Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

ほうれん草 ベーコン チーズのミニマフィン チーズディップと中華麺

2013-05-19 04:57:25 | オードブル Hors-d'oeuvre

 本来なら春真っ盛りと言う時期なのにとっても寒い日が続いています。昼間太陽が出ている時間はよいのだけれど夜はストーブを付けないとまあ寒くて溜まりません。降水量が多いので草木は育ち庭仕事は大変。沢山の野生のふだん草を収穫したので一寸したおつまみを作りました。本来のレシピはほうれん草で作る物なので御料理名はほうれん草とベーコンとチーズのミニマフィンとしておきます。

今日のマフィンには本来の倍量のふだん草を入れました。お好みでご調整ください。

        材料

   *薄力粉 125g

   *ベーキングパウダー 山盛り小1 (6g)

   *卵 1

   *牛乳 10cl

   *ベーコン 50g

   *エシャロット 1 微塵切り (好みで)

   *大蒜 1片 微塵切り (好みで)

   *ほうれん草 150g 

   *オリーヴオイル 20g+5g

   *卸チーズ(今日はコンテチーズを使用)100g

   *塩 胡椒 ディル(好みで) カイエンヌペッパー(好みで)

     作り方

1 ほうれん草は好くあらい軸を取り塩を入れた熱湯でさっと湯がき冷水を通した後水を良く切る。ざく切り。

2 オリーブオイル5gでベーコンを炒めエシャロットと大蒜を入れ一緒に炒めておく。

3 薄力粉とベーキングパウダーを振るいにかけ卵 牛乳 オリーヴオイルを加えよくかき混ぜて置く。

4 2 と 1 を 3に混ぜ塩 胡椒 好みでディルやカイエンヌペッパーで味を付ける。エストラゴンを入れても美味しいです。

5 マフィン型 シリコンならそのままそうでない場合には四角に切ったクッキングペーパーを形取りながら敷き3/4 程流す.180度に温めておいたオーヴンで約25分。

 

普通のマフィン型なら10個くらい焼ける量です。私はカヌレのシリコン型を使いました。ところで私の物8個焼けるもの2つ型を持っています。8個では全部に入りきることが出来ないと思ったので1/2量流し16個焼きました。と言うわけなのでミニマフィンになりました。 大きく作ったほうがもっとふんわりするかな?

暖かいうちにおつまみにしても又はサラダと軽食にしてもよいでしょう。作りおきのもの電子レンジで一寸温めて食べても美味しいです。

今日は山羊のフレッシュチーズ水を切った物にシブレットの微塵切り マスタード 塩 胡椒 オリーヴオイルを少し加えた物 のチーズディップとセロリ胡瓜のスティックを添えました。

 

ところで・・・中華麺再び作ってみました。 今回はオーガニックのT55 を見つけて。パスタマシーンで延ばして手で切ったので又太めですが美味しく出来ました。色々な知識に通じていらっしゃる異邦人の食卓のタヌ子さんのご紹介くださったサイトの物http://cookpad.com/recipe/414094 を参考にしました。

重曹に熱湯を加えて二酸化炭素のガスを抜きかんすいの代わりになる物を作るなどと貴重なことを覚えました。

*ヒ素・重金属汚染のおそれのあるかん水を使わず、かん水の主原料である炭酸ナトリウム(水と重曹の反応液)を利用して*と説明があります。

タヌ子さんレシピのご紹介如何も有難うございました。

前回作ったときは片栗粉の打ち粉が少なすぎたのかくっ付いてしまったけれど。今回はくっ付かず(でも随分片栗粉が必要なのですね。ゆでるときに良く叩いて本当に大量の湯でゆでることが重要なようです。)一晩寝かすことが出来て麺が落ち着いて美味しくなりました。今回は煮込みチャーシューを作りそれで汁を。

本当の事を言うと この後 2回試食続けています。最後に食べた物は麺を打ってから2日目。更に味がよくなったと思いました。写真はもうくたびれてしまったので撮りませんでした。(笑)

今度はイタリアンパスタを作ろうかな?と冗談気味に言ったらパスタの好きな主人はいいんじゃない と返事しましたね。(笑)

 

下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。

そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タヌ子)
2013-05-19 08:22:37
本当に寒いですね。
昨日パリから戻ってきたのですが、家が冷え切っていて、慌てて暖房をつけました。
このマフィン、どんなアペリティフとも合いそうですね。
チーズやハーブを変えれば、いろいろな味が楽しめそう。
このレシピは食通の方から教えて頂いたのです。
この方のレシピはどれもしっかりしていて、全部作ってみたいものばかり。
今回愛用している乾麺(タイ製の中華麺)が見つからなかったので、私も久々に中華麺を作ってみようかしら。
チャーシューが立派!
Unknown (ryuji_s1)
2013-05-19 08:36:30
Fleur de sel さん

ほうれん草とベーコンとチーズのミニマフィン
栄養たっぷり
素晴らしいマフィン 有り難うございます
おいしそうです

中華麺
すごいです
おいしそうに
素晴らしいですね
Unknown (Mchappykun)
2013-05-19 09:43:59
塩の華さんはよくふだん草をお使いになりますね。ふだんそうが英語のスイスチャードだと知ったのはいつのことだったか。それまでどんなお野菜なのでしょう、と思っていました。お庭に植えていらっしゃるのですね。

美味しそうなマフィンです。

チャーシューもとっても美味しそうです。成功するまで何度も中華麺もお作りになる、その精神、見習わねば。
生麺♪ (きき)
2013-05-19 16:56:57
また麺打をされましたか^^* わたくしもアメリカにいると、よくブレッドマシンを使って麺をこね、手延べしてパスタを作ります。生麺は、もっちりしていて、ほんとうに美味しいですよね。でも、こちらの外国人用の宿舎のキッチンは、猫の額ほどの狭さなので、中々麺打をする気になれません。せっかく、アメリカで使っているのと同じブレッドマシンをこちらでも購入したのですが未だ一度も使っておりません(苦笑)。。実は、わたくしの今日の夕飯のメニューは、生麺のパスタ、、、残念ながら手打ちではなく、先日イタリアフェアで購入し冷凍保存してあったものです。

チャーシューも美味しそう!!このラーメンに茹で卵や鳴門、そしてひらりと海苔を一枚のせたくなってしまうのは、わたくしが関東育ちだからでしょうか?(笑)
Unknown (ソーニャ)
2013-05-19 23:09:04
マフィンの具ではなく、マフィン自体にはいるんですね。

一昨日のTVでちょい足しという小特集で、
マフィンにレタス+焼売+マヨ+半熟玉子焼きが
絶賛されていて、久々にマフィンでも買ってみようかと
思っていましたが、 このマフィンがあまりに
美味しそうなので、パン再デビューしようかな。

次のラーメンにはトッピングが増えていそうですね。
タヌ子さんへ (fleur de sel)
2013-05-20 05:23:16
今日も寒かったですね。まだまだ一週間も続くそう。トマトの苗を買ってしまって寒すぎないかと少し心配しています。本当は山羊のチーズを入れようかと思ったのですがディップと重なると思い止めました。
生麺はつるつるとして美味しいですね。泰製の乾麺どんなものかな?乾麺なかなか美味しい物ありませんよね。近くのビオのお店の中華乾麺何故かドイツ製なのだけれど割と美味しいです。今イタリア麺を作ろうかと思っているのだけれど卵が沢山入るのは好みでないので考えています。叉焼脂身好きでないのででもないと。少し入った物で、でももっと薄く切ればよかったですね。苦笑
ryuji_s1さんへ (fleur de sel)
2013-05-20 05:24:36
今日も暖かいコメント有難うございます。とっても嬉しく思います。
Mchappykunさんへ (fleur de sel)
2013-05-20 05:28:52
ふだん草は海辺に生える野草で我家には自然に生えています。美味しく健康に良いので重宝しています。
麺はやはり粉が重要ですね。日本とは粉が違うのでしょうね。一応オーガニックの良い粉を使っているのですが。でもつるつるの麺ができて香りも少し。一応良しということにします。
ききさんへ (fleur de sel)
2013-05-20 05:35:33
パスタ作りは確かにキッチンが汚れますね。粉だらけで。でもやはり美味しいし消化が良いと思います。夏はアメリカでお過ごしですか?パスタ作りなさるのかしら?
私もゆで卵いれるのが好きです。入れた物も作りました。私も関東なのだけれど鳴門はあるけれど海苔の入った物食べた事ありません。古い話で忘れてしまったのかな?苦笑
ソーニャさんへ (fleur de sel)
2013-05-20 05:41:35
マフィンは混ぜるだけだから本当に簡単に出来てよいですよね。
マフィンにレタス+焼売+マヨ+半熟玉子焼き なんだかあまりぴんとしない取り合わせなのだけれど実物を見てみないと???
ラーメンはやめて今度はイタリア麺にしようかと思っています。笑

コメントを投稿