風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

ホンマに梅雨開けか?・・・

2015-07-24 05:51:02 | 独り言

       

風の森in開田・・・午前5時20分 18,6℃

 

昨日の夕方6時半頃の・・・・一日中降ってました~! 梅雨明けしたんやないん?

ここんとこ雨模様のお天気で、写真撮っても朝も夕方も同じような風景で。

 

雨の止み間に、チョット外へ・・・

苔の花~♪・・・

毎年同じ時期に同じところに・・・ 

 

タイムの花と、ガクアジサイ・・・あとは雨に打たれて、お辞儀してて。

 

ガクアジサイは、多分この色ばっかり?・・・ ま、咲くようになっただけでも、良しとしょ!

 

代わりに切り花やけど・・・今、部屋中エエ匂いが充満~♪ 

      

今5つ咲いてて・・・ けど鼻アレルギーの私、昨日はずっとムズムズしてたんはヒョットしてこの香りのせい?

 

ファッションショー用に、青い色の付け下げの着物を解いてたんやけど・・・

洋裁教室の若い人が、着物をリフォームしたドレスを着るのがいのやって聞いて。

急遽別の色を物色・・・ 解いてあった長襦袢を洗濯&アイロン、多分若い人のんやった?

舞台が派手立つように・・・とは言うもんの、こんな赤い色の何を作ったらエエ?

黒い上着の下に、チラッと見えるくらいのインナー? 

他にも留袖を解いてるんやけど、それも柄が大胆過ぎて服の形が決まりませ~ん!

 

立派な、頂きました~♪・・・

夏が来~れば思い出すぅ~・・・やないけど、桃を見~ると思い出すぅ~話が・・・

昔ご近所にあった八百屋さんの大将が結構気難しい人で・・・私は子供連れでは買い物に行かへんかったけど、

桃が陳列してあるとこへ子供が来て、当然子供は何にでも触りたがるもんで桃にも・・・

すかさず大将「触ったら買うて貰うよ!」の強い言葉。ま、キツイと言えばキツイけど、桃はチョット触っても指の型が付いてしまうもんね。

商品を大切に扱うのは当然と言えば当然・・・しょうもない話やけど、桃を見ると必ず思い出す話。

 

この前隣組でお蕎麦の「つゆ」を作った時に使た昆布と厚めの鰹節・・・用済みのあと捨てるには勿体無うて、頂いて帰りました。

その昆布と鰹節に小さいサイズのシメジと、山椒を煮たのを冷凍してあったのでそれも足して佃煮作って。

ん・ん!ま、イケるかな?・・・

分厚い鰹節が、中々柔らこうはなりませなんだ。

 

夕飯に・・・棒棒鶏と、麻婆豆腐(レトルトの手抜き

 

 

採れたてブロッコリーで、チーズ焼き・・・味付けは塩コショーのみ。

採れたては何と言うても、甘い!・・・

雨で身体をロクに動かしてへん日は、チョットは軽いめにしとかんと・・・これでも多い?

 

今晩は久しぶりに福島の居酒屋さんへ~♪・・・送迎付きで連れて行って貰いま~す。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花・・? (fumi)
2015-07-24 15:34:17
これ苔の花ですか!! オレンジ色の鮮やかなこと♪

和服の柄って綺麗ですね♪ 
端切れを集めたくなるのが解るような気がします(^O^)
地味な色の下からチラッと見えるようにする? 
ステキです♪

今年のモモは当たり♪ 色あいが綺麗なほど美味しいのだそうです。 手でツルンと剥いて汁がお皿に落ちるのを食べて・・満足しました(^O^)

返信する
fumiさま・・・ (風の森)
2015-07-24 16:21:39
いつもコメントありがとうございます。

毎年同じ所・・・切り株ですが、出てきます。結構長期間。

和服でもやはり古い着物の方が、色も優しくて柄も古典的でイイですよね。
端切れを集めるのも、どんな風に保存したらイイのか迷います。

この桃もジューシーで美味しかったです。
返信する

コメントを投稿