A様のデモは続く。
タッチアンドゴーに続き

30ft程度の高度を維持するゴーアラウンドデモ。この高さを維持してRW上をパスするなんてすげえぜ。

そこから一気にプルアップ

おお、すげえピッチ角だ

そしてランディング。残念なのは巣が南地区にありタキシングが撮れなかったところ。
ここで一旦地元組は休憩に。

続いては、お隣の静浜から「アマギ・フヨー・フライト」

東側から進入しピッチアウトする。

その後はソロで機動性を披露するが、なんせ小さいし、遠いし、高い。

今度は西側から進入し

ピッチアウトからの

ローアプローチ

一機づつ会場正面を駆け抜け

ギアアップしサヨナラ

2番機が続く。

ん?何運んでんだ?
さて、お次はチェッカーブリンクフライト






インディビジュアルで6機が順次上がっていく。最後の1機はハイアングルで。うーむ、もう少し長い玉が欲しいところだな。
タッチアンドゴーに続き

30ft程度の高度を維持するゴーアラウンドデモ。この高さを維持してRW上をパスするなんてすげえぜ。

そこから一気にプルアップ

おお、すげえピッチ角だ

そしてランディング。残念なのは巣が南地区にありタキシングが撮れなかったところ。
ここで一旦地元組は休憩に。

続いては、お隣の静浜から「アマギ・フヨー・フライト」

東側から進入しピッチアウトする。

その後はソロで機動性を披露するが、なんせ小さいし、遠いし、高い。

今度は西側から進入し

ピッチアウトからの

ローアプローチ

一機づつ会場正面を駆け抜け

ギアアップしサヨナラ

2番機が続く。

ん?何運んでんだ?
さて、お次はチェッカーブリンクフライト






インディビジュアルで6機が順次上がっていく。最後の1機はハイアングルで。うーむ、もう少し長い玉が欲しいところだな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます