goo

鉄コレから小田急1300形風 3

鉄コレから小田急1300形風 3
手すりなど付け終り最終チェック、屋根のステップを0.3プラ板で作ってみましたが、歪んでます。
塗装すれば目立たないだろうと、このまま進めようと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鉄コレから小田急1300形風 2

鉄コレから小田急1300形風 2
切り継ぎ、合わせが終り、シル・ヘッダーを付けました。
丁度、リトルジャパン祐天寺店に(エバグリーン)のプラ板 0.25-0.75と0.25-0.5が販売しており、貼り合わせました。
手間のかかるデニ1300形風の顔は、岳南鉄道モハ1107を
あちらこちら削り、鉄コレの余り部品(窓セル)を入れ、
何とか1300ぽっく見える感じになったと思います。
あとは、手スリ、ジャンパ栓、エアホースを付け、塗装すれば完成とします。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

鉄コレから小田急1300形風

鉄コレ 岳南鉄道モハ1107 を使い小田急1300形風にしようと進めてます。
岳南鉄道のモハ1107は屋根、車両長と顔の一部を使う予定です。
側面は近江モハ51から切り出し、ドアー(荷降用)はトミーからの
分売パーツ客車用をを2枚合わせで使う予定です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Nゲージ 長電10系OSカー完成

Nゲージ 長電10系OSカー完成しました。
工作手順は前回0系と同じく、リトルジャパン祐天寺店主さまより部品をチョイスして頂、M氏様オリジナル製作品の顔を、かたとり君でコピーをさせてもらいタミヤのエキポシ造形パテで成型したものになります。
ボデーと台車は鉄コレ西武からの顔の付け替えにしたものです。

昭和末期のNAGADN(東急譲渡車2500系)とともに、妄想しながら楽しもうと思います。

0系OSと並べ記念撮影しましたが、10系正面窓キチンとはまってないようです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Nゲージ 長電10系OSカーを作るⅡ

Nゲージ 長電10系OSカーを作るⅡ
ボデーの塗装と車番・社紋インレタ貼りまで完了しました。
前回の0系OSの経験上、早めに完成しそうです。
この後、鉄コレ動力に床下機器を適当に装着し、台車は余り部品から切り出したものを貼りあわせOS-10に似せかけたものにする予定です。
完成度が悪いので、ボケ画像で!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

電車に乗って羽田空港へ

子供からのお願いで飛行機が見たいと言う事で羽田へ~電車での羽田空港へは初めて行きました。
小田急新宿で乗り換え山手線に乗り、京急で空港線羽田空港国際線ターミナル駅まで、空港線乗車は、まだ2枚窓の車両が走っていた頃、トンネルの手前終点駅があった以来ですから、30年以上ぶりでた。
車両は都営のだったので写真は写しませんでした。


APEC の影響で飛行場野外展望へは出られず、間が悪い日でした。
国際ターミナル内からモノレール記録し終了


小田急新宿下車するとRSEとMSEが停車してました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

黄色い電車

また一つ昭和の電車が無くってしまい、寂しい限りです。
先日多摩川線低運101系の記録に行った、その2です。
日当たりの良い午前は、結構人手が多かったので、午後甲州街道から記録しましたが、陰だらけでしたのでボツ画像ですが、時の記録として更新。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西武多摩川線 低運101系 さよなら ありがとうHM

西武多摩川線 低運101系 さよなら ありがとう のヘッドマークをつけ
11月9日で引退ということで、最後の記録をしてきました。
最終運転なので平日でも、人出てました。
私が記録してる場所には誰も居ませんでしたが、光線が良くないからですね。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

長電 10系OSカーを作る

長電 0系OSカーができたので、今月は10系OSカーを作り始めました。
今回もまた、リトルジャパン祐天寺店主様に部品などチョイスしてもらい進めてます。
鉄コレ西武571系からの改造となります。
0系では、顔作り成型にかなり時間使いコツが分かったので、10系では進みが良いです。
ひとまず、顔つけました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Nゲージ 長電0系OSカー完成

Nゲージ 長電0系OSカー完成しました。
今回もリトルジャパン祐天寺店の店主様にアドバスや部品をチョイスして頂き完成できました。

鉄コレ相鉄6000系(旧塗装)にOSカーの顔を付ました。
顔はM氏様オリジナル製作品をお借りし、かたとり君でコピーをさせてもらい、
タミヤのエキポシ造形パテで形取りしました。
この顔形取りを何度もやり直し3週間かかりました。

前面窓ガラスは、鉄コレ西武451から切り出し、貫通窓はトミー455系のものになります。
ライトは銀河N-026/テールライトはN-027、貫通扉枠は阪急用のもになります。
スカートは、TOMIX115/113系用を予定してましたが、上手く加工できずプラ板で作りました。



台車はFS372に、鉄コレで余った台車枠のコイルバネの部分を切り出し、
ゴム系ボンドで貼り、なんとなく0系OSカー風台車に見立てました。
屋根ベンチレーターはTOMIX113系用、アンテナなどはプラ板から適当に作りました。
パンタ位置は鉄コレのままなので、実車の位置より少しずれてます。


顔や台車の次に悩んだ、側面の行き先幕の部分ですが、穴を開ける手間省略し、シール貼ったのですが思った以上厚みを感じたので、セロパンテープを黒マジックで塗りぺタリ、厚みは感じられない程度になりました。

念願のOSカー完成し、また一つ長電を模型で楽しめる事が増えました。

                           祐天寺の巨匠に感謝
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ