伊豆箱根鉄道大雄山線。小田原と大雄山を結ぶ導了尊参拝者のための鉄道として開業。

計画では小田急小田原線の一部の予定だったが、小田急が酒匂川沿いのルートになってしまい頓挫して独立した路線として開業。

あれ、5501ってレトロカラーじゃなかったっけ?茶色一色になってる・・・

5502編成は標準カラー

5504編成はイエロー

しかもあちこちにステッカー


大雄山線100周年なんだっけ。歴史あるよねえ。

5505編成はグリーン

5507編成はパープル
全部で7編成あるようだが、このときは5編成を捕獲。
ちなみに5503はオレンジ、5506は標準カラー、オリジナルは2編成のみ?もはや鉄道界のFDAだな。

計画では小田急小田原線の一部の予定だったが、小田急が酒匂川沿いのルートになってしまい頓挫して独立した路線として開業。

あれ、5501ってレトロカラーじゃなかったっけ?茶色一色になってる・・・

5502編成は標準カラー

5504編成はイエロー

しかもあちこちにステッカー


大雄山線100周年なんだっけ。歴史あるよねえ。

5505編成はグリーン

5507編成はパープル
全部で7編成あるようだが、このときは5編成を捕獲。
ちなみに5503はオレンジ、5506は標準カラー、オリジナルは2編成のみ?もはや鉄道界のFDAだな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます