さてKMJからHNDに戻り、14時過ぎからデッキでの撮影を開始したわけだが、この日はSNJの機材繰りが良かったらしく3時間ほどで、空恋+阿蘇草原再生くまモンGOのスペマ全機をゲットできた。現在くまモン含め空恋は5機。12機のうち5機すべてを短時間で捕獲できるという、何たるラッキー。では捕獲の順番に。

まずは言わずと知れたくまモンGO。初年度空恋で就航した後、2年目からは阿蘇草原再生プロジェクト応援として長期間のラッピングとなった。通常空恋は1年間で終了なので、くまモンを1年で終了させるには惜しいということだろうか。

続いては、3/19から就航した803X、ひっ翔べさつま号。

鹿児島県さつま町のイメージキャラクター「さつまるちゃん」が描かれている。

お次は、2/1就航の809X,日本のひなた宮崎号。

スポーツランドみやざきをアピール。

そして昨年の4/28就航の、806X、VISITあまくさ号。

就航して1年経過したので、いつ終了してもおかしくない。
ここで小休止。同じ青組のSFJでも

H-TWYをオープンに向けタキシング。

そしてデパーチャー機材と鉢合わせ。なんとなく面白くて、一度撮影してみたかったシチュエーション。
さて空恋最後の1機

10/1就航の805X、肉と焼酎のふるさと 都城号

都城市PRキャラでありPR部長でもある「ぼんちくん」が描かれている。本名諸方ぼんちで小学2年生だ。小2で部長とは・・・
以上がSNJのスペマ全機だが、12機のSNJB738機材で、逆に一度も空恋ラッピングされたことのない機材が2機いる。

810Xと

812Xだ。この2機もタイミングよく捕獲できた。
予備機もいて、那覇と鹿児島、宮崎、神戸、中部、石垣などの路線もある中、この7機を3時間足らずでゲットできたことは奇跡だな。
さて青組にはSNJ,SFJの他に


ADOもHNDに就航している。こちらもWL内側のベアドゥデザインが全機異なるが、内側しか描かれていないので、きれいに撮影することは難しいのだ。いつか機内から撮影コンプできるだろうか。

まずは言わずと知れたくまモンGO。初年度空恋で就航した後、2年目からは阿蘇草原再生プロジェクト応援として長期間のラッピングとなった。通常空恋は1年間で終了なので、くまモンを1年で終了させるには惜しいということだろうか。

続いては、3/19から就航した803X、ひっ翔べさつま号。

鹿児島県さつま町のイメージキャラクター「さつまるちゃん」が描かれている。

お次は、2/1就航の809X,日本のひなた宮崎号。

スポーツランドみやざきをアピール。

そして昨年の4/28就航の、806X、VISITあまくさ号。

就航して1年経過したので、いつ終了してもおかしくない。
ここで小休止。同じ青組のSFJでも

H-TWYをオープンに向けタキシング。

そしてデパーチャー機材と鉢合わせ。なんとなく面白くて、一度撮影してみたかったシチュエーション。
さて空恋最後の1機

10/1就航の805X、肉と焼酎のふるさと 都城号

都城市PRキャラでありPR部長でもある「ぼんちくん」が描かれている。本名諸方ぼんちで小学2年生だ。小2で部長とは・・・
以上がSNJのスペマ全機だが、12機のSNJB738機材で、逆に一度も空恋ラッピングされたことのない機材が2機いる。

810Xと

812Xだ。この2機もタイミングよく捕獲できた。
予備機もいて、那覇と鹿児島、宮崎、神戸、中部、石垣などの路線もある中、この7機を3時間足らずでゲットできたことは奇跡だな。
さて青組にはSNJ,SFJの他に


ADOもHNDに就航している。こちらもWL内側のベアドゥデザインが全機異なるが、内側しか描かれていないので、きれいに撮影することは難しいのだ。いつか機内から撮影コンプできるだろうか。