引き続きランウェイウォークネタから
人生の中で滑走路を歩ける機会ってそうそうないと思う。その機会を提供してくれた入間基地には感謝しかない。


エプロンにはYS-11も並んでいる。あとで撮影に行くからね。

頑張って南下中

W-3まで到達。ん?視線の先にあるのは!・・・

この日は3機のYS-11が展示。

そしてC-2

一番古い013と一番新しい018が並んでいた。すでに色あせの感じが見て取れる13号機。

新管制塔の横を通過。


C-1引退後の新しい主役に新しい管制塔を絡めて。

W-4までやってきた。

イースト側には埼玉県警ヘリ隊の基地。あいにく2機とも出払っている。

更に南下していくと、工事車両が数台

滑走路わきに何か作ってま。

なんでしょうねえ


そして、35エンドへ


接地痕が生々しいよねえ。こんなに近くで見られるとは。しかし民間の空港滑走路と違って、グルーブ切ってないんだな。

35エンドに到着。
人生の中で滑走路を歩ける機会ってそうそうないと思う。その機会を提供してくれた入間基地には感謝しかない。


エプロンにはYS-11も並んでいる。あとで撮影に行くからね。

頑張って南下中

W-3まで到達。ん?視線の先にあるのは!・・・

この日は3機のYS-11が展示。

そしてC-2

一番古い013と一番新しい018が並んでいた。すでに色あせの感じが見て取れる13号機。

新管制塔の横を通過。


C-1引退後の新しい主役に新しい管制塔を絡めて。

W-4までやってきた。

イースト側には埼玉県警ヘリ隊の基地。あいにく2機とも出払っている。

更に南下していくと、工事車両が数台

滑走路わきに何か作ってま。

なんでしょうねえ


そして、35エンドへ


接地痕が生々しいよねえ。こんなに近くで見られるとは。しかし民間の空港滑走路と違って、グルーブ切ってないんだな。

35エンドに到着。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます