goo blog サービス終了のお知らせ 

Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

ルージェのムニエル 茄子 トマト リコッタチーズのミルフイユ

2013-05-20 05:03:03 | 魚貝料理 poissons

今日も肌寒くそして一日中雨 にもかかわらずそろそろ植えなければならないトマトの苗を買いに一寸遠いけれど水揚げ港のある市場まで朝早く出かけました。気に入ったトマトの苗も見つかったしそして今日は色々な種類の魚が魅力的な値段で沢山出ていて大感激。 他のお魚も購入したけれど今日はまずルージェ(ひめじ)から ムニエルに決めました。

まず付け合わせのお野菜からご紹介。サイドディッシュから始まって可笑しいですね。(笑)

茄子 トマト リコッタチーズのミルフイユ

ルージェ(ひめじ)はトマト味と良く合うのでこのような御料理を作ってみました。薄く切った茄子とトマトソースを重ね最後にリコッタチーズを載せオーヴンで焼き上げます。

茄子は縦に薄く切って今日は水にさらす代わりに此方のなすの料理法のように荒塩を振って30分ほど水分を出し 水で塩を洗い流してから水気をふき取りそのままフライパンで焼くと油を沢山吸収してしまうので電子レンジで1分ほど軽く火を通してからオリーヴ油を入れたフライパンで両面綺麗な焼き色を付けじっくりと焼き上げます。胡椒を振りクッキングタオルの上で油を切ります。

トマトソースを用意しオーヴン皿にまずトマトソースを敷き 茄子 トマトソース リコッタチーズ(リコッタチーズはほんの少しずつです) を3回繰り返した後180度のオーヴンで20-30分ほど味を馴染ませるように焼き上げます。パセリの微塵切りを上に載せます。

私はあっさり好みなのでリコッタチーズ 中には入れないで上に載せただけなのだけれど上ではなく中に入れたほうが良かったかな?という感じもしました。皆さんのご判断にお任せいたします。リコッタチーズの甘さが茄子とトマトととても美味しいです。

トマトソースはまだトマトのシーズンではないので缶詰使いましたが大蒜やローズマリーセージなど香草の香り高いトマトソースです。ご紹介致します。
 

     トマトソース

   材料

   *トマトホール缶  トマトの汁の中に皮を剥いたトマトが入っている物。4号缶 (400ml 内容量は240g)

   *玉葱 大1 微塵切り

   *セロリ 微塵切り 大1

   *大蒜 3-4片 微塵切り

   *オリーヴヴオイル 大2

   *固形チキンブイヨン 1

   *塩 胡椒

   *ローリエ、ローズマリー、セージ、パセリの軸

  作り方

トマトホール缶は汁ごとミキサーに掛けておく。野菜をオリーブオイルで透き通るまで炒めてからミキサーに掛けておいたトマトを加え空いた缶詰に水を8文目ほど入れ缶を良くゆすいで加え香料とブイヨンを加え塩 胡椒 を加えソースに厚みが付くまで煮詰める。酸味がきついようだったら小量砂糖を加えて加減する。 好みで白ワインやカイエンヌペッパーを加えても良い。

トマトソースはとても重宝するので私は作るときこの倍の量を仕込み冷蔵庫や冷凍庫で保管することが多いです。

 

メインの物が後になりました。ルージェ ひめじ は私の好きな魚の一つです。洒落て料理するときにはフィレにしてポワレ(ムニエル) 頭にお味噌があるのでそれ入れて美味しいおソースを作って供します。でも普段は 家庭的素朴にそのままムニエルにして食べるのが好き。ことに今日の物はフィレにするには小さすぎます。ムニエルにした物レモン汁だけで食べても美味しいけれどトマトソースとはぴったりです。

フィ レに出来る大きなルージェは お値段高いです。でもこのように小さなムニエルにしたり揚げたりするものはごく経済的な値段で手に入ります。一年を通していつでもと言うわけではないのだけれど現在シーズンのようで良く見かけます。顎の下に2本の触覚ひげがあり可愛らしい風貌の魚(写真では解りませんね。笑) 地方により色々な愛称があってこの土地 ではバルバラ。小型の物はバルバランとも呼びます。

塩  胡椒 をして置いたもの水を切って軽く小麦粉を叩き オリーヴオイルを熱した中に大蒜のスライスを入れ油に香りを移してから大蒜は引き上げ(最後に魚の 上に載せます)その中で上になる面から綺麗な色が付くように両面焼き上げローズマリーを入れて蓋をして中まで火を通します。塩 胡椒で味を調節。

前に何度もこのお魚を使って御料理をしました。宜しかったらご参照ください。

  *にしひめじのピストーソース ピストーソースのレシピ

  *私の大好きなバルバラン

  *バルバランのタンドリー風にオクラのココナッツカレー

  *にしひめじのムニエルイタリア風

パセリの沢山入ったガーリックオイルを絡めたスパゲッティを用意しました。

 

 

下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。

そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mchappykun)
2013-05-20 06:13:43
ヒメジ、と言うお魚初めて知りました。日本名もあるのだから、日本にもあるのですか?アメリカでは見たことがありません。美味しそうなお魚です。頭の味噌も美味しいってちょっと海老みたいですね。

先日、ここも海辺なのにどうして美味しいお魚がないのでしょう。と言う疑問に友達が答えてくれました。サンディエゴの海は年中水温が変わらないからなのだそうです。寒くなったり暖かくなったりして、魚はもまれて美味しくなるのだそうです。なんだか人間に似ているみたい。ここにいると、年中同じ気温でなまってしまいそうですもの。
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2013-05-20 07:56:27
fleur de selさん

ルージェのムニエル 
素適なお魚のムニエル
おいしそうです

茄子 トマト リコッタチーズのミルフイユ
茄子とリコッタチーズたまりません
素晴らしいレシピ
有り難うございます
返信する
はじめまして♪ (PICO)
2013-05-20 20:02:51
fleur de selさん、こんばんは♪
コメントありがとうございました。
こちらへお返事させていただきますね。

とってもうれしいお言葉にちょっと恐縮しています。
fleur de selさんのお料理には全く手の届かない
陳腐なレシピばかり書いているので
にんじんグラッセで喜んでいる自分が恥ずかしいです(^-^;)

ひめじというお魚も知らないし、
リコッタチーズもまだ食べたことがないんです。
これからもfleur de selさんのお料理を楽しみにしていますね。
まずはリコッタチーズデビューしてみようかしら (*´∀`*)
返信する
Unknown (タヌ子)
2013-05-21 05:23:16
今までナスは塩をして、水分を出したらすぐに焼いていましたが、fleur de selさんのお料理を参考に、電子レンジにかけてから調理したら、調理時間もみじかくなって、油の吸収も減りました。
リコッタはあまり使ったことがなかったので、このレシピから試してみます。
ルジェ、美味しいですよね。
ギリシャ時代はタベルナで、小さいルジェのから揚げを食べてましたが、フランスではレストランでふぃれを食べるぐらいで、家庭では調理したことありません。
鮮度の良さそうなものがみつかったら、ムニエルにして、トマトソースでいただいてみます。
返信する
Mchappykunさんへ (fleur de sel)
2013-05-21 18:49:24
このお魚は海老や蟹が主食な様。そのせいでしょうか食べるとそのような味がことに頭の部分お味噌蟹の味がすると私は思うのです。
此処大西洋側はことに此処は海底が泥なので太陽が出ないと地中海のように青くありません でも干満も激しいし魚貝類もいるし海は動いている生きているという感がして好きです。
私は千葉市出身で千葉は気候も温暖で自然災害も少なくこのような土地で自然の厳しさにもまれないで育つとのんびり優柔不断になるといわれました。そうかな?
Mchappykunさんはお仕事ご活躍過しやすい環境は憩いの場所ですね。
返信する
PICOさんへ (fleur de sel)
2013-05-21 18:57:53
来てくださったのですね。とっても嬉しいです。前にも何度かコメント残そうと思いました。とっても綺麗で美味しそうなお料理の数々です。作ってみたい物もメモしてあります。
魚貝類日本でも此処でも昔から恵まれていて好きなのでお料理もその傾向です。
リコッタチーズは他のチーズのように溶けないけれど甘味があり茄子やほうれん草などとぴったりと思います。
これからも仲良くお付き合いくださいね。
返信する
ryuji_s1さんへ (fleur de sel)
2013-05-21 19:01:16
他のチーズがなくて即興に作ったのですが茄子とトマトとリコッタチーズは相性が良いですね。ラヴィオリの中にもほうれん草とリコッタチーズが入っているしトマトとは絶対と思い作ってみました。
ひめじのムニエルは美味しくてシンプルだけれど本当に好きな御料理です。
返信する
タヌ子さんへ (fleur de sel)
2013-05-21 19:08:30
茄子は大好きだけれど本当に油と相性が良いから危険。本当はじっくり油で焼くともっと美味しいでしょうけれどね。リコッタチーズの甘さと茄子にトマト美味しいです。他のチーズがなくて即興に作ったのだけれど。私は即興料理が多いです。このルージェはフリチュール用のものだけれど此方ではこの言葉でムニエルにするし。油あまり使わなくても美味しくからっと焼きあがるので好みです。
返信する
Unknown (越後屋)
2013-05-21 20:26:17
茄子ってさっと茹でたり電子レンジにかけないと恐ろしく油吸いますよね。苦笑
ミルフィーユ美味しそう。
そしてヒメジのムニエルがまたおいしそうです。
返信する
越後屋さんへ (fleur de sel)
2013-05-31 06:01:11
茄子と油は本当に相性がよいですものね。義父の得意料理に茄子とトマトのグラタンが合ってとっても美味しかったけれど昼食後にはお昼寝が必要でした。笑
ルージェは私の好きな魚です。
返信する

コメントを投稿