予定どうりNゲージ東急7000系を
リトルジャパンでお願いを試運転走行をさせて頂きました。
一番問題にしていた先頭車どうしを連結する祭、
トミーカプラーに交換してあるため、渡り板が互いに当る事でした。
実際に走行させてみると1mぐらいの隙間あり思った以上安定走行しました。
リトルジャパンのレイアウトにある難関S字カーブも無事に通過でき良好でした。
数分走行しましたが脱線、脱輪は0回で試運転は成功!
少し自信がついたので、10月は東急6000系・8090系を完成へ向け
製作開始します。
他~先に作った長電やリトルジャン販売の名鉄も持って行き
初走行の試運転をし、全て走行は合格しました。
車両を作る上での雑な部分は丸見えでもっと
丁寧に作らなければと次回作へ向け
反省
LJで写したハズが・・・画像保存されておらずショック。
結局自宅で先頭車を並べ試運転完了記念撮影をしました。
リトルジャパンでお願いを試運転走行をさせて頂きました。
一番問題にしていた先頭車どうしを連結する祭、
トミーカプラーに交換してあるため、渡り板が互いに当る事でした。
実際に走行させてみると1mぐらいの隙間あり思った以上安定走行しました。
リトルジャパンのレイアウトにある難関S字カーブも無事に通過でき良好でした。
数分走行しましたが脱線、脱輪は0回で試運転は成功!
少し自信がついたので、10月は東急6000系・8090系を完成へ向け
製作開始します。
他~先に作った長電やリトルジャン販売の名鉄も持って行き
初走行の試運転をし、全て走行は合格しました。
車両を作る上での雑な部分は丸見えでもっと
丁寧に作らなければと次回作へ向け
反省
LJで写したハズが・・・画像保存されておらずショック。
結局自宅で先頭車を並べ試運転完了記念撮影をしました。