ここ2カ月、JRウオーキングに明け暮れた私でしたが、その結果を。10月から8回参加した結果、JR九州から、私はウオーキング3級と認定されました。2011年秋の参加者の中ではほぼ中位、まぁ普通です。でもウオーキングは8回参加しているのに、登録は7回。折尾駅10キロのコースガイドをなぜか失くしてしまって登録できませんでした。大勢に影響は無いけど・・・。
<o:p></o:p>
ウオーキングのレベルは何段階なのかは分かりませんが、5回参加くらいまではまだ「初心者」レベルだったので、少しは認められたのでしょう。早く段位者?に上りたいものです。
<o:p></o:p>
来年のウオーキングは早春の2月から? 次はスタンプ20個を溜めて、スポーツタオルのGETが目標です。そうなるとベテランと言ってもいいかも。(笑) 大した賞品じゃないけど、励みになります。
<o:p></o:p>
ウオーキングでは色んな人たちと知り合えて、時には同行させてもらって、楽しく歩けました。やはり一人旅より複数の人と連れ立って行くのが一番です。特にこの年になると。でも一人で歩くのも良いものです。見知らぬ土地へ雄々しく旅立つ勇者だと勝手に自認して、一人で悦に入ったり・・・(爆)
<o:p></o:p>
来年も元気でウオーキングに参加できるように、またフィットネス通いに励まなくては。
<o:p></o:p>
っていうか、級!!!
いろいろありますね。世の中には。
でもいいじゃないですか。スタートから1級だったら来年やる気なくなるし。
3級くらいがいいのですよ。
来年2級目指して歩いてください。
歩くのって一番いいと思いますよ。
普段ふと見逃しそうな景色や、草花の香りが楽しめます(^^)
来年は20個のスタンプ集めて ベテラン目指そう~
言うのは簡単ですよね。ホント!
今年のwanikoは、登山もウォーキングも全滅(T_T)
羨ましい限りです~
健康が一番ですから~
益々若々しいケンさま♪
がんばってください!
お孫ちゃまたち、一気にパワーアップしますからね!
今年3級なら次は2級更に上を、と思いますもの。
その頑張りが健康に繋がっているんですね。
来年はどんな出会いがあるかしら?
それもまた楽しみなことです♪
いつも大変お世話になっております
昨日もお忙しい中を
当ブログへお越しいただき
誠に有難うございました
ウォーキング三級~これから
ますます
頑張ってくださいね
あなた様のバイタリティーあふれる明日へ
乾杯
何でも評価。実力認定の時代。お茶や生け花じゃないけど、認定する大元は権威があってすごいですね。漢字検定はうさんくさいけど。けど、素直に私3級。来年は段獲得です
10日連続登山のベテランから言えば、3級なんて初心者同然でしょうが、私にとっては自信になりました。段取得も現実味がありますし。
やまちゃんも色んな思いを胸に登っているのでしょうね。
そうですね。今年はwanikoさんは仕事一途なめぐり合わせ。楽しみは来年以降に先延ばしですね。いまにスーちゃんが一緒に登ろうと言いだすと思いますよ。孫と登山、私も実現できれば嬉しいです。
今年はハマナスさんに山ガールの実態を教わりました。(笑) 山の世界でも男女平等・・・山にかける女性の想い・・・など。何にでも腰が重たい私、登山しようと言う気概を与えて下さってありがとうございました。
いつも応援コメントをありがとうございます。ウオーキング3級、励みになります。来年は段を目指して。ストレス発散と健康維持に丁度良いです。うーたまさんも来年はキーポイントの年、頑張りましょうね、お互いに。