
「もう少し!」「もう少し!」

小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の楽しみ

2014年01月18日 | 料理
「大根干し」

「シンピジウム」

パリパリとした食感が好きで、また「大根干し」をしています。
2、3日干して乾いてきたら、醤油漬けにするつもりです。
(醤油と砂糖と酢と昆布と水の調味液に漬けます。)

暮れには、大根を薄い輪切りにして干してから、
甘酢と柚子の皮に漬けて食べていました。
パリパリ、プーンと、歯ごたえ良し、香り良し!
(手前味噌?)
今度はちょっと気分を変えて、醤油漬けです。

小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ショウガ糖」

2014年01月17日 | 料理
「ショウガ糖」

「シンピジウム」

私の姉から手作りの「ショウガ糖」を分けてもらいました。
今朝、その容器を見ると残りわずかになっていたので
ちょっとびっくり!してしまいました。

姉は、テレビの番組でベニシアさんが紹介した「ショウガ糖」
レシピを参考に”新ショウガ”で作ったそうです。
「ショウガ糖」を口に入れてなめると甘く、かじると辛ーい!

暮れから正月にかけて風邪気味の娘たち夫婦は
この「ショウガ糖」にお湯を注いで飲むと体が温まる、
この「ショウガ糖」を紅茶に入れて飲むと体が温まる、と
とても喜んでいました。
それで、ついついおすそ分けしていました。

1度わけてもらった「ショウガ糖」がそうでしたので
姉が「ショウガ糖」を2度も分けてくれました。
その2度目の「ショウガ糖」も、まだ風邪が残る若夫婦に分けたのでした。

寒さ厳しい折です。皆様どうぞご自愛ください。

小手指 明正地所ホーム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『♪ハッピーバースデー・・・!』

2014年01月16日 | 雑事
「僕も飾る」

「僕も」

「手作りのいちごケーキ」

明日は末娘が何○歳かの誕生日を迎えます。
明日は「阪神淡路大震災」だった日でもあります。
昨日は久しぶりに姉妹が揃って心ばかりのお祝いの会をしました。
わが家のキッチンは朝から晩まで3人寄ればかしましかった?
孫たちのおもちゃの取り合いも始まってうるさかった?

3歳になる孫が誕生日の娘に
『●ちゃんいくつなの?』と尋ねるのですが
娘は、だれかれと言い触らされては困る!と、
『3歳』と応えていました。
お肌が気になるお年頃ですか?

小手指 明正地所ホーム





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釜へ

2014年01月14日 | 季節感
「初釜席」

「紅炉一点雪」

「懐石膳」

「海老シンジョ椀」

「午の飾り」

11日の日曜日、昼近くに先生の初釜席に伺いました。
新春の寿ぎの心尽くしのご準備で、午後のひとときを
幸せに過ごすことができました。

まず身を清め(手と口を洗いました。)席入りしました。
炉に炭が注がれ、楽しみな懐石料理が一品ずつ運ばれます。
「温かいものは温かく」、先生手作りのおもてなしです。
汁物、煮物椀、ご飯のお代わりは2回もあります。
思わずニコニコしてしまうお酒は赤い盃でいただきます。
懐石膳のあとはお菓子をいただきました。

それからは、もう一度身を清め(手と口を洗いました。)
濃茶と薄茶をいただいて初釜席が終わります。

長い時間正座しますので、ひざが痛い仲間もいて
正座用の枕をお借りしたり合間合間にひざをくずしたり、
立ち上がったりしながら過ごしました。

今年も皆で初釜に伺えたことを感謝して家路につきました。

小手指 明正地所ホーム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉ハイキングへ

2014年01月11日 | 趣味
「北鎌倉駅:10時出発」

「樹齢700年余りのビャクシン:建長寺境内にて」

「天園ハイキングコースから」

「瑞泉寺本堂:13時半頃通過」

娘たち家族が帰った6日には姉を誘い鎌倉へ出かけてきました。
昨秋「四つ頭茶会」でおじゃました「建長寺」境内を、茶会のことを
懐かしみながら参拝し、裏山から尾根伝いの「天園ハイキングコース」
を「瑞泉寺」まで歩いてきました。尾根からは「相模灘」が見えたり、
横浜の「ベイブリッジ」が見えたり「富士山」も「大山」も見えました。
予定では10時に「北鎌倉駅」を出発して、昼にはオシャレなランチを
食べる、と考えていたのですが、
あっちで手を合わせ、こっちで美しい景色に感動し、
ひと休みしては水分やお菓子を補給して歩きましたので・・・
「瑞泉寺」を出ると、すぐのうどん店の暖簾をくぐり腰をおろしました。
ホッとできました。
温かいうどんがとてもおいしかったです。
そこから鶴岡八幡宮を通り鎌倉駅へ、
湘南電車で池袋までの電車の中は・・・ご想像におまかせいたします。

小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10本のごぼうで・・・!

2014年01月10日 | 料理
「娘の手作り松飾」

年末にごぼうを10本買いました。
おせち料理に、「きんぴらごぼう」を作り置きました。
歯ごたえのある「きんぴらごぼう」です。

元旦に、「ふすべ餅」のごぼうをすりおろしました。
すりおろしたごぼうは何回か水を換えてさらして絞ります。
かつお出汁に入れて醤油とショウガで好みの味に仕上げます。
焼いた餅を入れてアツアツをどうぞ!

二日目に、「ふすべ餅」のごぼうをすりおろしました。
三日目も、「ふすべ餅」のごぼうをすりおろしました。
三日目に、また「きんぴらごぼう」を作りました。
それで10本のごぼうは、きれいに使い切りました。

最初に作った「きんぴらごぼう」は大きな容器に入れて涼しいところで
保存しました。朝晩と食べるうちに少なくなってきましたので
一回り小さな容器に移しました。またまた食べて少なくなるので
もう一回り小さな容器に移しました。
「煮物」も「黒豆」も「小豆」も同じように移していました。
移しながら「おままごと」をしているよう!
楽しかったです。

小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます。

2014年01月09日 | 料理
「わが家の今年のおせち」

「金のなる木の花」

新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様はいかがなお正月をお過ごしでしたでしょうか?

わたしは家族と平凡なお正月を過ごしておりました。
近くの神社へ元旦参りに出掛け
元旦の朝は、姉や娘たち家族とにぎやかに
お神酒とおせち料理をいただきました。
お餅はわたしの田舎の誇る餅料理を振舞いました。
塩梅(あんべえ)のいいお雑煮(鶏肉、大根、人参、三つ葉のお汁)と
あんこ餅、ふすべ餅(すりおろしたごぼうとしょうがのお汁)は
好評でした。

わたしの実家では正月三が日は昼食を食べない、とされてきました。
それが普通と思って今まで続けてきているのですが
娘の連れ合い達には不思議で不安のようです。
今年も尋ねられました。
◎『お昼はないんですよね。』
□『はい。』

娘たちが買物から帰ってきて話していました。
●『「たこやき」と「カツカレー」と「味噌ラーメン」と「フライドポテト」を
  食べてきた~。』
□『・・・!』

小手指 明正地所ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする