海洋博物館を出た後は、旧港が見渡せる直線通路をテクテク。

歩くのはこの壁の上ですよ。
下にはレストラン。
このお店を美味しいと有名なロガンダ・ぺシュカリアと思ってましたが、実はこのテーブル席の向かい側でした・・・

ここら辺りはずっと細い道。

オレンジ瓦いっぱい。

見慣れ過ぎてだんだん感動も無くなる頃合い。
ブジャ門辺りでしょうか。

ゴールが近づいてきてますが、

そうすんなりとはいかないようです。

景色からも高度が上がってきているのが分かるでしょうか。
この後ようやくミンチェタ要塞に到達ですが、ここに上がる階段はまた狭いわ、螺旋だわ、ボコボコだわで、降りる人、上る人で譲り合いながらなので、写真は有りませんが、うへぇと思う様な階段です。
で、この牢屋みたいな岩の部屋が最上階になります。

この岩屋の中の小窓から見える風景がコレ

スタート地点の背後に見えていたあそこにいるのね、私。と感慨深く。
が、残念ながらそこにいる自分は見えないですが。
それと、眼下に見えるあの通路と階段がまだ残っているのね...と思うと再びクラクラ~
降りる時の階段はホント足震えました~



歩くのはこの壁の上ですよ。
下にはレストラン。
このお店を美味しいと有名なロガンダ・ぺシュカリアと思ってましたが、実はこのテーブル席の向かい側でした・・・

ここら辺りはずっと細い道。

オレンジ瓦いっぱい。

見慣れ過ぎてだんだん感動も無くなる頃合い。
ブジャ門辺りでしょうか。

ゴールが近づいてきてますが、

そうすんなりとはいかないようです。

景色からも高度が上がってきているのが分かるでしょうか。
この後ようやくミンチェタ要塞に到達ですが、ここに上がる階段はまた狭いわ、螺旋だわ、ボコボコだわで、降りる人、上る人で譲り合いながらなので、写真は有りませんが、うへぇと思う様な階段です。
で、この牢屋みたいな岩の部屋が最上階になります。

この岩屋の中の小窓から見える風景がコレ

スタート地点の背後に見えていたあそこにいるのね、私。と感慨深く。
が、残念ながらそこにいる自分は見えないですが。
それと、眼下に見えるあの通路と階段がまだ残っているのね...と思うと再びクラクラ~
降りる時の階段はホント足震えました~


さていよいよ今回の旅のメイン、城壁散歩です。
また別で詳しく書きますが、こちらはドブロヴニクカードを使用しました。
1日カードで9つの施設が入れます。
ということでこのピレ門の入り口からスタート。

ここですでに、高所恐怖症の方はドン引きでしょうね。
この階段は幅も狭い。
人の多い時は後ろからせっつかれてプレッシャーでしょうね。
上から見るオノフリオの大噴水

ヒルトンも見えます。

スタート地点から見るゴールのミンチェタ要塞。

行けるのかしらあそこまで。

チラ見える急で長い階段・・・
赤い屋根の家々

と奥に見える城壁。
あそこも歩くんだよね・・・

門くぐっちゃった。
ちなみに3月までは終了時間が15:00
途中で時間切れになったらどうするんだろう・・・

上からみたプラツァ通り。

ロヴェリイェナツ要塞。
あそこも行くの大変そう・・・


相変わらずのどんより空。
でも、全く日陰が無いので、晴天や暑い日はキツさ倍増だと思います。
ということで、歩き日和と言えばそうだったのかも。
まあ入り口は3カ所有るので、途中でリタイアも有りですが。
聖ペテロの砦あたりではロクルム島が見えます。

お約束のショット。

隠れ家的な穴場カフェ

カフェ・ブザ

こっちのは営業していなかったけど、すごい所に有りますね。

ポンテ門。もうイヤっと思ったらここで出れます。
カフェとトイレとお土産物屋さんもここに有ります。
結構歩いたと思いましたが、地図見たら、半分よりも少なかった
聖イヴァン要塞に有る海洋博物館。
こちらもドブロヴニクカードで入れるので、休憩がてら入りました。ふぅー。

気を取り直して博物館を出たら、あら

”この人達リタイアかしら?”

”頑張るのね、じゃ、いってらっしゃい”
ということで、後半戦もがんばります。
ちょうど真ん中あたりの旧港の風景。

後半戦は②に続く。


また別で詳しく書きますが、こちらはドブロヴニクカードを使用しました。
1日カードで9つの施設が入れます。
ということでこのピレ門の入り口からスタート。

ここですでに、高所恐怖症の方はドン引きでしょうね。
この階段は幅も狭い。
人の多い時は後ろからせっつかれてプレッシャーでしょうね。
上から見るオノフリオの大噴水

ヒルトンも見えます。

スタート地点から見るゴールのミンチェタ要塞。

行けるのかしらあそこまで。

チラ見える急で長い階段・・・
赤い屋根の家々

と奥に見える城壁。
あそこも歩くんだよね・・・

門くぐっちゃった。
ちなみに3月までは終了時間が15:00
途中で時間切れになったらどうするんだろう・・・

上からみたプラツァ通り。

ロヴェリイェナツ要塞。
あそこも行くの大変そう・・・


相変わらずのどんより空。
でも、全く日陰が無いので、晴天や暑い日はキツさ倍増だと思います。
ということで、歩き日和と言えばそうだったのかも。
まあ入り口は3カ所有るので、途中でリタイアも有りですが。
聖ペテロの砦あたりではロクルム島が見えます。

お約束のショット。

隠れ家的な穴場カフェ

カフェ・ブザ

こっちのは営業していなかったけど、すごい所に有りますね。

ポンテ門。もうイヤっと思ったらここで出れます。
カフェとトイレとお土産物屋さんもここに有ります。
結構歩いたと思いましたが、地図見たら、半分よりも少なかった

聖イヴァン要塞に有る海洋博物館。
こちらもドブロヴニクカードで入れるので、休憩がてら入りました。ふぅー。

気を取り直して博物館を出たら、あら

”この人達リタイアかしら?”

”頑張るのね、じゃ、いってらっしゃい”
ということで、後半戦もがんばります。
ちょうど真ん中あたりの旧港の風景。

後半戦は②に続く。

