goo

鉄コレ 秩鉄

今月も事業社向けも含め数多くの鉄コレが販売されたようです。
その中で流通品の秩父鉄道2種を祐天寺モデルスで購入しました。
(秩父鉄道1000系(1009編成)復活ウグイス色)に(秩父鉄道1000系 (1008編成) 新塗装)になります。
現存する形で今回で5種類までになり鉄コレの車両だけでもリトル秩父といった所でしょうか~(ウグイスは廃車)7500形の早期販売も期待します!


これにマイクロのデキやヲキ・ヲキフを加えるとさらに楽しみが増える事と思います。
あとは、秩父路のSL「パレオエクスプレス」を購入すれば更に充実できそうです。
しかし、一番望むものは、デハ800・300まで鉄コレ販売されたのですから、100形やクハニなどで昭和時代秩父を模型で再現したいです。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

京王続きで、実車の写真

昭和時代のグリーン車がいる京王帝都時代をNゲージ少し再現できました。
その続きで、最近出てきた実車写真。

2600・2000系の写真は在りませんが、2010・2700系に5000&6000系のが出てきました。

アンチクライマーが特徴の2700系
もしかすると4番線だったかもしれません。←間違です。
4線あったうちの1番線のようです。(現在3線ホームです)
(ありえないストロボで写してます)


2010系

2010系


6000&5000
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

マイクロ京王6000系と京王2000系タイプ

マイクロエースから販売された京王6000系 都営地下鉄線乗入仕様車 旧塗装を祐天寺モデルスで購入してきました。
また、マイクロの策略に乗って(都営地下鉄線乗入仕様車)先行に買わされる事に、私が欲しい編成は5両+3両の分割特急仕様だったんですが小田急9000形のように1.2年ぐらい先に販売するんだろうとなと腹立ちます。

京王2000系タイプ完成したので並べて記念撮影しました。


小学生時代に見た京王のが少し模型で再現できました。
急行で高尾山口まで行くと反対側から縦長の2600を数回目にしました。
各亭は2010系+2000系の6連や吊り掛け2連+4連の5000系だった事を思いだします。


2000系タイプにも、鉄コレ動力入れ走行可能になってます。
台車は先日販売された鉄コレ5000系のを装着しました。
2000系側面窓枠は塗装で良かったと思うのでココだけは楽に済みました。


2両のみ作りました。
前に作った2600系を並べグリーン車だけの記念撮影しました。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

16日、改正で引退した車両

今年もきてしまったダイヤ改正。
JR、貨物、私鉄と私が好きな形が引退していきました。

300系まだまだ新しいかと思ってましたが20年走ってたとは・・・・


昔しから定番の貨車、101系や103系のように何時でもいっぱい居たはずだったのですが、もう見れないのは嘘みたいです。
(モデラー様に案内してもらった岳南この時はワムいっぱいでした)


走行シーンEF65牽引ですから少し前と思います。


後追いでさらに


定期運用から外れた(日本海)と(きたぐに)に371系




ここでも下り列車に・・・371系には運が悪かったようです。


私鉄からは小田急ロマンスカーと5000形
先に引退した7000形新塗装に10000形


20000形

5000形


引退した車両は走る姿は見れなく残念です~
あとは模型を眺めながら楽しもうと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小田急線内最終上り JR371系記録

小田急線内、乗り入れ最終上りのJR371系記録をしました。
午前、豪徳寺では各停に被られ、最終下りも被られ一日に2度も痛い目にあった371系、最後までツキは回ってこなかったです。
10000形は仕事の都合上時間合わずに最終日は記録できませんでした。






先日から復帰した7003F
窓枠がシルバーのままで、デビュー時に近くなった印象でした。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

小田急ロマンスカーとJR371

あと2日で引退の小田急ロマンスカーHISE車とRSEにJR371を記録しました。
箱根近くまで出かける元気が無く町田で記録し終了。


上っていく10000系一か八で流し撮りしましたがご覧の通りの×


新宿折り返し下り(はこね)


上り(あさぎり)明るすぎました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Nゲージ 京王帝都グリーン車を作る3

京王帝都グリーン車(2000系)遅々進めてます。
材料が2両分しか無いので2010系ではなく、4+2の付属2両部分(晩年高尾線にいた)の2000系タイプです。
屋根は祐天寺モデルスで売っていたのジャンク品、西武系のもの少し削り何とか収まり、雨トイはプラ板で表現しました。
2000系のベンチレーターは角型ヤヤ斜めのタイプみたいなので、TOMIXの分売パーツPB304など取り付け進行中です。(屋根仮置き)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

4日で見納め371

小田急線内で見られるJR371系あと4日になってしまいました。
あさぎり引退後の371系色々な噂を耳にしますが運命が気になります。
夕刻の上りあまり記録した事がなかったので和泉多摩川駅へ~
中間車両特徴な371系この駅上りホームからではうまく写らないです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Nゲージ 京王帝都グリーン車を作る2

進みが悪い京王帝都グリーン車です。
側面は客ドアーが付いて無かったので、M氏相談した所クモハ40ので良いんじゃない?という事でプレスドアーをパテ埋めし取り付けた所ピッタリ合いました。
次の課題は前面と側面のつなぎ目処理と何処からか屋根を持ってこないといけません。
そして、水切(雨トイ)部分も表現する予定です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

マイクロの小田急5000形

4両でもご丁寧にハードケース入れ販売するマイクロ製品なので、整理大変です。(出来れば基本セット以外は紙箱にし、基本のウレタンは予め10両の枠を設けとく)ぐらい気を利かせても今の時代当りまえと思います。
で、6と4編成を10両箱に入れ換え作業中9000形が販売した頃、5000用台車枠とスカートの分売品を買いそのまま忘れてたのが出てきたので、交換しました。
旧製品台車(左) 分売品交換済(右)


やたらと長い旧製スカート(左) 分売品交換済(右)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ