goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

「みのもんたの朝ズバッ!」でレニクラ

2005-11-02 23:24:38 | 音楽
今日AMラジオを仕事中に聞いていると、
レニー・クラヴィッツのAre You Gonna Go My Way?が掛かった。
懐かしいなー。でもなんで今更この曲が?と思ったら、
「みのもんたの朝ズバッ!」のオープニングで掛かってるそうな。
朝5時半スタートのこの番組。
起きてねぇよ!
っていうか早朝5時半から「自由への疾走」はねぇだろ、
テンション高すぎ、みたいな。

そーいや、このCD持ってたハズなんだけど、
今探したら見あたらない・・・orz
どこ行った??

Lisa Ekdahl

2005-06-29 22:00:42 | 音楽
俺のIDの元になったアーティスト、
リサ・エクダール。
スウェーデンのアーティストだ。
その1stアルバム「Lisa Ekdahl」。
丁度、このCDを買った頃というのが、
スウェーディッシュポップが流行っていたころだったように思う。
元々ジャズバンドをしていた人で、
今はジャジーな曲が多いようだ。
だが、この1stはライナーノーツを引用すると、
「得意のアコースティック・ギターを生かしたボサノバ・タッチの
ダンスナンバーやフォークフロア調の明るい曲も楽しいし、
インドネシアの香りがするエスニック・ポップ、
呟くような静かなバラード、
と到底ワン・ジャンルに収まるような器ではない」ということだ。
そういう意味で、
バラエティに富んだこの1stアルバムはオススメである。

1stシングルの「Vem vet」のモノクロのPVを見て、
いい雰囲気の曲を歌う人だなぁ、と思って買ったCDだった。
CDを聴いていて、俺に初めてブレス(息継ぎ)を意識させたアーティストだ。
もちろん他のアーティストだって、ブレス音は録音されているはず。
でも、俺に初めてブレス音を意識させたのはこの人だった。
ブレスを意識して聴いていると何というか、
曲に生っぽさが出てくるんだな。


Misfits

2005-06-23 22:54:47 | 音楽
Misfitsは古くから在るバンドで、
要するにパンクバンドなのだ。
メンバーも変わったりしているが、
兎に角今も在るバンドだ。
俺はこのバンドが好きだ。
初期もいいが、今も悪くない。

その今のMisfitsが作った一枚のカヴァーアルバム。
「PROJECT 1950」
内容は誰もが一度は耳にしたことがあるであろう、
オールディーズのカヴァーだ。
邦盤の初回版には5インチのレコードが付いてくる。
プレイヤーを持ってないので、聴けねぇのだが。
輸入盤にはライヴのDVDが付いてくる。
両方欲しくて、結局両方買った俺はMisfitsのいいお客さんだ。

何を今更、2年前のリリースの作品について書き綴ってるかとゆーと、
俺もやりてぇ!
というコトなのだ。
オールディーズ自体、俺は好きじゃなかったし、プレイしたいとも思わなかった。
でも、こーゆーアレンジならやってみてぇ、と思った。
オールディーズは他にも曲はたくさんある。
それらからいくつかチョイスして、
こんなアレンジでやってみたいなー。

ただソレダケ。

追記
忙しくて触ってないが、俺はベースを持ってる。
バンドの計画はあるが、先に進まない。
9割は俺の所為なのだが。
すまん、naochang。