***AM6時のお天気
気温 6,8℃
5月がスタートしました。
写真が私の植えた花ではありませんよ、勿論おわかりでしょうが・・・
お客さんをこの前見た伊那の、「小沢花の会」の場所へ案内・・・
芝桜も先週よりも花をつけ、人出もいっぱい!*
田んぼの向こうには甲斐駒・仙丈ケ岳も見えます。~
水を張った田んぼの向こうの畔には
遠くの山々をかたどった、芝桜の山々が・・・
車で出掛けているついでに花の苗を購入。
開田では5月半ばまで遅霜の心配があるので、
花の苗を地植えにすることが出来ません。
家の中で育てている植物もこんなに暖かい(暑いくらい)から・・・と
外に出して、一夜のうちに駄目にしたこともあります。
買うのをやめればイイのですが、花を見ると我慢出来ずに、
やっぱり買ってしまいました。
今のところはプランターに・・・
霜の心配がなくなれば地植えにしようと思っています。~~
それまでは夜になるとプランターを軒下に・・・を繰り返します。
買ったのはナスタチューム3色、ペチュニア4色、
寄せ植え用に、ブルーデージー、アレナリア、ロベリアです。
この作業も私を幸せにしてくれる時間です。
さてさてお酒好きのお客さんへの献立は・・・
(お客さんだけに押し付けてはいけません!私も好きですハイ!)
お酒は何向き・・・?
まあ何でもイイんですが、先ずはビールで次が焼酎。*
トドメがマンゴー酎ハイ・・・(これがお腹の中でMIX!)
左上は天ぷら、筍、独活(うど)、蕗の薹。
真ん中上は独活とワカメと焼いた油揚げのぬた。
右上はかんぱちのお刺身。
左下は牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め。
真ん中は独活と人参のきんぴら。
右は甘えび。
(ちなみにかんぱち・甘えびは私が買ったのではありません)
かんぱちや甘えびのおつくりなんて~、贅沢・贅沢・・・
知ってますか? 筍の天ぷらをする時は炊いた筍の残りがイイって。
少し味のついた筍を天ぷらにするとこれが又美味し~いっ!
ぬたは油揚げをフライパンで焼いてこげ目をつけるのがミソ!
甘えびは頭の部分も唐揚げにして、食べました。
あるを尽くして・・・頭にも感謝して全て頂きました。
2日間ちょっと食べすぎだったので、今日から粗食で
(いつも食べすぎ?・・・かもね!)
昨日はさすが連休!観光客の人も車も沢山で、*
我家の前の道路も車がひっきりなしに通ってゆきます。
良いお天気で気温も19度くらいまで上がったので、
半そでTシャツの人までいたりして・・・
木曽馬の里も観光バスが何台もとまっていました。
アイスクリーム屋さんも駐車場がいっぱいで車が溢れ,
入り口には行列が出来て、大繁盛!
連休も前半がおわり、私も午後から調理ボラがあります。