2週間もの間、休日になると雨が降った。このため、懸案の枇杷狩りが出来ずにやきもきしていたが、日曜日、ところにより豪雨と予報されていたのに奇跡的に曇り。それも空は明るい。今日は枇杷狩りだ、とスケジュールをどうするか考えていると以心伝心だろうか、遠賀のAさんから電話が入った。やはり枇杷狩りの誘いだ。枇杷の旬からは2週間以上遅れているので、今日が駄目なら今年はあきらめざるを得ない。「即、伺う」と返事して、ブログ仲間のはまさんに連絡。彼はおおむらさきの採集に英彦山に出かけるところだったが、急遽予定変更して同行することになった。
ところが、ところがである。少々時期は遅れたものの、袋掛けをしていることでもあり、何とかまだ残っているだろうと期待して山に入ったのだが、それは見事に裏切られた。袋という袋がすべて穴が開いて、中の実は無い。からすが食べていたのだ。それも見事に綺麗に。完璧に。
Aさんが、遅くなるとカラスに食べられる!、と何度か話してくれたが、嘘ではなかった。考えが甘かった。まさかこれほどまでとは。
Aさんは責任を感じたのか、すぐに隣家に枇杷を手配した。隣家は枇杷農家としていろんな種類の枇杷を栽培して卸しているのだ。私たちは仕方ないので梅を収穫することにした。青梅ではなく完熟しているので、梅干用として。
持ち帰った枇杷。span>
結局、収穫は商売用の高倉枇杷と規格外れ品が少々。枇杷自体は甘くておいしかったが、大量の枇杷を期待していたのでがっかりだった。
今日得た教訓。
カラスは匂いに敏感で、非常に頭がよい。
果物の収穫はTPOが必要だ。特に匂いが強い果物は。
Aさんが会社休んで枇杷狩りに、と誘ってくれた時に行けなかった結果がこれだ。来年は仕事二の次で枇杷優先にしよう。
ところが、ところがである。少々時期は遅れたものの、袋掛けをしていることでもあり、何とかまだ残っているだろうと期待して山に入ったのだが、それは見事に裏切られた。袋という袋がすべて穴が開いて、中の実は無い。からすが食べていたのだ。それも見事に綺麗に。完璧に。
Aさんが、遅くなるとカラスに食べられる!、と何度か話してくれたが、嘘ではなかった。考えが甘かった。まさかこれほどまでとは。
Aさんは責任を感じたのか、すぐに隣家に枇杷を手配した。隣家は枇杷農家としていろんな種類の枇杷を栽培して卸しているのだ。私たちは仕方ないので梅を収穫することにした。青梅ではなく完熟しているので、梅干用として。

結局、収穫は商売用の高倉枇杷と規格外れ品が少々。枇杷自体は甘くておいしかったが、大量の枇杷を期待していたのでがっかりだった。
今日得た教訓。
カラスは匂いに敏感で、非常に頭がよい。
果物の収穫はTPOが必要だ。特に匂いが強い果物は。
Aさんが会社休んで枇杷狩りに、と誘ってくれた時に行けなかった結果がこれだ。来年は仕事二の次で枇杷優先にしよう。
枇杷、惜しかったですねー;!枇杷には、高級果物・なかなか食べられない・・・といったイメージがあります。上品で美味しいですよね!カラスは、本当に頭が良い分、憎たらしいですね;!
ところで、ハマさんが行かれた山!おおむらさきが採集できるのですか?!興味津々(^▽^)!!写真をアップして下さらないかしら~?ハマさん♪本物を一目見てみたいですよ!
ところで、私方のコメント欄にも書きましたが、本日の私の記事に、ゆうしゃケンさんが訪れた後、追加補足を結構いたしました。お暇がございましたら、どうか、また覗きにいらして下さいませ!質問の答も多々ございます。よろしくお願いいたします!(恐縮です;)
枇杷=高級果物で=もったいない=腹立たしいカラス、やはりカラスはダメかね!
どんな味なんだろう?
こっちでもあまり売ってるの見た記憶が無いけど。
俺が気が付かないだけなのか・・・
今度気にしてみてみよ~っと。
たまさんが現場先でコンビに弁当をラップをきれいにはがして食べられてしまったときのことを思い出しました。
頭が良いんだよね・・・ホント。
そちらは雨、大丈夫ですか?
また台風が来てるようだし・・・気をつけてください。。。
まさか自分がフルーツアレルギーになろうとは!!
昔住んでた家にびわの木がありました。手入れが悪かったのか、食べられたものではなかったですが…。旬を感じますね~びわ買いにいこ~かな♪
今朝の新聞で、サッカーの中田さん引退と出てましたね、あの涙が・・・
にくきカラス・枇杷美味しかったでしょ
枇杷もう食べられるのですね
今日はバラ園に行って来ますバラの花より私はバラのアイスクリームが目的です
行って来ま~す
近頃はカラスが多いからね。白いカラスかぁ。
でも、くやしい^3。