風の森in開田
・・・午前6時 2,0℃
よおっ! 御嶽山日本一~っ!って感じ?
それとも、銭湯の壁のタイル絵?
昨夜の天気予報で、開田高原の最低気温0℃、霜に注意!
もう薄暗くなりかけた庭に出て、
鉢植え達は屋根のあるところへ移動させ・・・
地植えにしてしまった苗達には、頑張れよ!と声をかけて。
起きた時には2,0℃やったけど、やっぱり最低は0,0℃。
え~っと? 今日は5月の21日やんね 4月やないよね
夕食用のにこにこ弁当
昨日は午後からの調理ボラ・・・
献立は、鶏肉のサッパリ煮、ブロッコリーのカニあんかけ、
ほうれん草の梅肉和え、変り厚焼き卵。
鶏肉のサッパリ煮は、鶏肉、人参、コンニャク、ウズラ卵を炒めて、
出し汁とちょっと濃い目の味付けに、お酢を結構仰山入れて・・・
19人分のお弁当やったけど、お玉に2杯くらいお酢を入れました。
鶏肉の臭みや脂っぽさを取り除いて、名前の通りサッパリ!
ブロッコリーのあんかけは、正真正銘カニ缶を使って贅沢に・・・
私やったらきっとカニかまぼこで誤魔化しとくんやけどぉ~
ほうれん草の梅肉和えは初めてのメニューでした。
えのき茸と一緒に、梅肉とみりんだけで味付けしたもの。
昨日も配達に一緒に回り、お弁当をお届けしたんやけど、
ボラが二人と社協の人とで、三人も伺ったんで、
利用者の方が何事かとはって・・・失礼いたしました。
ヒメウスノキの花・・・
ヒメウスノキって姫臼の木って書くんやけど、
花が臼に似てるからやそうで・・・そのまんまやん!
日曜日までブルーベリーに似た、
白い花がいっぱい咲いてたんやけど、雨で全部落ちて、
残ってる花はこんな色をしてました。
夏にはこんな赤い実が・・・
写真は借り物やけど、真っ赤な実がコップの形をしてるので、
ちゃんとした名前を知らん時は、
コップの実って呼んでて・・・やっぱりそのまんまやん!
この実は食べられるし、すごく甘いんですよ~!
種があるのが難点やけど、サラダの上に飾るとキ・レ・イ!
友達便(?)が届いて、中には色々なものが盛り沢山に・・・
私の大好きな銘柄の日本酒や焼酎、レディグレーの紅茶、
優しい絵の一筆箋とシール・・・etc
原田泰治さんの絵の切手まで・・・
私の好きなもんをよう知ってくれてはるのか、
たまたま趣味が一緒なんか、荷物をほどくのが楽しいコトォ~っ!
その中のひとつ・・・
沖縄のシークァーサー、これ美味しいんですよ~~~
勿論薄めないと酸っぱくて飲まれへんけどね!
焼酎で割ると、そりゃあたまらん!
特に柑橘系好きの私には・・・
この瓶500mlやけど、果汁にしては高価なんですよねぇ。
で、いつも手にとりながら買うのを我慢してたんやけど、
どこかで見られてたんかなぁ~
お酒類とこのシークァーサーはご主人が選んでくれはったとか。
ホンマに嬉しい友達便でした。(())
感謝の気持ちは御嶽山の写真で・・・
上の写真は、昨日の午後6時40分のもの・・・
波のような雲に惹かれて、パチリ!
その波のような雲に分けられた、左上と右下の空の色が、
エエ色合いを分け合ってて、
夕方の西の空からは、眼が離せません・・・
もう一枚、上の写真から10分後・・・
たった10分で、こんなに表情が変わる御嶽山と空の色・・・
自慢して言うと、どっちもエエ写真が撮れたと思うんやけど、
2枚目の写真が、私は好き・・・