長野行きの予定をしてましたが、天候が悪るそうなので変更して
Nゲージ レンタルレイアウト センター南のレトモで走行させてきました。
15両編成も可能なこのレイアウト店なのですが、
EF60&12系に498と間もなく減数してしまう185系の短編成で高崎あたりを妄想し楽しんできました。

まだ、製作途中みたいですが、ターンテブルもありました~
今後の為に記録、機関車はMiduho氏〈http://miduho.sakura.ne.jp/〉

Nゲージ走らせる前に小田急を記録
朝、早め行ったのですがCFカードを忘れ電気屋開店10時を待ち購入してからの一時間、LSE旧塗装や5000形10連は記録できず・・・・

VSEⅠ編成、Ⅱ編成はまだ日本車両なのでしょうか?

5000形は一時間でこれだけでした。

初めて記録したEXE6連はこね
Nゲージ レンタルレイアウト センター南のレトモで走行させてきました。
15両編成も可能なこのレイアウト店なのですが、
EF60&12系に498と間もなく減数してしまう185系の短編成で高崎あたりを妄想し楽しんできました。

まだ、製作途中みたいですが、ターンテブルもありました~
今後の為に記録、機関車はMiduho氏〈http://miduho.sakura.ne.jp/〉

Nゲージ走らせる前に小田急を記録
朝、早め行ったのですがCFカードを忘れ電気屋開店10時を待ち購入してからの一時間、LSE旧塗装や5000形10連は記録できず・・・・

VSEⅠ編成、Ⅱ編成はまだ日本車両なのでしょうか?

5000形は一時間でこれだけでした。

初めて記録したEXE6連はこね

中央線を走る201系はとうとう見れなくなってしまいました。
私的な思い出話と過去の画像になってしまいますが、長野へ行ったはずの201系のお別れをしようと思います。
私が小学校生の時にデビューした201系だったのですが、
学校が終わると同時に、自転車で中野付近へ何度も見に行った思い出があります。
都度見れなかったのは、試作車1編成だったと後から知りました。
私が住んでた地域では、なぜだか省エネ電車なんだと言う変な話もありました。

気が付けば、中央線はこの省エネ?電車201系ばかり、通勤で数年間毎日満員キツキツ乗車のやな記憶ありまたが、鉄道好きの復活によりやはり好きな国鉄形の一つになりました。

101系(103系)をあっと言う間に追いやった201系ですが、
今度は逆に引退になり、中央線の大きな変化の2度目の目撃者となりました。

色々場所変えて記録しようと思いましたが、結局ネットで上がってる場所での記録ばかりになりました。

夕刻の通快も記録できました。

八王子駅、現在鉄博に居る485系との並びですが、並ぶ位置悪いです。
思った位置でシャターを押せなかったコンデジで、この頃デジ一眼の購入検討をしました。

同じく八王子駅で右側に側面が見えるカーブ、意外に無かったので記録しておき良かったです。

もう実車では見れない中央線201系ですが、今後はNゲージの楽しみがあります。
また、昔友達がエンドウの201系試作を買い指くわえて見てた、”悔しいN”鉄コレでオープンパッケージで試作201系予定という事でかなり楽しみです。
私的な思い出話と過去の画像になってしまいますが、長野へ行ったはずの201系のお別れをしようと思います。
私が小学校生の時にデビューした201系だったのですが、
学校が終わると同時に、自転車で中野付近へ何度も見に行った思い出があります。
都度見れなかったのは、試作車1編成だったと後から知りました。
私が住んでた地域では、なぜだか省エネ電車なんだと言う変な話もありました。

気が付けば、中央線はこの省エネ?電車201系ばかり、通勤で数年間毎日満員キツキツ乗車のやな記憶ありまたが、鉄道好きの復活によりやはり好きな国鉄形の一つになりました。

101系(103系)をあっと言う間に追いやった201系ですが、
今度は逆に引退になり、中央線の大きな変化の2度目の目撃者となりました。

色々場所変えて記録しようと思いましたが、結局ネットで上がってる場所での記録ばかりになりました。

夕刻の通快も記録できました。

八王子駅、現在鉄博に居る485系との並びですが、並ぶ位置悪いです。
思った位置でシャターを押せなかったコンデジで、この頃デジ一眼の購入検討をしました。

同じく八王子駅で右側に側面が見えるカーブ、意外に無かったので記録しておき良かったです。

もう実車では見れない中央線201系ですが、今後はNゲージの楽しみがあります。
また、昔友達がエンドウの201系試作を買い指くわえて見てた、”悔しいN”鉄コレでオープンパッケージで試作201系予定という事でかなり楽しみです。
京王競馬場線の6016F旧塗装を記録しようと
ここ数ヶ月で6回ほど行ってみましたが今日も走ってませんでした。
しかし西武多摩川線低運101系の運は良いらしく今日も記録できました。

このまま帰宅はもったいないので、また小田急へ
7000形LSEロマンスカー旧塗装は、まだ検査か何かで運用には入ってないようで
Hi-SEとMSEがフルで動いてるようです。


10000形は記録できたので、改札へ向う和泉多摩川ホームごしで
メトロ06の通過5年ぶりに見たので、唐木田からの折り返しを待つ事にしました。
場所変えて、20年前に少しだけ住んでた百合丘ホームから”初”の撮影です。
16:30分ぐらいなのですが、だいぶ暗いです~日が短くなってきました。

06を待ってる間に、5000形とメトロ6000系も記録しました。

ここ数ヶ月で6回ほど行ってみましたが今日も走ってませんでした。
しかし西武多摩川線低運101系の運は良いらしく今日も記録できました。

このまま帰宅はもったいないので、また小田急へ
7000形LSEロマンスカー旧塗装は、まだ検査か何かで運用には入ってないようで
Hi-SEとMSEがフルで動いてるようです。


10000形は記録できたので、改札へ向う和泉多摩川ホームごしで
メトロ06の通過5年ぶりに見たので、唐木田からの折り返しを待つ事にしました。
場所変えて、20年前に少しだけ住んでた百合丘ホームから”初”の撮影です。
16:30分ぐらいなのですが、だいぶ暗いです~日が短くなってきました。

06を待ってる間に、5000形とメトロ6000系も記録しました。

