goo blog サービス終了のお知らせ 

D-train

    

車間短縮ナックルカプラーを祐天寺モデルスで買ってきました。

2013年08月30日 | 
ホビーセンターから販売された車間短縮ナックルカプラー祐天寺モデルで購入し付けました。
ナックルの意味が分からないのですが、このカプラーはアーノルドカプラーと同じ機構の変形短縮版と言ったほうが分かりやすいかもしれません。
取り付けは簡単で一両1,2分で完了、間隔アーノルドの半分で約10mmになりました。

TOMIX 国鉄 EF81形電気機関車 入線

2013年08月28日 | Nゲージ EL DL
TOMIX 国鉄 EF81形電気機関車 祐天寺モデルス購入し記念撮影しました。
こちらのサイトで手すり付きになった記事を読み購入を決めました⇒http://ntekken.blog109.fc2.com/
カトーもトミーもココ数年でリニューアルと新発売で過去の製品が一巡してきました。
特にカトー製はサイズもかなり違い、今後それらの手持ちの製品をどうするか悩みます。

TOMIX 限定品 しなの鉄道 169系(S51編成・S52湘南色編成) 購入

2013年08月19日 | Nゲージ 私鉄東日本
TOMIX しなの鉄道 169系(S51編成・S52湘南色編成) を祐天寺モデルスで購入し記念撮影しました。
屋代駅でこんな並びのイベントの画像を見たのでNゲージで再現
国鉄時代では須坂、湯田中駅で急行志賀との並びもあったのでしょう。
長電屋代線は廃線になり、しなの鉄道169系は引退し二度と並んだ姿は見れないのは残念です。


しなの鉄道色の169系と連結


スーノーモンキー新塗装と並べて


最後に実車(2008年記録)115系と169系

TOMIX169系

2013年08月14日 | Nゲージ 高崎・上,信越
昨年末販売されたTOMIX169系半年放置、車番やっと入れて記念撮影しました。


クーラー準備車(マイクロ169系)と並べて


時間があったので、165系との違いを一つひとつ見てましたが
違い無いじゃんと思いはじめたら所サハシが違いました。
よく見たら取り説にも書いてありました(サハシ153から・・・)
上サハシ169系(TOMIX)
下サハシ165系(TOMIX)

東急たまでんデハ80形をオークションで

2013年08月11日 | Nゲージ 東京急行
モデモ東急たまでんデハ80形(両運転台型)を以前から欲しくオークションなどで探してましたが、なかなか見つからず、旧塗装を塗り替えてた1両だけ在籍してました。
今回やっと半額ぐらいの価格で未使用品をオークションで購入できました。
両運転台どうしの連結が叶いましたので記念撮影しました。

KATO EF56 一次形と郵便・荷物列車〈東北〉記念撮影

2013年08月04日 | Nゲージ EL DL
スニ41 2000、マニ36単品も販売され 郵便・荷物列車〈東北〉が揃ったので記EF56一次形と記念撮影しました。
子供の頃に見たのか、EF57と区別出来なかったのか、東北本線でわりと見た茶の機関車、荷物列車も貨物と思ってました。


角ばった57は存在感がり丸みがある56は美しいさを感じます。