goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

カラスに喰われたぁ~

2006-07-03 18:08:03 | アウトドア
  2週間もの間、休日になると雨が降った。このため、懸案の枇杷狩りが出来ずにやきもきしていたが、日曜日、ところにより豪雨と予報されていたのに奇跡的に曇り。それも空は明るい。今日は枇杷狩りだ、とスケジュールをどうするか考えていると以心伝心だろうか、遠賀のAさんから電話が入った。やはり枇杷狩りの誘いだ。枇杷の旬からは2週間以上遅れているので、今日が駄目なら今年はあきらめざるを得ない。「即、伺う」と返事して、ブログ仲間のはまさんに連絡。彼はおおむらさきの採集に英彦山に出かけるところだったが、急遽予定変更して同行することになった。

 ところが、ところがである。少々時期は遅れたものの、袋掛けをしていることでもあり、何とかまだ残っているだろうと期待して山に入ったのだが、それは見事に裏切られた。袋という袋がすべて穴が開いて、中の実は無い。からすが食べていたのだ。それも見事に綺麗に。完璧に。

 Aさんが、遅くなるとカラスに食べられる!、と何度か話してくれたが、嘘ではなかった。考えが甘かった。まさかこれほどまでとは。

 Aさんは責任を感じたのか、すぐに隣家に枇杷を手配した。隣家は枇杷農家としていろんな種類の枇杷を栽培して卸しているのだ。私たちは仕方ないので梅を収穫することにした。青梅ではなく完熟しているので、梅干用として。
持ち帰った枇杷。span>

 結局、収穫は商売用の高倉枇杷と規格外れ品が少々。枇杷自体は甘くておいしかったが、大量の枇杷を期待していたのでがっかりだった。

 今日得た教訓。
  カラスは匂いに敏感で、非常に頭がよい。
  果物の収穫はTPOが必要だ。特に匂いが強い果物は。

 Aさんが会社休んで枇杷狩りに、と誘ってくれた時に行けなかった結果がこれだ。来年は仕事二の次で枇杷優先にしよう。

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サマータイム | トップ | ごまだらかみきり »
最新の画像もっと見る

28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ルイヴィトン バッグ)
2013-03-08 20:19:19
カッコいい!興味をそそりますね(^m^)
返信する
Unknown (グッチ 店舗)
2012-11-09 09:18:13
今日は~^^またブログ覗かせていただきました。よろしくお願いします。
返信する
Unknown (wow gold)
2008-07-20 14:25:07
コメント warcraft署?をクリックしてキ?ワ?ドを?秘するwow gold http://www.powerleveling-wowgold.com/ wow gold
返信する
Unknown (wow gold)
2008-07-16 02:19:03
コメントBuy Now!We supply thecheapestwow goldService Online,with ...warcraft署?をクリックしてキ?ワ?ドを?秘する
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2006-07-05 22:11:59
ケンケンさん、毎度~。
 カラスの天敵は何なんでしょうね。鷲や鷹などの猛禽族でしょうか。彼らの住まいを破壊している人間族が結局悪いのかも。自業自得と云えない事も無い。知恵を出して、負けないようにしなくちゃ。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2006-07-05 22:06:15
信州美人さん、ありがとう。
 犬にのっかかるカラスですか? 初めて聞きました。よっぽど、相性がいいか、犬がお地蔵さんのようにじっとしてたんでしょうね。私も自分に直接被害がなければ、目をつぶってるんですが、今回はさすがに自分の知識のなさにあきれました。

-----------------------
みつまめさん。元気そうですね。
 そうです。枇杷が一番。仕事は二番。3時のおやつは○○○です。

-----------------------
こころさん、ありがとう。
 見目麗しい美女さんから「あ~ん」なんて云われると、舞い上がってしまいますよ。もう木登りしかけてる。木に上り詰めるまで、今後もフォローをお願いしますね。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2006-07-05 21:57:13
うなぎさん、どうもです。
 たんぼの案山子、あれはからす対策?すずめ対策?すずめは稲穂を食べるけど、カラスが米を食べるとは聞いたことないし。雑食だよね。ごみ袋を食い荒らされないように網を掛けたり、専用のごみ置き場を設置したり、対策が大変だ。

-----------------------
あふろちゃん、どうも。
 面白い旦那さんね。甘えてるんでしょ。イタリアへは揃って? 
 面白いのはアフロさんもだね。乗りやすいタイプみたいで、友達も多いでしょう。
 イタリアで迷子にならないようにね。(イタリア男子は優しいというから、それも頭に入ってたりして)
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2006-07-05 21:47:43
りんごちゃん、どうもどうも。
 ドイツ、負けちゃったねー。残念だ。つい、油断してしまったのかな。イタリアはタレントが揃っていたようで、やはり最後まで頑張る気概が一番だね。決勝戦は仏伊戦(と思う)。絶対に起きて見なくちゃ。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2006-07-05 21:40:44
ロザリンさん、いつもありがとう。
 フルーツが食べられないって、辛いでしょうね。
缶詰などのフルーツ加工品はいいんでしょう?
でも、素材じゃないと本当の味を味わえないし。
直らないのかなぁ。

-----------------------
ななみーさん、どうもです。
 楽しいお友達を紹介くださってありがとう。枇杷も色んな品種があるようです。近頃の品種改良はすごいですね。枇杷が高級フルーツ?に衣替えです。

-----------------------
アリスのママさん、今晩は。
 アイスクリームおいしかったようですね。天気が良くて最高でしたね。(ブログをチェックさせていただきましたよ)北海道はさわやかでいいですね。

返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2006-07-05 21:32:34
kiriさん、こんばんは。
ありがとうございます。カラスは確かに頭が良いようです。それも集団で!ヒッチコックの「鳥」を思い出しました。

-----------------------
bearさん、枇杷食べたことが無いって?ぜひ一度食べてみて。いちじくは北海道にはあるのかなぁ。

-----------------------
Bonbonさん、心配かけますが、幸い私の家は大丈夫です。近くで山崩れなんか起きているようです。
これ以上、降らないように願うだけです。
返信する
Unknown (ケンケン)
2006-07-05 17:49:29
こんにちは!!私の近所のゴミ捨て場のカラスもかなり賢いヤツです・・・(--;)どんなにこっちが対策を練っても、そのまた更に上をいった事をしてくれます。その賢さを、他の事に使えないもんかな~と思ったりもします。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2006-07-05 08:09:46
歓送迎会やなにやらで我が家のパソコンに座れません。皆様からの励ましの言葉に感激してますが、お礼のご挨拶は今晩に。
返信する
Unknown (こころ?)
2006-07-05 07:11:33
(´∀`σ)σ オハYO!
びわだぁ~+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+.
今年の果物はみんな美味しい~☆
ひとつ・・・(^o^)あ~ん♪
返信する
Unknown (みつまめ)
2006-07-04 21:45:19
こんばんわ!!
枇杷って美味しいっすよねぇ~
オカンも大好きですよ。小さい頃、田舎のおじいちゃんの家の裏の畑で、よく採って食べました。
来年からは、「仕事<枇杷狩り」の法則ですね。
了解しました!!
返信する
Unknown (信州美人)
2006-07-04 17:20:45
こんにちは、
袋を破って食べるとは驚きました。
カラスはりんごを運んできてくれるので
そんなに悪い印象もなくて、お隣はカラスに窓ガラスをコツコツされるという悪戯されてますが、
我が家はなにも悪戯なし、よい子です(笑)
犬の頭に止まることがありますが・・
返信する
Unknown (迷子の迷子のあふろちゃん)
2006-07-04 13:05:39
こんにちワンッ U^エ^U

枇杷狩りですか・・。
初めて耳にしました。
あれ?ゆうしゃケンさまお住まいはどちらですか?

枇杷といえば高級品。
お恥ずかしながら食べた数は片手で足ります。

カラスは恐いですね。
主人一度通勤途中に攻撃されたことがあります。
頭をつつかれ、半べそで電話をかけてきました。
まぁそんな主人もどうかと思いますけど・・笑
返信する
Unknown (うなぎ)
2006-07-04 10:27:03
枇杷、残念でしたね~。
カラスは本当に賢いですよね。袋かぶせたくらいじゃー騙されません。私の実家の方(田園広がる農村地帯)では、昔、カラスの死体(!)を畑にぶら下げているところがありましたよ。カラスに対する見せしめなのでしょうが、それだけ、農家v.sカラスの仁義なき戦いが繰り広げられているってことです。最近では、さすがに本物の死体は見ないですけれど、プラスチックでできたような死体の模型(?)は見かけました。人間とカラスが存在する限り、永遠に続いていく戦いなのだなぁ・・・と畑の横でしみじみ・・・(でも他人事)。
返信する
Unknown (りんご)
2006-07-04 09:23:38
あらら~カラスとの戦いは知恵比べじゃないけど、敵もかなり頭がいいので大変ですね。
びわ!私だいすきなんです!おいしそう~いいな~(*^o^*)こっちにも由比のびわは美味しくてちょっと有名ですが、高いんですよね~。ちょいキズでもいいから分けてください(爆)なんちゃって。^^;
おおむらさき、もいいなー。見てみたいです。こちらはアゲハが増えてきました。そう言えばもうオニヤンマの死骸を発見しました。どんな目にあったのか真っ二つでした、可愛そうに・・・
九州地方はまた豪雨になりそうですね。くれぐれもお気をつけください。
YOUと同じAO型のゆうしゃケンさんへ(●^o^●)
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2006-07-04 08:43:24
セーラさん、おはよう。
 近頃はカラスが多いからね。白いカラスかぁ。
 でも、くやしい^3。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2006-07-04 08:27:50
はなはなさん、昨夜際訪問させてもらいました。コメント家いてます。おおむらさきは今が羽化のシーズンらしいです。はまさんに伝えておきます。
返信する
Unknown (アリスのママ)
2006-07-04 07:17:52
おはようございます
今朝の新聞で、サッカーの中田さん引退と出てましたね、あの涙が・・・

にくきカラス・枇杷美味しかったでしょ
枇杷もう食べられるのですね

今日はバラ園に行って来ますバラの花より私はバラのアイスクリームが目的です
行って来ま~す
返信する
Unknown (ななみー)
2006-07-04 04:48:42
こないだは、あふろさんが無事ココを探し当てられたようで、よかったです。ゆうしゃケンさんが的確なコメントくださって、なんかフォローしてもらったようで助かりました(*_ _)ペコリ
昔住んでた家にびわの木がありました。手入れが悪かったのか、食べられたものではなかったですが…。旬を感じますね~びわ買いにいこ~かな♪
返信する
Unknown (ロザリン)
2006-07-04 02:04:57
う~~ん、目に毒ですね。 大好きな物を食べる事が出来ない辛さ。(>_<)
まさか自分がフルーツアレルギーになろうとは!!
返信する
Unknown (Bonbon)
2006-07-04 02:01:00
o((*^▽^*))o ゲラゲラゲラ・・・からすにやられましたね。
たまさんが現場先でコンビに弁当をラップをきれいにはがして食べられてしまったときのことを思い出しました。
頭が良いんだよね・・・ホント。
そちらは雨、大丈夫ですか?
また台風が来てるようだし・・・気をつけてください。。。
返信する
Unknown (bear)
2006-07-03 23:45:15
枇杷っていまだに食べたこと無いです。
どんな味なんだろう?
こっちでもあまり売ってるの見た記憶が無いけど。
俺が気が付かないだけなのか・・・
今度気にしてみてみよ~っと。
返信する
Unknown (kiri)
2006-07-03 23:01:43
袋をかけててもやられちゃうんですね。残念でした。カラスは本当に頭が良くて人間に対抗してますよね。貝なんかも空から道路に落として割れたら食べてる。。。生きる為に知恵も備わってくる。来年は早めにお出かけ下さいねーー!
返信する
Unknown (小香女)
2006-07-03 22:26:41
カラスですか!あれはイカン。最近は人家近くに来てベランダに置いておいたものを散らかされました。(プンプン)思うんです・・カラスが白ければ見方は変わるんだろうかと?????
枇杷=高級果物で=もったいない=腹立たしいカラス、やはりカラスはダメかね!
返信する
Unknown (はなはな)
2006-07-03 21:37:21
こんばんは!
枇杷、惜しかったですねー;!枇杷には、高級果物・なかなか食べられない・・・といったイメージがあります。上品で美味しいですよね!カラスは、本当に頭が良い分、憎たらしいですね;!
ところで、ハマさんが行かれた山!おおむらさきが採集できるのですか?!興味津々(^▽^)!!写真をアップして下さらないかしら~?ハマさん♪本物を一目見てみたいですよ!
ところで、私方のコメント欄にも書きましたが、本日の私の記事に、ゆうしゃケンさんが訪れた後、追加補足を結構いたしました。お暇がございましたら、どうか、また覗きにいらして下さいませ!質問の答も多々ございます。よろしくお願いいたします!(恐縮です;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アウトドア」カテゴリの最新記事